タグ

2012年2月23日のブックマーク (4件)

  • 大抵のことは解決する→質問力をブーストする100のクエスチョン

    問いを作ることは、最も基幹的な知的リテラシーである。 問う力を養うためには数をこなすしかないが、スポーツでいうところの「素振り」に相当するものがあり、実践に向けて問う力の維持・向上に役立てることができる。 いうまでもなく自問自答することだ。 これは、質問の質を高め、思考する力を向上させることのできる数少ないトレーニング方法でもある。 以下に示すのは、自問自答に使える問いの型である。 自覚的に使うことで、問いの型稽古を行うことができる。 思考を深めたり、問題解決を助けたりするのにも用いることができる。 決断する 「それをするメリットは何か?」 「それをしないメリットは何か?」 「それをするデメリットは何か?」 「それをしないデメリットは何か?」 「するのか?しないのか?」 望みをかなえる 「ほしいものは何か?」 「今持っているものは何か?」 「今持っているものをどう使えば、ほしいものは手に入

    大抵のことは解決する→質問力をブーストする100のクエスチョン
    orangeclover
    orangeclover 2012/02/23
    知ると知らないの差って何かなと思ってたら、こんなのが目に止まった。『[知らない+「 」=知る] この括弧に入るものはなんなのか』 http://t.co/cTK8F364 『大抵のことは解決する→質問力をブーストする100のクエスチョン』
  • モバゲーのIOS/Android開発プラットホームngCoreの使い方3 - ウィリアムのいたずらの、まちあるき、たべあるき

    ウィリアムのいたずらが、街歩き、べ物、音楽等の個人的見解を主に書くブログです(たま~にコンピューター関係も) 昨日、 モバゲーのIOS/Android開発プラットホームngCoreの使い方2 http://blog.goo.ne.jp/xmldtp/e/e9bfa8598b7b07f4615d997dc89a3a23 をやって、画面上に出しました。 今日は、クリックしたところに、指紋をだす なものをやります。 技術的には、イベントのとりかた・・ ・・なのですが、さすがに書いていると大変なので、 デブサミで配られた、「ngCore最速チュートリアル」のサンプルコードがおいてあるところ ゲームエンジン「ngCore」最速チュートリアル サンプルコード http://codezine.jp/article/detail/6322 から、ソースを落としてきて、それを使って説明します。 ●つくりか

    モバゲーのIOS/Android開発プラットホームngCoreの使い方3 - ウィリアムのいたずらの、まちあるき、たべあるき
    orangeclover
    orangeclover 2012/02/23
    指紋も取れってこと?『モバゲーのIOS/Android開発プラットホームngCoreの使い方3』
  • Groovyのクロージャはちゃんとしているか? - uehaj's blog

    先日参加したStartupGroovy #1にて、参加者の方から「Groovyのクロージャはちゃんとしたクロージャか?」という質問がありました*1。 クロージャが「ちゃんとしている」とは何か 「クロージャがちゃんとしてる」とは何を意味するか、あるいは「ちゃんとしたクロージャとは何か」は、良く考えると結構難しい*2です。でもここではあまり厳密に考えないで、 「クロージャ中から参照される変数のスコープと生存期間に関して、『仮にその場所にあるのがクロージャではなくブロックで書かれていた』と想定したとき、それと同じように動作すること」 とでもしておきます*3。オレオレ定義です。 言いかえると、クロージャが「ブロックを偽装したメソッド」だとして、その偽装がうまくいっている、ということです。 さて、Groovyの現在の実装においては、クロージャ中のコード(に対応するバイトコード)は、そのクロージャが置

    Groovyのクロージャはちゃんとしているか? - uehaj's blog
    orangeclover
    orangeclover 2012/02/23
    「JJUG Night Seminar InvokeDynamic」 で @uehaj が、つだって、トゥギャってた。なんか新鮮だ。
  • 正規表現にマッチした部分の前後の文字列を取り出す - みちしるべ

    Groovyの正規表現もJavaと同じなので以下で確認 http://java.sun.com/javase/ja/6/docs/ja/api/java/util/regex/Pattern.html#sum 正規表現構文の要約 特殊な構文 (前方参照を行わない) (?:X) X、前方参照を行わない正規表現グループ (?idmsux-idmsux) 正規表現ではないが、マッチフラグ i、d、m、s、u、x のオン/オフを切り替える (?idmsux-idmsux:X) X、前方参照を行わないグループ。指定されたフラグ i、d、m、s、u、x のオン/オフを切り替える (?=X) X、幅ゼロの肯定先読み (?!X) X、幅ゼロの否定先読み (?<=X) X、幅ゼロの肯定後読み (?X) X、独立した前方参照を行わない正規表現グループ ニホンゴムズカシイアルネ。。。 幅ゼロの肯定とか幅ゼロの否

    正規表現にマッチした部分の前後の文字列を取り出す - みちしるべ
    orangeclover
    orangeclover 2012/02/23
    @headcubicle こんな感じで試したことあるけど、役に立つかな? 『正規表現にマッチした部分の前後の文字列を取り出す』