タグ

雇用に関するoperationservicebuのブックマーク (3)

  • アルバイトの応募 | 5万円以下で買うノートパソコン情報&元パソコンショップ店員のつぶやき

    やはり中にはパソコンショップで働きたいという事で、アルバイト募集していませんか?という問い合わせを受けます。 しかし、自分から言ってくる人に限って1ヶ月以内に止めてしまう場合が多いです。 中には、パソコンショップで働けば、パソコンの事をいろいろ教えてもらえると思って来られる方が多いです。 教えません! いや、もちろん、教えるんですけど、パソコンの事を覚えてもらう前にレジ操作、掃除、商品の位置等を覚えてもらいます。 これらの事を覚えてもらい、仕事の流れを覚えてもらってから仕事に余裕が出てきたら、パソコンの事を教えていきます。それに自作パソコンの事なんて、滅茶苦茶奥が深いので、自分で積極的に情報収集をしないとついていけなくなります。 パソコンショップにアルバイトとして応募してくる人はパソコンに詳しい人ばかりだと思うかもしれませんが、何も知らない人も結構来るものなんですよ。 先日、アルバイト募集

    アルバイトの応募 | 5万円以下で買うノートパソコン情報&元パソコンショップ店員のつぶやき
    operationservicebu
    operationservicebu 2014/07/07
    たしかに、「お金貰えてパソコン知識を得られる」と勘違いしている人いますよねぇ・・・
  • 被災地のコールセンター、撤退・解雇相次ぐ 助成で誘致 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    東日大震災の被災地3県の自治体が、失業対策の国の助成金25億円を使って震災後に誘致したコールセンターで、事業撤退や雇い止めが相次いでいる。東京の運営会社が開設した10カ所で計900人以上を雇う計画だったが、現在は約350人まで減った。震災後約3年で多くの雇用がなくなる異例の事態に、厚生労働省も事実関係の調査に乗り出した。 【写真】  このコールセンター運営会社は「DIOジャパン」(社・東京)。岩手、宮城、福島の3県の自治体の担当者らによると、2012年末までに3県10市町にグループ会社を設立。電話によるホテル宿泊やチケット予約などを受け付けるセンターを開設した。 各センターは、失業者を雇うと人件費などの経費が支給される雇用創出基金を利用し、稼働前に行う約1年間の研修費用を基金から賄った。各センターが当初示した雇用規模は合計935人。実際は途中退職者を含め合計のべ1千人以上を雇い、基金

    被災地のコールセンター、撤退・解雇相次ぐ 助成で誘致 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    operationservicebu
    operationservicebu 2014/06/18
    被災地の外側の企業を誘致しても、地域に根付いているわけでないから、こういうことも起きる。内側の企業支援に力を注ぐべきと思うんだけどな。現実は難しい・・・。
  • 新卒就職した会社を25日で辞めました - ラブレター

    2014-05-09 新卒就職した会社を25日で辞めました 無給で25日いました。大変お世話になったと思います。 辞めたのは3月の半ばに人様から紹介いただいて、4月から入った会社です。 採用時に「無給期間が2週間程度、以降15万円程度での雇用で3ヶ月が試用期間。その後問題なければ正社員登用で保険つきます」みたいなお話で納得したのですが、 ここで書面などの契約なく入社したのが間違いでした!学生の皆さん気をつけよう! 辞めた理由としては ・無給期間がいつの間にか1ヶ月に伸びていたこと ・家賃と光熱費を筆談で訪ねられ、そこから「来月から10万か12万でやろうと思っているが、これで最低限生きていけるか」と伝えられたこと。またそれを他の先輩方(先輩方が15万円スタートだったのは周知のこと)に言わないでねと口止めされたこと 主にこの2点でしたが、この状況を人に相談してみたところ「早く逃げろ」との助言を

    operationservicebu
    operationservicebu 2014/05/10
    お疲れ様でした。
  • 1