2011年8月11日のブックマーク (6件)

  • ソーシャルメディアとデリカシー:Geekなぺーじ

    一部ネット界隈(たとえば某はてな界隈やTwitterなど)で、ソーシャルメディア上で他人の動向を暴露するのをやめて欲しいという感じのネタが盛り上がっています。 ソーシャルメディアでつぶやく前に注意したいこと・・・ | IDEA*IDEA Twitterで他人の動向を書くのは注意したほうがいい - ARTIFACT@ハテナ系 私もこれは気をつけていて、どこで何をしているか、誰と会っているかなどをあまり公開していません。 何となく全体的な雰囲気で「公開しても大丈夫」と思える場合は書いたりする場合もありますが、結構ケースバイケースです。 ただ、そのケースバイケースで他人に嫌な思いをさせてないかというと、ちょっと自信がありません。 一方で、私がいつも怖いと思うのは、写真をバシバシ撮影していつの間にかネットに掲載している人です。 カメラを持った人が多くいるような飲み会とかだと、「撮影やめましょうよ」

    oranie
    oranie 2011/08/11
  • oinume journal

    Raycastを使い始めて1年経ったので、どういうことに使っているかを振り返ってみる。去年書いた AlfredからRaycastに移行した - oinume journal の記事から少し使い方が変わっているところもあるのでメモがてら。 基的な使い方 Cmd + QをRaycast起動のショートカットとして割り当てている。Pro版は使っていないのでAI機能などは使ったことがない。 ブラウザのブックマーク検索など、よく使うけどHotKeyを割り当てるほどでもないRaycastコマンドはbmのようにAliasを設定している。 Cmd + QでRaycastを起動してbmと入力するとブックマークの検索ができるので楽ちん アプリケーションランチャー機能 アプリケーションを起動するときのランチャーとして使っている。よく使うアプリにはHot Key(ショートカット)を割り当ててる。 Clipboar

    oinume journal
    oranie
    oranie 2011/08/11
    むずかった><
  • Firefoxが無駄に消費しているメモリの正体が突き止められる | スラド

    Firefoxに長らく存在していた用途不明なヒープメモリ、通称「ダークマター」の発生原因のひとつが突き止められたらしい(マイコミジャーナルの記事)。このダークマターはFirefoxが使うメモリのうち結構な比率を占めているそうで、この問題が解消されるとメモリ使用量の大幅な減少が期待できるとのこと。 Nicholas Nethercote氏によってなされた報告によると、jemallocのメモリアロケート時に発生する未使用領域がダークマターの原因のひとつとなっているそうだ。jemallocでは確保したメモリを開放するときにフラグメンテーションが発生しにくくなるように、特定のサイズに区切ってメモリの確保を実施している。Nicholas Nethercote氏はこの領域を「スロップ」と呼んでおり、このスロップがメモリいの原因とのこと。スロップを完全に排除するには、jemallocの確保するメモリサ

    oranie
    oranie 2011/08/11
  • Performance Schema @ MySQL Casual #2

    1. Performance Schema 活用入門 奥野 幹也 @nippondanji mikiya (dot) okuno (at) gmail (dot) com 〜 カジュアルにディープな機能を使いこなそう 〜

    Performance Schema @ MySQL Casual #2
    oranie
    oranie 2011/08/11
  • topコマンド実行結果をファイル出力する - 部屋を掃除したら漫画が沢山出てきたので書く日記

    仕事Linuxサーバのリソースを測定する事がありますが、プロセス毎のCPU使用率やメモリ使用率を取得するためにtopで測定を行っています。プロセス毎のリソース測定はpsでも可能ですが、CPU使用率の値が怪しく、topの方が信頼できそうなのです。SolarisとLinuxではpsの結果が違うっぽい。 さて、topの実行結果は、これまで以下のようにbshスクリプト内で設定して取得していました。 top -d 1 -n 1 > hoge.txt 2>&1この出力ファイルを整形してExcelでグラフにしたりするわけです。 しかしこのスクリプトを実行するとデータは取れるものの、 (standard_in) 1: parse error (standard_in) 1: parse errorというエラーが出力され気持ち悪い結果になっていました。 また、linuxカーネルによっては同梱されているto

    topコマンド実行結果をファイル出力する - 部屋を掃除したら漫画が沢山出てきたので書く日記
    oranie
    oranie 2011/08/11
    勉強になりました。
  • MySQL Casual Talks vol.2

    MySQL Casual Talks vol.2 帰ってきたもっと深く浅く、広く狭くMySQLを使いたい人のためのTalks 今回も多方面から多様なMySQLの使い方、運用、TipsなどなどのTalkが集まります。 続きを読む

    MySQL Casual Talks vol.2
    oranie
    oranie 2011/08/11