2022年11月1日のブックマーク (1件)

  • 【御柱の道①】縄文以来の諏訪の森でシカと出逢い見つめ合う…【伍社大神】 - ものづくりとことだまの国

    はじめに 諏訪大社 #御柱 伐採地 のひとつ #御柱御用材跡地 を見学するため #蓼科山 麓の #御柱への道(トレッキングコース)。紅葉真っ盛り、樹々の間から朝の木漏れ日が射す諏訪の森でシカと出逢いました #伍社大神 目次 (箕輪平)御柱への道(東側の駐車場入り口) 諏訪の森でシカに出逢う 伍社大神 文 (箕輪平)御柱への道(東側の駐車場入り口) (36.11832684400253, 138.26804235390466)/長野県北佐久郡立科町芦田八ケ野/ビーナスライン途中の駐車場が入口 御柱の道は整備されたトレッキングコースで、東西2か所の駐車場入り口があります。紹介する箕輪平は東側からのコース。 【参考】西側の駐車場入り口、36.11448463059508, 138.26103680700558 御柱の道(トレッキングコース)箕輪平からのコース案内 案内図の通り、箕輪平入口からサ

    【御柱の道①】縄文以来の諏訪の森でシカと出逢い見つめ合う…【伍社大神】 - ものづくりとことだまの国
    ookumaneko127
    ookumaneko127 2022/11/01
    林業の人足が信仰の重要な役割を担う。西洋のフリーメイソンを思い出しますね。