タグ

2016年4月21日のブックマーク (5件)

  • 「人間的」という言葉の反対語は?? - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    これはメモ代わり。 「人間的」って言った時、その対極にあるのは「機械的」であるというイメージは根強いと思うんだけど、実はこれは機械が発明されてからの概念で、それ以前は「獣的」であることが非人間性だったのよね。かつては論理性が人間性だったのに、今は感性が人間性とされているのはとても不思議だ。— 美山吹(赤木真紅朗) (@miyamasin) 2016年4月20日 「機械的」と「人間的」を比較した文章などの出典などを調べてみると、また面白いかもしれない。 マルクス的な「阻害」がどうこうとか、「モダンタイムス」的な世界観とも関係しているのかも。

    「人間的」という言葉の反対語は?? - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
  • しかし実名だと虚偽と暴言が持て囃される - novtanの日常

    読みました。 そもそも実名で会社名を開示して投稿をしていれば、当然そんなに無茶苦茶な発言はしないはずです。 ネットに匿名で虚偽や暴言を投稿する行為には、実はリスクしかないことを知ってますか?(徳力基彦) - 個人 - Yahoo!ニュース というのはそうでもなく、むしろ実名なのに無茶苦茶な発言をする人こそ真の無敵な人なんだよね。枚挙にいとまがないので例は挙げない(挙げるとアレなのもある)。 つまり、どんなに虚偽と暴言に塗れていても、その人をそれなりに担保する肩書や実績があることによって人の認知は歪む事もあれば、単にその虚偽と暴言に色んな理由で賛同したい人が実名であることを持て囃す場合もある。まさに何を言ったかではなく誰が言ったかだけが大事な世界線。(大衆における)インターネットはそもそもその影響から逃れることを一つの目的としたんじゃなかったのか。ネット老人の戯れ言ですが。 だから、匿名とい

    しかし実名だと虚偽と暴言が持て囃される - novtanの日常
  • フリー素材を使う人のイラスト

    あいまい検索(英語検索) あいまいな日語で(英語でも)検索できます。上手く動くか分からないのでお試しです。 検索の仕方については「検索のコツ」をご覧ください。 AIを使っていらすとや風の画像が生成できるサービスです。 Eテレのショートアニメです。 いらすとやが更新されたらお知らせするツイッターアカウントです。 いらすとやLINEスタンプに関する情報をお知らせするLINEアカウントです。

    フリー素材を使う人のイラスト
  • [今日知った言葉] Snowballing

    (スノーボーリング) 雪玉遊び 意味: 男性が女性2人とセックスしてる時に、1人の女性の口内に射精し、 その口内に射精された女性がもう1人の女性にその精液を口移しする事。 同じように女性からもう1人の男性、男性からもう1人の男性でも同じ単語を使う。 Snow ballingと2語に別れて書かれる場合もある。 例文: After I blew my load in her mouth, she grabbed her girlfriend and went snowballing. http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1444173718/8

    [今日知った言葉] Snowballing
  • 有害で、役に立たない精神論〜またあの人が変なことを書いている〜の巻-雨宮処凛がゆく!-第374回

    が大変なことになっている。震だと思っていたのに、よりにもよってそれが「前震」で、今も絶え間なく余震が続き、被害は拡大し続けている。 それなのに、川内原発は動き続けている。 これが狂気の沙汰ではなくてなんなのだろう。私は今、この国に何度目かの深い絶望を抱いている。 さて、そんな大地震に言葉を失いながらある雑誌をめくっていたところ、言葉を失うどころか「開いた口が塞がらない」としか言いようのない文章に出会ってしまった。 それは「新潮45」5月号に掲載された曽野綾子氏の連載「人間関係愚痴話」第60回「動物の原則」。 またこの人か・・・。というのが正直なところだが、原稿は「保育園落ちた日死ね!」問題から始まる。 曽野氏はまず、あのブログを「薄汚い文章」と指摘し、「今さらながら、日人の表現力の低下と、日人が自分を生かしてもらっている国や社会に対して正当な評価をできない認識の甘さを露呈してい

    有害で、役に立たない精神論〜またあの人が変なことを書いている〜の巻-雨宮処凛がゆく!-第374回