タグ

2016年9月12日のブックマーク (12件)

  • 女に名前をつけてる

    会社にいる女とか知り合いの女に名前をつけてる。 マン吉とか、 マン蔵とか、 マン太郎とか、 マン子とか、 マン美とか。

    女に名前をつけてる
    oooooo4150
    oooooo4150 2016/09/12
    画太郎は?
  • よし、普段通りだな! 声優・堀江由衣(17歳)の現役セーラー服姿に違和感が仕事しない

    声優の堀江由衣さんが9月11日、自身のInstagramで現役(?)セーラー服姿を披露しました。ほっちゃんかわいいよ! 普段通りのほっちゃんですが?(画像は堀江さんのInstagramより) 「堀江由衣、17才です♪なので普段の私を…(笑)」とコメントを添えてセーラー服姿を公開した堀江さん。ソファに座ってポーズを決める“現役高校生”の姿がしっかりと確認できます。さすがは永遠の17歳だな。 とはいえ堀江さんも恥ずかしさがあったようで、先ほどの文章に続けて「と言うのは冗談で、今日は大ゆーたく祭にサプライズ出演させていただきました!」とイベントでの着用なのだと経緯を説明。久々の制服にテンションが上がった堀江さんは「楽屋で写真を撮りまくってしまいました(笑)」と計4枚の写真を投稿しています。 私服姿の堀江さん(画像は堀江さんのInstagramより) この投稿には「ほっちゃん、可愛すぎます」「こん

    よし、普段通りだな! 声優・堀江由衣(17歳)の現役セーラー服姿に違和感が仕事しない
    oooooo4150
    oooooo4150 2016/09/12
    白い
  • (´・ω・`)←この顔文字使う人間にろくなやつがいない

    使うのをやめましょう

    (´・ω・`)←この顔文字使う人間にろくなやつがいない
    oooooo4150
    oooooo4150 2016/09/12
    (`・ω・´) そのとおり!
  • 最近驚いたこと。

    1つめ 「君の名は」がシンゴジラを抜いてしまったこと。 2つめ 「君の名は」の作者は「サマーウォーズ」とか作ってる作者だと思っていたらまったく違う人だったということ。 新海誠がジブリに行って落とされたと思っていた。 3つめ シンゴジラに出ていた安田役が高橋一生って人で、「耳をすませば」のせいじくん役だったってこと。

    最近驚いたこと。
    oooooo4150
    oooooo4150 2016/09/12
    「シンゴジラで抜いてしまったこと」←見間違いの上にこの文章しか目に入ってこなくて、増田めっちゃスゲェな!?って勝手に一人で驚いてしまった
  • Budou - 機械学習を用いた日本語改行問題へのソリューション - ウェブ雑記

    こんにちは! 日語のウェブサイトを作っていると、日語特有の問題にぶちあたることがありますよね。 その中でも今回着目したいのは、日語改行問題。最近、この問題を解決するためのライブラリを公開したので、紹介します。 github.com そもそも日語改行問題とは何か ウェブブラウザで日語で書かれたウェブサイトを見ていると、ときどき文章が変なところで改行されているのを目にすることがありますよね。 たとえば、こんなかんじ。 「ソリューション」が「ソリューショ」と「ン」に分かれてしまっています。読みにくいですね。 英語では単語がスペースによって区切られますが、日語や中国語などのアジア圏の言語では単語がスペースで区切られないことが多いです。 そのため、英語では単語の途中で改行されることは通常ありませんが、日語では単語の途中で改行されることがよくあります。 文ならともかく、見出しやキャッチ

    Budou - 機械学習を用いた日本語改行問題へのソリューション - ウェブ雑記
  • ボーガン?持ち、男がアパートに立てこもり 東京・立川:朝日新聞デジタル

    12日午後3時すぎ、東京都立川市富士見町2丁目の2階建てアパートの一室で、この部屋に住む20代男性がボーガン(洋弓銃)のようなものを持って立てこもった。人質は確認されておらず、警視庁が出てくるよう説得を続けている。 立川署によると、男性の両親は、11日から連絡が取れない息子の安否を確認するため、午後3時ごろ、アパートを訪れた。部屋にはチェーンロックがかけられており、中の様子がわからなかったことから、警察に通報。警察官が室内に男性がいるのを確認したという。男性は一人暮らし。 現場はJR立川駅から西に約1キロの住宅街。

    ボーガン?持ち、男がアパートに立てこもり 東京・立川:朝日新聞デジタル
    oooooo4150
    oooooo4150 2016/09/12
    自殺?
  • MATH POWER もっと社会に数学を

    2022年、あの数学の祭典 MATH POWER が帰ってきました! 久しぶりの開催となる今回は、主催も登壇者も気合十分! 数学の魅力が詰め込まれたさまざまな企画を、これでもかと用意しています! コロナ下ということもあり、今回はリアルな会場に集うことはできませんが、ニコニコ生放送でこの狂ったお祭りを楽しみましょう! 皆さんのご参加をお待ちしています。 ※企画は現在調整中です。開催時間・内容等が変更になる可能性がありますので、ご注意ください。

    MATH POWER もっと社会に数学を
  • サザエさんが異世界で魔族に転生した

    はだしでかけてく 妖気なサザエさん

    サザエさんが異世界で魔族に転生した
    oooooo4150
    oooooo4150 2016/09/12
    ふんぐるい むぐるうなふ くとぅるう いそのけ うがふなぐる ふたぐん
  • ゲゲゲのげつようび 今日も頑張ろう カラスが鳴くからかようび 今日も頑張..

    ゲゲゲのげつようび 今日も頑張ろう カラスが鳴くからかようび 今日も頑張ろう すいすいすいようび 今日も頑張ろう もくもくモッくんはもういない 今日も頑張ろう きんきんきんようび 今日も頑張ろう

    ゲゲゲのげつようび 今日も頑張ろう カラスが鳴くからかようび 今日も頑張..
    oooooo4150
    oooooo4150 2016/09/12
    きんきんきんたまようび!!
  • テキストエディタと高齢社会(文章を書く心がけ)|結城浩

    「文章を書く心がけ」のコーナーです。 * * * 結城はふだんVimというテキストエディタを使っています。 Vimには、ノーマルモードとインサートモードという二つのモードがあり、ノーマルモードでは、入力したキー(文字)はコマンドとして扱われます。 たとえば、カーソルの移動(上下左右)は k j h l というキーを打って行います。文字を入力するためには、コマンドモードからインサートモードに移る必要があります。 ……と説明すると、めんどうそうに感じるかもしれませんが、Vimのユーザ(Vimmerという)にはめんどうな話ではありません。現在どのモードにいるかは身体が覚えているので、特に意識しなくてもさっとモードを移ることができるからです。 しかしながら、Vimというエディタは、基的にインサートモードの継続時間が短いことを想定してデザインされていると思います。つまり、文字を連続的に入力し続ける

    テキストエディタと高齢社会(文章を書く心がけ)|結城浩
    oooooo4150
    oooooo4150 2016/09/12
    まぁ、自分の心に思い浮かぶ言葉がですます調の人って多分少ないよね。
  • むきゅー。 むっきゅり。 むきゅー。 むむむむっきゅむきゅゆ、むっきゅり..

    むきゅー。 むっきゅり。 むきゅー。 むむむむっきゅむきゅゆ、むっきゅりむっきゅりむきゅーむ。 きゅむむむぅむぅむきゅきゅきゅ。。。 むきゅきゅきゅむきゅ?むきゅきゅきゅ。。 むきゅ!むっきゅりむっきゅりむきゅきゅ!! むきゅきゅきゅ!むきゅきゅ、きゅむきゅむむぅ。

    むきゅー。 むっきゅり。 むきゅー。 むむむむっきゅむきゅゆ、むっきゅり..
    oooooo4150
    oooooo4150 2016/09/12
    おっぱいの話かな?
  • 【悲報】妻がマイクロバブル水に手を出していました - karaage. [からあげ]

    自宅にあるマイクロバブル水製造機の写真。ドラちゃんをバックに撮影 がいつの間にか、マイクロバブル水なるものに手を出していました。飲んでも特に効果あるとは思えないのですが、体に悪くないものなら、何かを信じて続けるというのはそんなに悪くないのじゃないかなと思っています。プラシーボ効果くらいはあるでしょうし。宗教だってそういう意味では似たようなものでしょう(こちらの方が身体に悪いかもしれません)。水素水とかも、可愛いものじゃないかなと思っています。 ちなみに、私は運動は身体に悪いと思っているので、なるべく運動をしないように生きています。特に社会人になってからは避けていて、10年近くスポーツと呼ばれるものはほとんどしていません(多分)。酸素は身体に悪いから、なるべく呼吸回数を減らした方が良いし、一生で心臓の動かせる回数は決まっているので、なるべく激しく動かさない方がよいと思っています。 だからス

    【悲報】妻がマイクロバブル水に手を出していました - karaage. [からあげ]
    oooooo4150
    oooooo4150 2016/09/12
    “一生で心臓の動かせる回数は決まっているので、なるべく激しく動かさない方がよいと思っています”←今後も妻が疑似科学掴まされて出費が重なる未来に思いを馳せたら心臓の鼓動も早まるというもの