タグ

2014年3月14日のブックマーク (3件)

  • ロジックツリーとは【作成方法・4つのステップ・事例】|ビジネスノート

    ロジックツリーとは、問題の原因を分解してツリー状に整理することで、漏れなく原因を分析していくためのツールです。 ロジックツリーには、「原因分析型」以外にも、「問題解決型」「構造把握型」などの種類があります。 ロジックにもとづいて、ツリー上に分解することからロジックツリーと呼ばれていて、ロジカルシンキングの基的なフレームワークの1つとなっています。

    ロジックツリーとは【作成方法・4つのステップ・事例】|ビジネスノート
    open_your_eyes
    open_your_eyes 2014/03/14
    ロジカルシンキング
  • 「MindManager 8」は、ブレストツールじゃない! (1/3)

    最初に告白しなくてはならない。私は「マインドマップ」そのものが、あまり好きではない。正確に言えば、プレゼンなどでマインドマップを見せられて、「ほら、私はこんなに考えましたよ」とやられるのが嫌いだ。沢山考えるのは当たり前で、いかにその中から優れたアイデアを抽出し、サービスなどとして世に問えるよう研ぎ澄ますか、が大事ではないのか、と反応してしまう。 思考を深めるツールであれば、コンサルティングの現場でよく利用する「ロジックツリー」のほうが、MECE(Mutually Exclusive and Collectively Exhaustive:ダブリなく・漏れなく)に練り込まれているし、プロジェクトマネジメントの現場で使うWBS(ワークブレークダウンストラクチャー)のほうが、すぐに仕事にかかれるという点で優れていると考えている。要は、思考の途中過程を洗い出すことにかけては、先達は沢山いるのだ。

    「MindManager 8」は、ブレストツールじゃない! (1/3)
    open_your_eyes
    open_your_eyes 2014/03/14
    論文作成にLaTeXの代わりに用いられている
  • 了解覚書 - Wikipedia

    了解覚書(りょうかいおぼえがき、Memorandum of Understanding、略称:MOU、MoU)とは、覚書の類型の1つであり、通常は外交の場面で利用される用語であって、略式の手続きで結ばれる条約の一種。条約体(親協定)に付随して細目を取り決める場合などに用いられる[1]。 概要[編集] 行政機関等の組織間の合意事項を記した文書であり、条約や契約書と異なり、通常は法的拘束力を有さない[2]。 MOUという用語は民間同士の合意文書でも利用されることがあり、各国の大学や研究機関の国際交流や共同研究に際してもMOUが締結されたり、M&Aの現場において当事者が最終的な契約を取り交わす前に、すでに合意に達している項目(例えば買収価格やスケジュール感など)について確認し、締結される文書をMOUと呼ぶ[3]。法的拘束力の有無については様々で、拘束力をもたせない場合にはその旨を明記するのが一

    open_your_eyes
    open_your_eyes 2014/03/14
    略語 MoU