タグ

ブックマーク / 6pongi.wordpress.com (2)

  • システム構成管理ツールPuppetを自社環境に適用する際に考慮すること « ボーダーレスライフ

    サーバ台数が数千台という様な大規模な環境では、サーバのセットアップや、運用を始めてからの状態の均一化にかかる工数はとても大きいため、効率良く管理する仕組みを用意しなければキッツイ状況に陥りますよね。 今まで、セットアップや、チェック用のスクリプトを作るなどして、いくらか工数を下げる事ができましたが、もっと質が良く、管理工数もかからない運用を目指し、自動構成管理ツールであるPuppetに関して調査してみました。 Puppetでできること Puppetは各ホストに付与されたルールをもとに、あるべき姿に修復してくれるツールです。 どういう状態であるか(ファイルの設置やそのパーミッション) どのパッケージがインストールされているべきか どのサービスが動作しているべきか 例えば、ある環境にRedHatとUbuntuがあり、それらにはvimがインストールされている事をルールとした場合、それを手作業で行

  • MySQL-MHAを自社環境へ適用する際に考慮すること « ボーダーレスライフ

    MySQL masterDBダウン時のサービス停止時間の短縮をはかるために、MHAについて調査してみました。 通常、運用中の大規模なサービスに、後からHAのアーキテクチャを導入する場合、多くの場合システムの再構築が発生するため、導入のコストは高くなる傾向があります。 予算を確保するため資料をつくって説明にまわり、メンテナンスの為のサービス停止許可を得るためにまた説明にまわり、サーバのセットアップ、データの移行、テスト、リリースと、コストも時間もかかる作業になります。しかしMHAは、既存の環境を入れ替えること無しに導入する事が可能なので、導入コストはとても低いです。 MHAがどういうものか、まだイメージができていない方には、この様に説明することができます。MHAは、masterDBダウン時に、手作業で行っていたslaveの昇格作業をスクリプト化し、監視処理からそのスクリプトを呼ぶことで、ダウ

  • 1