タグ

2009年11月21日のブックマーク (13件)

  • ソニー、「進化するテレビ」やネットサービスなど新戦略

  • メタ認知や抽象的思考ができない人が心がけ実践すべき3つの事柄: DESIGN IT! w/LOVE

    不確実な時代をクネクネ蛇行しながら道を切りひらく非線形型ブログ。人間の思考の形の変遷を探求することをライフワークに。 自分で物事を考えて答えを出すということができない人というのがいる。「思考停止」なんて言葉もあるけど、そういう人たちにとって「停止」は動いていた状態からの変化を示す"stop"ではなく、そもそものはじめから思考がスタートしていない場合が多く、最初から思考が働いていない。 そうした人たちに共通するのは、メタ認知ができないこと、抽象的な思考を苦手とすることだとだと思います。見たまんまのことしか考えられない。だから、手法を扱えないし、戦略的な話ができない。 そうした人びとは、抽象的な記述や理論的な話題に対する想像力が著しく欠けていて、それが世界の記述であることをイメージできずに、すぐに「具体的な事例がないとわからない」という。それが自分のメタ認知や抽象的思考力の欠如からくる想像力の

  • パースの三項関係: DESIGN IT! w/LOVE

    不確実な時代をクネクネ蛇行しながら道を切りひらく非線形型ブログ。人間の思考の形の変遷を探求することをライフワークに。 最近、もう一度、チャールズ・S・パースの論理学や記号学をちゃんと知っておきたいと思うようになりました。ユーザビリティとブランディングの両方に関わる認知、理解の問題をきちんと考えるうえで、パースをしっかり捉えておくことが重要だろうと感じるのです。 パースについては「ブランドとは何か?:1.A Model of Brandとパースの記号論」で、ブランドというものとパースの三項関係について紹介しました。最近でも「体験を支える情報アーキテクチャ」で再び論じています。 パースの記号学においては、記号というものを表象(Representamen)、対象(Object)、解釈項(Interpretant)の3項目で捉えます。 パースは、表象から対象を想起して解釈を発生させることを記号過程

  • 「Twitterなら続けられる」を試験勉強に――tsuduketerのTetsuさん

    Twitterなら続けられる」を試験勉強に――tsuduketerのTetsuさん:ひとりで作るネットサービス(1/2 ページ) 「努力は裏切らないですよね、サッカーも開発も」――。小学校からサッカーを練習してきたというTetsuさんに、「Twitterなら続けられるから」という理由で開発したというtsuduketerについて聞いてみた。 ひとりで作るネットサービス第45回は、Twitterを活用して継続したいことを支援するためのツール「tsuduketer」を作り上げたTetsuさん(27)を取り上げる。 Tetsuさんは「tsuduketer」以外にも記憶力を強化するためのツールや、サッカーのフォーメーションを図式化してブログに貼り付けられるツールなどを作っている。自分が欲しいものをコツコツと作っていったというTetsuさんの開発スタイルに迫った。 ワールドカップ観戦記のブログで使え

    「Twitterなら続けられる」を試験勉強に――tsuduketerのTetsuさん
  • スリッパで分かる、伸びる会社ダメな会社――藤野英人さん

    連載「Twitter読書」について Twitterを利用することで、著者と読者の直接交流を実現する仕組みです。用意した専用ハッシュタグを使って著作の感想・質問を投げると、著者から直接返答があるかも。記事中のウィジェット上で発言を閲覧できますし、自分のTwitterクライアントからもハッシュタグをつければ投稿・確認できます。未読の人もブックレビューを見ながら質問してみて、購入の参考になればと思います。 著者との交流ハッシュタグ: #fu4book 4000人以上もの経営者と面談をし続け、中小・成長企業への投資を行ってきたカリスマファンドマネジャーが藤野英人さん。彼のリアルな体験を元に伸びる会社・ダメな会社の法則をまとめたのが『スリッパの法則』である。ユニークなタイトルは、からスリッパに履き替える会社は成長しづらいとの法則を指している。雪国でもないのにを脱ぐのは、内輪感覚が強すぎるのだとい

    スリッパで分かる、伸びる会社ダメな会社――藤野英人さん
  • インフルエンザに限らず、万病の予防につながるビタミン D

    新型インフルエンザが猛威をふるっていますが、いまや新型のワクチンはもとより、季節性のインフルエンザワクチンも足りなくなっている場所が多くなっています。私のように乳幼児のいる家庭は心配でなりません。 ワクチン以外にも、手洗い、うがい、マスクといった予防に加えて、単に栄養をとり、睡眠をちゃんととるだけでも免疫力が高まって、罹患しにくくなることがしられています。 しかしもう一つ、紹介されることが少ない、インフルエンザだけでなく、様々なガンを含めた成人病に対する予防効果を持つことが期待されているものがあります。それはビタミン Dです。 ビタミン D の知られつつある効能 ビタミン D といえば、くる病の予防と、腎臓でのカルシウムの再吸収を促進することで骨代謝を助け、骨粗鬆症の予防に必要であることがよく知られています。 しかし普段は PCセキュリティーについて解説している Security No

    インフルエンザに限らず、万病の予防につながるビタミン D
  • 生きているデザイン デザイナーが影響をうけるもの

    美人ですね。 マサチューセッツ工科大のメディアラボより、デザイナーのNeri Oxmanさんをご紹介。 Neriさんはもともと医学部の学生だったのですが、「デザインと建築とアートとコンピューターの融合」のために医者の道を捨てました。 彼女のアートに対するヴィジョンは、「全てのものは生きていて、呼吸をし、我々がそれに関わるのに対して順応する」というもの。Neriさんの考えるアート作品は、オーガニック建築デザイン、ナノチューブでできた大きさを変えることのできる壁、座ると体にフィットするように形を変えるイス、DNAがエンコードされた着る人と共に成長する洋服などなど。 人間の身体って実は変化に富んでいて、例えば、妊娠すると骨が太くなったり、宇宙にでると骨がやせたりします。彼女の創造性はそういった人間の身体にとても影響をうけているんです。 Neriさんの作品の写真ギャラリーをお楽しみください。 複雑

    生きているデザイン デザイナーが影響をうけるもの
  • bridge2009 に参加してきた « 谷口忠大HomePage (たにちゅーのHP) — tanichu.com –

    新着記事 2015-01-01 「たにちゅーの思惑」移転のお知らせ 2015-01-01 「たにちゅーの思惑」移転のお知らせ 2014-12-31 2014年は出版ラッシュでしたよ. 2014-12-31 www.tanichu.com 2013-04-19 ビブリオバトル を知り人を知る書評ゲーム が発売になりました! 2012-12-28 「SIFTよりコッチ!?」=> ORB: an efficient alternative to SIFT or SURF 2012-12-28 A Bayesian Nonparametric Approach to Image Super-resolution 2012-12-18 知能シンポ2013 OS 「コミュニケーション場のメカニズムデザイン」 へのお誘い 2012-09-19 ビブリオバトル首都決戦予選開催中!参加の呼びかけ! 201

  • ニコニコ技術部 「才能の無駄遣い」動画ランキング :【2ch】ニュー速クオリティ

    1 駒込ピペット(愛知県) 2009/11/21(土) 12:27:45.10 ID:+t2leZIO● ?BRZ(10072) 「炊飯器を改造して自作PCにしてみた」、「MIDIで合成音声を作ってみた」――そんなまさに「才能の無駄遣い」という感じの、優れた工学の技術を用いたニコニコ動画の「やってみた」動画が、はてなブックマークでは大人気です。 そこで今回は、そうした動画に付けられる「ニコニコ技術部」タグの中から、はてなブックマークで人気の動画を選んでみました。 10位:『[実写合成]お祭りに行ってきた〜広島ふれあい街歩き[3D]』(138users) 9位:『自作音源で自作曲を演奏してみた/半導体娘計画【新番組】』(149users)

  • 「あきらめたらそこで試合終了ですよ」という言葉の意味。 - Something Orange

    先日の「物語夜話ラジオ」がおもしろかったので、インスパイアされて記事を書いてみる。 テーマは「あきらめたらそこで試合終了ですよ」。近頃、この言葉の意味をつくづく実感するようになった。そうなのだ。あきらめたらそれまでなのだ。 以前、ぼくは、この言葉を一種の根性論として理解していた。勝負が見えていてもとにかくあきらめずさいごまで全力を尽くせ、という意味だ、と。 しかし、最近ではもうすこし違う意味に解釈している。ひとは、じっさいには可能なことでも、不可能だと思い込んでしまうことがある。そしてそう認識したとたん、当に不可能になるのだ、ということ。 たとえば、ぼくもそうだけれど、「自分は絵を描けない」というひとがいる。が、目が見えて、手が動かせるなら、物理的な意味では、描けないはずはないんだよね。 ようするにそれは「描けないと思い込んでいる」だけなのだ。もちろん、技術的な巧拙はある。そのままではへ

    「あきらめたらそこで試合終了ですよ」という言葉の意味。 - Something Orange
  • ソニーの家電ネット・サービス,まずはゲーム機向けの顧客基盤で

    ソニーは2009年11月19日に開いた経営戦略説明会で,デジタル家電向けインターネット・サービスの強化策を明らかにした。家庭用ゲーム機「PlayStation 3」などで展開しているネット・サービス「PlayStation Network(PSN)」を基盤に,薄型テレビやデジタル・カメラ,携帯電話機などのデジタル家電で利用できるサービス環境を拡充する。2012年度末までに,このサービスに接続できる機器を3億5000万台に増やし,ネット・サービスで年間3000億円規模の売り上げを目指す。 新たに開始するネット・サービスは「Sony Online Service(仮称)」。PSNで提供しているコンテンツや,顧客管理システム,課金システム,コンテンツ配信システムなどの基盤を活用して立ち上げる。ユーザーIDはPSNと共通のものを採用。同一のIDで複数のソニー製品からネット・サービスを利用できるよう

    ソニーの家電ネット・サービス,まずはゲーム機向けの顧客基盤で
  • “神ゲー”と話題沸騰! Xbox 360『シュタインズ・ゲート』超ロングインタビュー掲載

    10月15日に発売され、そのシナリオの完成度の高さから“神ゲー”、“感動して泣いた”という意見がユーザーの間で急増し、話題を呼んでいるXbox 360『STEINS;GATE(以下、シュタインズ・ゲート)』。作のプロデューサーである5pb.松原達也さんとシナリオを手がける林直孝さんに、電撃オンラインのギャルゲー番長・ごえモンがインタビューを行った――。 ⇒『STEINS;GATE』特集ページ掲載中! とまあ、硬い口調はこのあたりにしまして、あまりにも『シュタインズ・ゲート』がおもしろすぎ&好きすぎて我慢ができなくなった僕は、唐突に5pb.へ向かい一ファンとして松原さんと林さんにお話を伺ってきたわけですよ。そのインタビュー記事が、今ディスプレイの前でアナタが見ているこの記事です。作の開発経緯や裏話、小ネタなど、貴重なお話をたくさん聞くことができたので、ぜひ作をクリア済みの方にはご覧いた

  • 今さら人に聞けないFPS「基礎知識編」 この冬大豊作のFPSタイトルを120%遊び尽くすために!