タグ

2018年4月17日のブックマーク (6件)

  • フジ新番組「石橋貴明のたいむとんねる」初回は3・9%でスタート 工藤静香とおニャン子トーク(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース

    16日にスタートしたフジテレビ系バラエティー番組「石橋貴明のたいむとんねる」(月曜・後11時15分)の初回の平均視聴率が3・9%だったことが17日、分かった。 お笑いコンビ「とんねるず」の石橋貴明(56)とミッツ・マングローブ(43)がMCを務め、芸能やスポーツをテーマに大人のノスタルジーを刺激するトーク番組。第1回目のゲストには歌手の工藤静香(47)が登場した。 85年から87年にかけて放送された同局系バラエティー「夕やけニャンニャン」で石橋と共演していた工藤は「あの頃はとんねるずの2人が怖くてしようがなかった」と告白。さらに「あの時はやる気ゼロだった。全然ゼロ。果てしなくゼロ。ソロデビューもいつの間にか決まっていた」と明かすなど、石橋と15年ぶりの再会で熱いトークを繰り広げた。(数字は関東地区、ビデオリサーチ調べ)

    フジ新番組「石橋貴明のたいむとんねる」初回は3・9%でスタート 工藤静香とおニャン子トーク(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース
    orenonihongogayabai
    orenonihongogayabai 2018/04/17
    石橋貴明の画像がヒカキンに空目した…今日はもう寝よう
  • 氷河期世代の老害化

    老害って言葉は好きじゃないんだけど、今の氷河期世代老害と言わざるをえない。 自分自身も氷河期世代なんだけど、いまだに新卒での就職の恨みつらみを呪詛のように俺達の頃は云々と延々と愚痴り出すのを見ていると、氷河期世代老害以外の何物でもない。 団塊世代が現役の頃、氷河期世代は団塊を老害と思っていたし間違いなくそうだったと思う。団塊が現役を退くと氷河期世代を自認している層が団塊に取って代わり老害になってしまった。 俺たちの頃はこうだったけど失敗だったからこんな風に改善したらいい、ならいいのだけど、俺たちの頃と比べたらマシだろう、みたいながいっぱいいる。価値観を強要しようとする老害。 この10年から15年、氷河期という言葉に甘えていたのではないか。氷河期だったからしょうがないと。あげく、考え方や価値観が固まりそれを強要する。 少し下の世代からは間違いなく老害視されているのに、それには気が付かない

    氷河期世代の老害化
    orenonihongogayabai
    orenonihongogayabai 2018/04/17
    若手は感受性豊かな時に311経験してる事もあって自分探し流行ってた世代より芯の部分では逞しい、というかリアリスト率高め?なのではないか説がなんとなく自分の中にある(要介護社員並の感想
  • 今更だけど、俺みたいな思いやりのない人間は生きてる価値がないんだとよ..

    今更だけど、俺みたいな思いやりのない人間は生きてる価値がないんだとよくわかりました。 人を人と思わない態度が伝わってるから俺は誰からも愛されない人生だったんでしょうね。まぁ今更気付いたところで手遅れだけど。 厳しいブコメをくれた皆さん、私を決心させてくれてありがとうございました。

    今更だけど、俺みたいな思いやりのない人間は生きてる価値がないんだとよ..
    orenonihongogayabai
    orenonihongogayabai 2018/04/17
    劣化って機器とか物質について評するための言葉であってネットスラングでしか人を語れないのはお前の語彙力2chスラングを初めて知った厨房ばりに劣化してね?とは思う(インターネット老人会並感
  • クレイジーなファン

    わいとあるオタクコンテンツの製作チーム。業界歴15年位。割とえてるサイド。 この記事は愚痴です。 コンテンツの人気が上がるにつれてその作品のファンが増えていくのは(その作品の売上が上がって俺らがえるようになるっていう、生活レベルの話とは別に)クリエイターの端くれとして大変嬉しいです。 でも、ファンの中には一定確率でキチガイとしか言えないような人が含まれていて、皆さんが思うよりも当に当にキチガイです。どれくらいかというと「無料で全部Webにアップしてください」とか「値段を半額にしてください」とか「作中の固有名詞Aは不愉快なので変えてください」とか「登場人物Bを殺して私が考えたオリジナルキャラを出してください」とか気で言ってきます。これ、フリとか、大げさじゃないですから。気でそういうことを言う人がいます。しかも、皆さんが思ってるよりずっとずっと多くいます。 んでもって、そういう声を

    クレイジーなファン
    orenonihongogayabai
    orenonihongogayabai 2018/04/17
    業種違うけどCSなバイト現場は勤務体系ホワイトでも「辛いです…」って辞めていく人が多かったな…
  • Nginxによるリバースプロキシの設定方法 - Qiita

    Nginxをリバースプロキシとして利用するための方法と個人用メモ プロキシ設定 Nginxをリバースプロキシとして利用するためには、/etc/nginx/conf.d に設定ファイルを配置すればよい ファイル名は {ConfigName}.conf 今回は server.conf としてファイルを配置した 以下のように server.conf を用意して Nginx を再起動する server{ server_name example.com; proxy_set_header Host $host; proxy_set_header X-Real-IP $remote_addr; proxy_set_header X-Forwarded-Host $host; proxy_set_header X-Forwarded-Server $host; proxy_set_header X-Fo

    Nginxによるリバースプロキシの設定方法 - Qiita
  • 銚子沖に海底醤油田 埋蔵量数百年分か

    刺身や目玉焼きに欠かせない醤油が、千葉県銚子市近海の海底にあることが、千葉電波大学などのチームの調査でわかった。埋蔵量は世界需要の数百年分に相当するとみられ、採掘技術の開発が進めば、枯渇が懸念されていた醤油問題に光明が差しそうだ。 醤油の埋蔵が確認されたのは、房総半島の最東端にある千葉県銚子市の銚子港沖から東に約80キロ、深さ約2200メートルの地点。チームが2017年9月、探査船「うみうし」を使って海底58か所から試料を採取して調べたところ、醤油があることが確認された。埋蔵量は最大で60億バレル程度と推計。世界の年間醤油消費量の約500年分に相当する。 海底の醤油を採掘するには採算面で課題が残るが、千葉電波大では貯留層からゴミとなる原油を遠心分離して醤油のみを取り出す技術と、採掘した醤油を蒸留して、濃口、薄口、溜りなどへと精製する設備を組み合わせた統合型醤油プラットフォームの開発を進めて

    銚子沖に海底醤油田 埋蔵量数百年分か
    orenonihongogayabai
    orenonihongogayabai 2018/04/17
    まさか黒海って…