2022年9月6日のブックマーク (2件)

  • コロナ感染によって多額の保険金を受け取る人々が観測される件

    ゆな先生 @JapanTank コロナ感染で保険金が20万おりる保険に10個加入し、街の無料PCR検査所に毎週通って陽性がいつか出れば、投資額数万円で200万円くらい儲かるんですよ 異常でしょ?この状態。 2022-08-18 01:11:02

    コロナ感染によって多額の保険金を受け取る人々が観測される件
    oops_design
    oops_design 2022/09/06
    いや、それが保険ってものだからw 異常でもなんでもないんだが...
  • 冷暖房なし、工具費は自腹。人の命を預かっているのに――人材不足が深刻化する自動車整備士の窮状(Yahoo!ニュース オリジナル 特集)

    「人の命を預かっているのに、手取りは15万円」。25歳の男性自動車整備士は言う。男性の職場に冷暖房設備はなく、夏には熱中症のような症状が出る。自動車整備士は、車の利用者が安全に乗れるように整備することから、「カードクター(車のお医者さん)」とも言われている。一方、自動車専門学校の入学者はこの15年で半減。人材不足が深刻だ。現状を取材した。(取材・文:板垣聡旨/Yahoo!ニュース オリジナル 特集編集部) 埼玉県の熊谷駅の近くで、自動車整備士の吉田優太さん(仮名、25)に会った。吉田さんは整備士として働き始めて、4年目になる。 自動車整備士は国家資格で、一級、二級、三級、特殊の4分類に分かれ、車種でさらに区分がある。高校卒業後に専門学校へ通い、資格を取得して働き始めることが多い。吉田さんは埼玉県にある自動車大学校で、在学中に一級小型自動車整備士の資格を得た。同資格は他の整備士らに指導できる

    冷暖房なし、工具費は自腹。人の命を預かっているのに――人材不足が深刻化する自動車整備士の窮状(Yahoo!ニュース オリジナル 特集)
    oops_design
    oops_design 2022/09/06
    車好き、機械いじりな好きな人がこの業種を選ぶので、アニメーターと同じ位置づけなような気がする。待遇を改善したい場合は独立しかない。車のメンテがより簡略化され不幸な人が減ることを祈るのみ。