2012年12月19日のブックマーク (3件)

  • DALAB情報発信用ブログ:OpenCAE+GPGPU+Peridynamics編

    DALABで行っている研究活動の中で、OpenCAEやGPGPUや破壊解析の取り組みについてまとめてゆきます。 オープンCAEの流体解析システムと言えばOpenFOAMに注目が集まっていますが、用途を限定すれば他にも色々なシステムが公開されています。そこでプログラムも入力データもとてもコンパクトな流体解析システムReef3Dの導入と検証を説明します。 Reef3D:特徴としては、レベルセット法を採用し、自由表面流れ計算に強みがあり、直交格子を使用し、境界の取り扱いはGCIBMで、並列計算にも対応し、補間にはWENOも使える、とのことです。 ■Ubuntu14.04LTSの準備 日語版Ubuntuの公式サイト https://www.ubuntulinux.jp/download/ja-remix から、「ubuntu-ja-14.10-desktop-amd64-20141124.iso

    DALAB情報発信用ブログ:OpenCAE+GPGPU+Peridynamics編
    opencae_news
    opencae_news 2012/12/19
    DALAB(岐阜高専柴田研究室,OpenCAE学会理事柴田氏)の情報発信ブログ。OpenFOAM,Salome-Meca,Code_Asterなど幅広く扱う。
  • OpenFOAM事始め(はてなブログ編)

    2021年1月20日、ケイデンス・デザイン・システムズ社は、NUMECA Internationalを買収する最終契約を締結したことを発表した。買収の条件は非公開。 ケイデンス、NUMECA社を買収、数値流体力学におけるシステム解析機能を拡充(Cadence社のサイト、2021/1/21) ケイデンス・デザイン・システムズは、アメリカの半導体開発用ソフトウェア(EDA)企業で、世界の電子設計技術およびエンジニアリング・サービスの最大のサプライヤーである。近年はシステム解析領域のソリューション開発に力を注いでおり、3D電磁界解析ソルバー、3D FDTD電磁界解析ソルバー、電気・熱の協調シミュレーション環境など、次々と新製品を投入している。 NUMECAは流体解析ソルバーやメッシュ作成のソフトウエアの開発に実績があり、創業者がいまだ第一線で頑張っている、今となっては稀有な存在である。業界再編が

    OpenFOAM事始め(はてなブログ編)
    opencae_news
    opencae_news 2012/12/19
    OpenFOAM関連を中心に、その周辺について多く語られるブログ
  • 主要記事 INDEX: SALOME Meca導入記

    *このブログは現在更新されておりません。 参考のため削除せず公開を継続していますが、内容は古い情報なのでご注意お願いいたします。 SALOME Meca導入記 ブログへ <分野別 主要記事へのリンク> *主要記事が過去記事としてアーカイブに埋もれているため、このトップページにリンクを作成しました。 *各分野毎の主要記事を、新しいものを上にして追加します。 *日付別・カテゴリ別のアーカイブもあります。 【超弾性】 (2012/8/25)非線形解析の設定と、出力される応力・ひずみの種類について (2012/8/13)ゴム(超弾性)の物性値を同定する方法(Code_Asterでの検証) (2012/8/12)ゴム(超弾性)の物性値を同定する方法 (2012/4/4)超弾性材料の検証 【接触・摩擦】 (2014/2/20)ゴムバンドの摩擦力による動力伝達(テンショナーの追加) (2013/9/6)

    主要記事 INDEX: SALOME Meca導入記
    opencae_news
    opencae_news 2012/12/19
    Salome-Mecaに関する総合的な情報ブログ。