タグ

2010年11月29日のブックマーク (1件)

  • IS01 で ad-hoc 接続を利用する

    Twitter などで IS01 から ad-hoc 接続を使いたいという発言をよく見かけるので手順をメモしておきます。root 権限は必要ですが wpa_supplicant の置き換えは不要なので、リスクはまだ低いです。 1. root を取る 何はともあれ root にならないと ad-hoc 接続の設定はできません。 一回設定すれば後は root にならなくても ad-hoc 接続は利用できます。 私は 1.00.02 の時に exploid で root を取ってそのままなのですが、最新バージョンでこの方法は使えないようです。 最新バージョンでも使える方法があるらしいので、以下のページなどを参照してください。 http://f.orzando.net/wiki/index.php?ZakkiCho%2FIs01Root 2. 設定ファイルを編集する root を取ると無線の設定フ