タグ

2017年4月30日のブックマーク (5件)

  • いい歳して子供いない人って何してるの?

    純粋に疑問なんだけど。 たまに子供はいらないって夫婦いるけどどういうつもりなんだろう。 人生30年位生きるとやる事なくならない? 子供いない人って普段どうやってすごしているのかな? 自分の為だけに時間やお金を使うのって飽きないの?

    いい歳して子供いない人って何してるの?
    orenonihongogayabai
    orenonihongogayabai 2017/04/30
    お嫁さんを下さい!(切実
  • 「丸亀製麺」を巡るtwitterの論争―うどんのパチモンか、うどん好きの救世主か―

    4月25日放送の『マツコの知らない世界』で丸亀発祥ではないことが紹介された丸亀製麺。この放送を機に香川県民の丸亀製麺への怒りが爆発。 しかしその一方で非香川県民からは、「あれだけ安い値段でおいしいうどんを全国展開してくれる丸亀製麺をなぜそこまで非難するのか」という声も。

    「丸亀製麺」を巡るtwitterの論争―うどんのパチモンか、うどん好きの救世主か―
    orenonihongogayabai
    orenonihongogayabai 2017/04/30
    香川の中じゃ味と値段のバランスが悪いのが問題なのかなと。
  • アマゾンプライムで、仮面ライダークウガみてる。 - orangestarの雑記

    今までちゃんと見たことなかったので。 面白い。 かつてのオダギリジョーが見れる。 OPの時に、テレビを見るときは、部屋を明るくして離れてみてね、という類の文字がでるのだが、その文字の上の方に、クウガ作中に出てくる古代文字(リント文字)が8文字書かれている。 「これ、もしかして、古代文字で『テレビを見るときは、部屋を明るくして離れてみてね』って書いてるんじゃねえのww」って思ってたら、当に、そう書いているらしく、細かいところまでの作りこみに、たいそう感心した。 他にもCGとか、当時の技術で荒いところもあるものの、着ぐるみなどは、細部のディティールで雰囲気を出すために、かなり神経を使っていて、また、先ほどのリント文字もそうだけれども、作中で使われる道具立ての設定の作りこみがすごいと思った。 敵のスーツも、今の装飾で飾り付ける感じではなくて、コンセプトがだいぶ今と昔で変わったのだな、と思う。ど

    アマゾンプライムで、仮面ライダークウガみてる。 - orangestarの雑記
    orenonihongogayabai
    orenonihongogayabai 2017/04/30
    CG、たまたま見たWでボールになる敵との戦闘が予算大きくなさそうなのにCG頑張ったてた印象。
  • クラウドファンディングなんてやるんじゃなかった

    売れないマンガ家を 18 年やった。連載も無くなった。金もない。 クラウドファンディングをやってみたけど、1000 円出してくれる人が 20 人にも届かない。 『浅倉家騒動記』の桝田道也が城擬人化娘マンガ新作を描きたい!松江城を! - FAAVO島根 https://faavo.jp/shimane/project/1801 もうどうしようもない。おわった。 まさに阪神の拠地だ。 乞う支援、窮状。

    クラウドファンディングなんてやるんじゃなかった
    orenonihongogayabai
    orenonihongogayabai 2017/04/30
    リンク先見た瞬間に萌えないゴミ判定してしまったので集まらないと思う/資本主義って万人の夢を叶えるものではなく夢を叶えられるかどうかの物差しを提供するものなんだよ(適当
  • 人気連載続々終了!『週刊少年ジャンプ』が抱えた苦境と打開策(篠田博之) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    大手出版社の屋台骨を支えていると言われるコミックだが、デジタル化を含めて激変の波に襲われている。その全体像は発売中の月刊『創』5・6月号に総特集が掲載されているのでご覧いただきたいが、ここで名実ともにマンガ界のトップを走る『週刊少年ジャンプ』が直面した危機と、それを集英社がどう乗り切ろうとしているか報告しよう。 同誌が直面した危機とは、この1~2年、人気連載が次々と終了していったことだ。人気連載終了はもちろん誌の部数にも影響し、『週刊少年ジャンプ』の部数は1年前の250万部から200万部に落ち込んだと言われる。しかし、それ以上に深刻なのは、連載終了した作品をまとめた単行、いわゆるコミックスの新刊が出なくなることだ。初版360万部を誇る『ONE PIECE』のコミックスが年に何巻出るかで集英社の決算の数字が変わるというほど、大型作品の経営寄与率は高いのだが、『ONE PIECE』は安泰だ

    人気連載続々終了!『週刊少年ジャンプ』が抱えた苦境と打開策(篠田博之) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    orenonihongogayabai
    orenonihongogayabai 2017/04/30
    去年のハンタ再開で本誌に戻ってきた口だけど、軒並み40巻越えしてマンネリしてた以前より今の方面白いのは確か。個人的には鬼滅が全盛期サンデーの空気とジャンプの血統が拒否反応起こす事なくブレンドされてて好き