ブックマーク / benkyoho.hatenablog.jp (13)

  • 価値ある商品は埋もれている!フリマアプリ 「メルカリ」が我々にもたらしたものとは? - アスジュク

    1.知らない誰かから「もの」が買える時代 世の中にスマホが普及し、 ネットが身近になりました。 それに伴って、 ネットでの買い物が当たり前となり、 赤の他人が出展しているものを買う という人も増えてきています。 では、個人が出展しているものを 買えるメリットは何でしょうか? それは、 欲しいものが手に入りやすくなる ことだと私は考えています。 別の言い方をすれば、 マッチングの精度があがることです。 例えば、欲しいものがあるとき、 それは当に手に入るのでしょうか? 冷蔵庫が欲しいとなったとき、 家電量販店に行ったら 値段が高くて買うのを躊躇する。 他の店に行ったら在庫がなくて 取り寄せるのに時間がかかる。 ネットで検索したら、 品質が悪いものしか見つからない。 結局何かを妥協して、 冷蔵庫を購入することになります。 これがなぜ発生するかというと 分母の数が小さいからだと思います。 企業が

    価値ある商品は埋もれている!フリマアプリ 「メルカリ」が我々にもたらしたものとは? - アスジュク
    option-trade
    option-trade 2016/07/05
    フリマ好きにはたまらないアプリですね。
  • 元AKB総監督高橋みなみさんから学んだ部下とのコミュニケーション法【厳選3個】 - アスジュク

    1.アドバイスは選択肢を増やすこと 部下や後輩に何かをアドバイスをするとき、 「こうすべきだ」「こうしなくてはならない」と言ってしまいがちです。 ただ、一つ気をつけるべきなのは、 それはあくまで自分の経験に基づいたアドバイスであることです。 つまり、部下にも当てはまるかは分からないのです。 もしかすると、実は部下には向いてない方法かもしれませんし、アドバイスを送るべきタイミングが今ではない可能性もあります。 要するに、アドバイスが可能性を広げることもあれば、狭めることもあるのです。 大事なことは、選択肢を増やしてあげるという意識を持つこと。 「自分はこうだったんだ」と実例を出して、それを実践するかしないかは相手に選択させます。 そうすれば、部下は自分で考えて取捨選択しますし、選択肢の一つとして持ち続けることができるので、可能性が広がる方に働く機会が増えるのではないでしょうか? 2.愚痴は問

    元AKB総監督高橋みなみさんから学んだ部下とのコミュニケーション法【厳選3個】 - アスジュク
  • メモを取るときに押さえておくべき3つのポイント - アスジュク

    1.メモの目的は「新しい発見への意識付け」 メモを取る理由として最も多いのは、 大切なことを後から振り返れるようにするためだと思います。 確かにその側面も非常に重要です。 ただ、別の目的の方が重要だと私は考えています。 それは、「新しい発見への意識付け」です。 つまり、今まで自分が知らなかったことを「メモする」という習慣を身に付けていくことで、未知のものをより敏感に感じ取ろうとする意識を芽生えさせることです。 仕事や勉強のときだけでなく、日常生活でメモを取る癖をつければ、 より多くの学びに出会う可能性が高まるのではないでしょうか? 2.メモを取るときは「内容を理解する」 メモを取るだけで満足してしまってはいけません。 書きながら、内容を理解するよう努めるべきです。 メモを後から振り返るために書いている人の中には、 とりあえず記録だけしておこうという人もいると思います。 しかし、メモを取ると

    メモを取るときに押さえておくべき3つのポイント - アスジュク
  • 「感情」が正しい選択を邪魔する - アスジュク

    1.感情に流されることの怖さ 私たちは生きていく上で何度も選択を迫られます。それこそ、毎日何かを選択しなければならない、なんてことも多いと思います。 そして、人が選択する際に影響するものの一つとして、感情があります。 例えば、機嫌がいいときは家事を手伝ったり、後輩との事の代金をおごるかもしれません。一方で、機嫌が悪いときは家族と一言もしゃべらなかったり、ミスした後輩を怒鳴り散らすかもしれません。 これらの例は、すべて自分で行動を選択しています。もし感情に流されなければ、ミスした後輩を怒鳴り散らすのではなく、冷静にミスした原因を特定し、同じミスをしないようアドバイスすることもできます。 つまり、人の選択・行動には感情が大きく関わっているということです。感情が思考を支配してしまうといっても過言ではないと思います。 そして、感情に振り回されて物事を判断してしまうと、自分に不利益になることがいつ

    「感情」が正しい選択を邪魔する - アスジュク
  • 多くの本を読むことで「今後の道しるべ」を作ることができる - アスジュク

    1.読書の価値とは? 皆さんはを読まれるでしょうか? 私は大学2年になるまで、読書感想文を書くためくらいしか読んだことがありませんでした。読書以外の遊びの方が楽しかったですから。 しかし、大学2年の時に今の自分を変えたいと思い、今まで取り組んだことがほとんどなかった「読書」をし始めました。そこからは、一年で30冊くらいは読み続けていると思います。 その中で、気づいたことがあります。 それは、読書の価値です。 を読む目的は、基的には小説などの娯楽として楽しむため、もしくは知識やノウハウをインプットするためだと思います。 しかし、私は読書にはもっと大きな価値があると考えています。それは、自分の考えや価値観を認識することができることです。 2.自分の考えや価値観を認識できる理由 というのは、著者の考えや価値観が詰まった創作物だと考えています。 自分の場合はビジネス書や自己啓発書をよく読む

    多くの本を読むことで「今後の道しるべ」を作ることができる - アスジュク
    option-trade
    option-trade 2016/06/03
    このタイトルに惹かれて読んでみたいと思ってましたが、結局読んでおらず。この機会に読んでみようかな。
  • 「仮説・検証」こそが努力の効率を最大化する道具 - アスジュク

    日は「仮説・検証」をテーマに 話していきたいと思います。 まず最初に、 私が思う「仮説・検証」のメリットを2つ挙げます。 ①最短ルートで有益な情報を入手可能 ②実用的な情報へと洗練可能 そして、このメリットにより 努力の効率を最大化できる と考えています。 「仮説・検証」とは何か? 「仮説・検証」の定義を整理すると、 自分なりにこうではないかと仮定し、 仮定が正しいかを判断するため、 情報を集めることのことを言います。 イメージしてもらうために 自分の実例を挙げたいと思います。 結果的に、勉強ができる人は テスト前でも十分睡眠を取っている ということが分かりました。 そして、睡眠の効果を調べてみると 記憶を長期間覚えるようにしてくれる という役割があると分かりました。 そして、最後に自分で取り組むことで 自分で立証することができました。 「仮説・検証」がもたらすもの 「仮説・検証」が何を

    「仮説・検証」こそが努力の効率を最大化する道具 - アスジュク
    option-trade
    option-trade 2016/05/22
    仮説を検証して失敗するのを避けたがる人多すぎですよね。
  • 「自他共栄」の精神こそが結果を残せる人を作る - アスジュク

    KOOです。 日のテーマは「自他共栄」です。 以下が日の内容となります。 テーマ:自他共栄の精神を持つ 1.自他共栄とは? 2.なぜ結果につながるのか? 3.自分の心に聞いてみましょう! 1.自他共栄とは? みなさん、 自他共栄という言葉を 聞いたことはあるでしょうか? おそらくですが、 あまり聞いたことがない言葉 だと思います。 しかし、 漢字からおおよその意味は 分かりますよね? 自他共栄とは 「自分と他人が共に栄える」 という意味です。 これは柔道の言葉でして、 自分が小さい頃から 柔道をやっていたことから 知った言葉になります。 今となって、 この精神が非常に重要だと 考えるようになったので、 今回紹介させていただきます。 2.なぜ結果につながるのか? 私は自他共栄という精神が 将来的に結果を残せる人を 作っていくと思っています。 それはなぜか? 結論から言いますと、 成長し続

    「自他共栄」の精神こそが結果を残せる人を作る - アスジュク
  • 「成功体験」こそが人を飽くなき挑戦へといざなう - アスジュク

    KOOです。 日のテーマは「成功体験」です。 以下が日の内容となります。 テーマ:成功体験がもたらすもの 1.成功体験の価値とは? 2.人が頑張る上での障壁とは? 3.勉強で成功体験を! 1.成功体験の価値とは? みなさんは 今までの人生で どれくらいの成功体験を してきたでしょうか? まずはじめに 成功体験を定義しておくと、 努力をしたことによって 目標を達成できたこと を言います。 成功体験の数は 人によって大きく異なると思います。 細かいのを含めると ものすごい数になる人もいれば、 ほとんど経験してこなかった人も たくさんいるのではないでしょうか? ここで、 成功体験の重要性を考えてみます。 成功体験をしてきた人と してこれなかった人では どんな違いが生じるのでしょうか? それは 自分に自信を持てるかどうか だと考えています。 そして、 自信を持つことが 非常に重要なこととなりま

    「成功体験」こそが人を飽くなき挑戦へといざなう - アスジュク
    option-trade
    option-trade 2016/05/18
    何を持って成功と定義づけるか、まずはそこからですね。
  • 実用的な「仮眠方法」と最適な時間とは? - アスジュク

    KOOです。 今日のテーマは「仮眠」です。 ちょっと砕けた内容となります。 以下が日の内容となります。 テーマ:「仮眠」の取り方と時間 1.眠たかったら仮眠を取るべき 2.最適な仮眠の取り方と時間 3.実験してみましょう! 1.眠たかったら仮眠をとるべき 勉強や仕事をしていると どうしても眠たくなるとき がありますよね? 当なら 夜に十分に睡眠を取って 日中はフル稼働したほうが 理想的ではあります。 しかし、 睡眠時間が少なかったり、 エネルギーを消費してしまうと、 どうしても眠くなります。 人間なのでしょうがないですよね。 私も時々 急激に眠くなるときがあります。 学生時代からそうでした。 そういった経験を繰り返し 自分なりに「仮眠」を研究したので、 今回を機に報告させていただきます。 まず、はじめに言っておくと 眠たかったら仮眠は取るべき だと考えています。 理由としては、 眠たい

    実用的な「仮眠方法」と最適な時間とは? - アスジュク
    option-trade
    option-trade 2016/05/17
    30分以内と聞いたことがあります。でも家で仮眠は無理ー。爆睡。
  • 「幼児教育」が将来的な学力を決めかねない理由 - アスジュク

    KOOです。 日のテーマは「幼児教育」です。 以下が日の内容となります。 テーマ:幼児教育の重要性 1.幼児教育とは? 2.幼児教育が重要である理由 3.現在の幼児教育環境とは? 1.幼児教育とは? みなさんは 「幼児教育」をご存知でしょうか? まずはじめに 幼児教育の定義を整理しておくと、 「小学校に上がる前までの教育」 のことを指します。 ただ、今回のブログでは もう少し範囲を広げて、 「小学3年生までの教育」 にさせていただきたいと思います。 幼児教育をテーマにした題材は テレビでも取り上げられています。 多くの場合、 幼いときは脳が飛躍的に発達する ⇒幼いときから教育すべき といった内容が多いように思います。 ただ、 その理由は少し抽象的すぎるので、 個人的にしっくりきませんでした。 そこで、 「幼児教育」が重要な理由を 今までの経験をもとに 自分なりに考えてみます。 2.幼児

    「幼児教育」が将来的な学力を決めかねない理由 - アスジュク
    option-trade
    option-trade 2016/05/15
    自分の子供に幼児教育を施せていない気がする。
  • 「朝型の人」には本当にメリットがあるのか? - アスジュク

    KOOです。 今回は「朝型」がテーマです。 以下が今回の内容となります。 テーマ:朝型のメリットはあるのか? 1.朝型の人が得られるものとは? 2.朝型の人の特徴とは? 3.夜型でも大丈夫? 1.朝型の人が得られるものとは? 近年、 朝型と夜型という話を耳にします。 朝型人間というのは、 朝早く起きる人、 夜型人間というのは、 夜遅くまで起きている人、 のことを言います。 この話になるとよく言われるのが、 勉強・仕事ができる人は 朝型人間である ということです。 しかし、 当にそうなのでしょうか? 朝型である必要があるのでしょうか? 今回考えてみたいと思います。 まずはじめに、 朝型の人の方が年収が高い というのは事実のようです。 (参照:http://appstars.jp/archive/788) 年収という指標だけでは 勉強ができるかどうか、 仕事ができるかどうか、 を判断すること

    「朝型の人」には本当にメリットがあるのか? - アスジュク
    option-trade
    option-trade 2016/05/11
    朝型になろう!っていつも思うのですが・・・。自制心無し。
  • 「質問方法」を変えるだけで成績が上がる? - アスジュク

    KOOです。 今回のテーマは「質問方法」です。 以下が今回の内容です。 テーマ:「質問方法」を考える 1.質問は実は奥深い 2.質問方法を変えてみよう 3.明日からでもできること 1.質問は実は奥深い 分からないこと・不安なこと を他の人に聞く。 皆さんも今まで多くのことを 家族・友達・先生などに 質問してきたと思います。 ただ、 私たちの生活に欠かせない質問は 実は非常に奥深いものなのです。 ビジネス・仕事の世界では 質問の仕方だけで能力がある程度分かる といっても過言ではないと思います。 私も社会人になったばかりですが、 質問にはとても苦労しています。笑 今回は「質問の仕方」の中でも 学生の皆さんに一度考えてみてほしい 基礎的部分を紹介させていただきます。 それは、 ①考えずに質問するのはやめよう ②プライドを捨てて質問しよう の2点です。 2.質問方法を変えてみよう まずはじめは、

    「質問方法」を変えるだけで成績が上がる? - アスジュク
  • マーカーペンを使うと暗記力が低下する理由 - アスジュク

    KOOです。 今回のテーマは「マーカーペン」です。 以下が今回の内容です。 テーマ:マーカーを用いるデメリット 1.マーカーペンを使うことによる弊害 2.長期的に記憶できる方法とは? 3.マーカーペンは要らないのか? 1.マーカーペンを使うことによる弊害 皆さんはマーカーペンを使ってますか? マーカーペンとは、 教科書やノートの重要な部分に 色を付けれる文房具のことです。 緑色のマーカーペンを引いて 赤色の下敷きで隠すと 色が付いた部分だけ見えなくなる、 みたいなこともできますよね。 最近では筆ペン型マーカーがあると テレビでやっていました。 人間は色々考えますね。笑 たた、今回は マーカーペンを使うのをやめましょう とお伝えしたいと思います。 では、なぜ使うのをやめるべきか? 一つには、 マーカーを引くだけで覚えた気になる というのがあります。 これについては 実はよく言われていることな

    マーカーペンを使うと暗記力が低下する理由 - アスジュク
  • 1