タグ

ブックマーク / iyagerium.blog90.fc2.com (2)

  • 黄金の螺旋は何処から来たのか~巻きグソの起源【和式】~

    「巻きグソ」 実物にはお目にかからないにもかかわらず、漫画や落書きでは必ずと言っていいほど描かれるピラミッド状にとぐろを巻いた一グソ。 子供に「ウンコの絵を描きなさい」といえば十中八九描かれるであろう黄金の螺旋。 この大便の象徴ともいえるデザインは、いつ、誰が創造したのであろうか。 知られざる「巻きグソの起源」について当館では調査を行っている。 館長自身の記憶している最も古い巻きグソは、楳図かずお氏の漫画「まことちゃん」(1976~1981)に登場する「とぐろ虫」である。 その後、鳥山明氏の「ドクタースランプアラレちゃん」のピンク色で顔を持ち人語を操る巻きグソによって全国的に定着したものと考えていた。 楳図氏は「大便がとぐろを巻く」という着想をどこから得たのか? 某美大での講演会の折に、ご人に直接伺ってみたところ、予想もしなかった答えが返ってきた。 「みんなあんなウンコするんじゃないん

  • 黄金の螺旋は何処から来たのか~巻きグソの起源【洋式】~

    館長注・先に【和式】をご覧ください。 円錐状にとぐろを巻くという極めてシンボリックな大便のデザイン 「巻きグソ」 この我々に馴染みの深い図像は、いつ、何処で使われ始めたのか 「巻きグソの起源」について当館は研究を続けてきた。 その結果、日では漫画によって子供たちに広まった感のあった巻きグソが、江戸時代には既に描かれていたらしいという情報を得るに至った。 しかし、それとは別に、巻きグソが国際的に通用するいわば「ユニバーサルデザイン」であったことをロンドンで確認していたのだった。 ロンドン自然史博物館の一角にあるこの展示、巨大なハエがとまろうとしている物体は、まぎれもなく巻きグソである。 世界を席巻するジャパニメーションの影響なのか、以前から英国にも巻きグソのデザインが存在していたのかは不明であるが、現在、英国においても巻きグソは日同様、大便のシンボリックなフォルムとして定着しているようで

    orangestar
    orangestar 2009/05/09
    まきぐその起源については、自分も興味を抱いていた。研究の進展が待たれる
  • 1