タグ

2021年3月27日のブックマーク (9件)

  • 仏ルーブル美術館、全所蔵品約50万点をオンライン無料公開へ

    【3月27日 AFP】仏パリのルーブル美術館(Louvre Museum)は26日、同館の全所蔵品約50万点の画像や情報を無料でオンライン公開すると発表した。 世界で最も訪問者が多いルーブル美術館は、オンラインサイトを大幅にリニューアルし、その一環として同館のサイト(collections.louvre.fr)上でデータベースを作成し、48万2000点の作品を登録。このうち4分の3以上の作品に関しては、すでに画像と情報が表示されるようになっている。 ルーブル美術館では、新型コロナウイルスの感染拡大の影響で休館が続く中、メインウェブサイト(louvre.fr)のアクセス数が急増しており、同サイトも刷新されている。 新しいデータベースには、館内で一般公開されている作品に加え、保管中のものも含まれている。(c)AFP

    仏ルーブル美術館、全所蔵品約50万点をオンライン無料公開へ
  • シン・エヴァ劇場版鑑賞、なぜ「爽快感」「置いてきぼり感」に二極化するのか | オトナンサー

    アニメ映画「シン・エヴァンゲリオン劇場版:||」がヒットしています。従来のファンからは絶賛の声が相次ぐ中、一部には否定的な意見もあるようです。その理由を社会学的な観点から探ります。 アニメ映画「シン・エヴァンゲリオン劇場版:||」が3月8日に公開、ヒットを続けています。配給元の東映などは、公開1週間の興行収入が33億円を突破したと発表しました。 もともと、1995年から1996年にかけてテレビアニメとして放映された「エヴァンゲリオン」ですが、1997年には通称「旧劇場版」、2007年から2012年にかけては通称「新劇場版」3作品がそれぞれ映画館で公開され、そのたびに作品の内容を巡って賛否両論が噴出しました。しかし、「新劇場版」の完結編に当たる今作はどうも、いつもと様子が違っているようです。なぜなら、テレビ版からリアルタイムで見てきた昔からのファンがこぞって大絶賛しているからです。 筆者が主

    シン・エヴァ劇場版鑑賞、なぜ「爽快感」「置いてきぼり感」に二極化するのか | オトナンサー
    orenonihongogayabai
    orenonihongogayabai 2021/03/27
    船乗ってからアクションが微妙すぎてアクションの爽快感がないのがな…「なんやコイツ倒せるの…?」みたいなの無くて悪い予定調和感高かった。それはそれとして満足度は100%になったのでだいぶおかしな映画
  • 【初見実況】ゲンドウ編だけを履修した状態で挑むエヴァンゲリオン新劇場版

    はむらび @hamurabidabutsu エヴァンゲリオン、古いしよくわからないので履修しないでおこうと思っていたんですが、ゲンドウ編の存在を認識した今なら咀嚼できる気がしてきました ゲンドウ編(幻覚)だけを知った状態でエヴァンゲリオン観るとどうなるか、興味はありませんか? 2021-03-20 22:44:25 はむらび @hamurabidabutsu はむらびさんのエヴァの前提知識、歪んだ人間のネタバレだけを摂取してきたので「人間とは最終使徒リリスである」とかは知ってる 逆に登場人物については綾波レイが武人なことしか知らない 2021-03-20 22:46:41 はむらび @hamurabidabutsu あれ?リリンだっけ人間 エヴァ放映時生まれてないからわかんないや(Twitterの悪い人間の断片的なネタバレとpixivとふせったーで踏んだ情報、そしてにゃんこ大戦争攻略wik

    【初見実況】ゲンドウ編だけを履修した状態で挑むエヴァンゲリオン新劇場版
    orenonihongogayabai
    orenonihongogayabai 2021/03/27
    コラボやSNSなどでカンニング済みの方の履修まとめ。果たしてシンはおめでとうな感想になるのか人類ポカン計画な感想になるのか
  • 受動喫煙でしかエヴァ知らない人間のエヴァ初見まとめ(新劇場版編)~ペンギン・リアリティショック~

    破壊神1/4《シヴァ・クォーター》 @siva_quarter 生まれて初めてエヴァ(序)を見ました。以下雑多な感想です。 ・シンジ君可哀想 ・シンジ君頑張ってる ・竜宮島を見習え ・これ〇〇で見た ・このセリフここだったんだ ・あのペンギン何? ・シンジ君可哀想 ・シンジ君頑張ってる ・あのペンギン何? ・シンジ君偉いよ ・あのペンギン何? 2021-03-14 22:18:17 破壊神1/4《シヴァ・クォーター》 @siva_quarter シンエヴァが気になるのでとりあえず新劇見ようと思って序から見始めたんですけど、さすがにあちこちで言及され過ぎててほとんど「これ知ってる!」になってた中、あのペンギンだけはマジで知らなかった あのペンギン何???? 2021-03-14 22:21:05

    受動喫煙でしかエヴァ知らない人間のエヴァ初見まとめ(新劇場版編)~ペンギン・リアリティショック~
    orenonihongogayabai
    orenonihongogayabai 2021/03/27
    ”あっ太鼓叩くところだ”
  • ヤフーニュース編集部から微妙な釈明文が出ていた|山本一郎(やまもといちろう)

    当記事のまとめ: (1)掲載契約が終了したら全記事を削除すると読める契約・利用約款はない (2)専門性が足りないと指摘された記事は担当に説明済みで、修正も当該記事削除もされていない (3)配信契約解除時に、編集部担当から掲載の継続を言われていたことが反故になった (4)編集権行使して焚書してるのに、なぜプラットフォーム事業者として免責の状態にヤフーニュースはいるの? 先日、現代ビジネスとnoteで「私のヤフーニュース個人の記事が1,000以上削除された件について」触れたところ、賛成から罵声までさまざまなご反響を賜りました。どういう意見であれ、私のために多くの方が時間を使ってくださりありがたい次第です。 私も10年近くヤフーニュースにお世話になり、感謝しかないという気持ちになにひとつ変わりはございません。一方で、仕事における契約解除はこの手の雇われ稼業では常であるとはいえ、切られる理由が不

    ヤフーニュース編集部から微妙な釈明文が出ていた|山本一郎(やまもといちろう)
    orenonihongogayabai
    orenonihongogayabai 2021/03/27
    Y側のお返事は寄り添い文書を出したつもりで自爆パターンだったか
  • 『シン・エヴァンゲリオン』の最重要アイテムは食卓に鎮座する「梅干し」である──緊急事態宣言下に公開された「不要不急のもの」としての劇場アニメ『シン・エヴァ』を考える【ネタバレ】

    2021年3月8日、緊急事態宣言の発出とその延長につられる形で、延期に延期を重ねた『シン・エヴァンゲリオン劇場版:||』(以下『シン』)が公開された。 (画像は『シン・エヴァンゲリオン劇場版』特報3【公式】 – YouTubeより)  今回の『シン』の前作にあたる『エヴァンゲリヲン新劇場版:Q』(以下『:Q』)が公開されたのは2012年であり、直近の作品からですら9年もの時が経っているという事実に軽いめまいすら覚えそうになるが、作が完成するためにはこの時間が必要だったのだろうと、観終わった今、実感としてそのように思う。 2007年から始まり14年の時をかけて完結を迎えた新劇場版プロジェクト、その完結編としての『シン』は、1995年に放映開始されたTV版、1997年に公開された劇場版(旧劇場版)すらをも包括し、終止符を打つ、「さらば、全てのエヴァンゲリオン」というコピーに偽りなしの堂々たる

    『シン・エヴァンゲリオン』の最重要アイテムは食卓に鎮座する「梅干し」である──緊急事態宣言下に公開された「不要不急のもの」としての劇場アニメ『シン・エヴァ』を考える【ネタバレ】
    orenonihongogayabai
    orenonihongogayabai 2021/03/27
    梅酒と梅干しをセットで作る実家にいるからどっちもあるんじゃないかなって
  • エヴァって増田でよく見る長文自分語りをアニメでやっただけだよな

    共感するやつが神アニメかのように持ち上げてるけど、実態はメンヘラが生きづらさを告白しているだけだよ。 シン・エヴァもメンヘラ男が結婚して社会と折り合いつきました、ってだけじゃん。 まぁ、昨今ホットになってきている「男の生きづらさ」がテーマだから、ミソジニーや白饅頭界隈に刺さってるみたいだけどさ。 別にアニメでやらなくても、増田の一記事でそんなものはよくあるわけで、上映館数が多いから騒がれているけど、増田の記事も全国何百館とかで上映したらそりゃ話題になるよ。 そんなことより『バック・トゥ・ザ・フューチャー』を見てみろよ。老若男女が楽しめる上質なエンタメに仕上がってるだろ。エヴァにはそういうのがないよな。庵野とスピルバーグの差ってここにあるよな。根的にエヴァはサービス精神が足りてないんだよ。

    エヴァって増田でよく見る長文自分語りをアニメでやっただけだよな
    orenonihongogayabai
    orenonihongogayabai 2021/03/27
    増田くんは同じワードをリフレインする事はしないから違うかな…
  • 名前みたいな姓ってどんなのがある?

    真弓(まゆみ)とか茂(しげる)みたいな。

    名前みたいな姓ってどんなのがある?
    orenonihongogayabai
    orenonihongogayabai 2021/03/27
    ボボボーボ・ボーボボ
  • ブクマカは自らが4610であることを自覚せよ

    スターが集まるはてブコメントが的外れなことが多い。 増田はある分野の専門的なお仕事をしており、自分の得意分野に関するニュースを読めば、それがどれくらい的をいているか、もしくは誇張しているか、などがなんとなくわかる。 その記事に関するはてブのコメントを読むと、飛ばし記事を鵜呑みにしていたり、4610感想で適当なことを書き込んでいることが多い。 しかしはてブの皆さんは結局全員ほとんどの分野に関しては4610なので、的外れな4610コメントが4610によって賛同され、スターが集まり、(ざっくりとした)世論が決定づけられる。 一方で、はてブの皆さんは、4610は専門家の意見を聞くべきであるという主張をされる傾向があると思う。 例えば、政府が感染症対策を実施するにあたって、専門家会議の意見に耳を傾けるべき、というような主張だ。 これは当にその通りだと思うが、なぜ自分がはてブのコメントをする時にも、

    ブクマカは自らが4610であることを自覚せよ
    orenonihongogayabai
    orenonihongogayabai 2021/03/27
    鎧ゼロつまり煽り耐性無いって事か…マジレスだけで生きる増田さんは嫌いじゃないよ(なお長い文章だったので最後しか読んでいない模様