タグ

2021年4月26日のブックマーク (2件)

  • リモートからホストの電源をオンにするには? ether-wakeコマンド

    連載バックナンバー 連載では、ネットワーク管理の基コマンドを順を追って紹介していきます。基書式と用法、主要なオプション、用例サンプルを示しますので、manやhelp代わりに通読し、各コマンドでできることを順次おさらいしてみてください。今回は、ネットワーク越しにホストの電源をオンにする「ether-wake」コマンドを紹介します。 なお、連載では、執筆時点の最新版「Red Hat Enterprise Linux(RHEL)」および「CentOS」環境で動作を確認しています。また、用法事例はIPv4(Internet Protocol version 4)ネットワークを前提にしています。コマンドのサンプルなどで一部環境に依存した出力例となる場合がありますので、その際には適宜ご自身の環境に合わせて読み替えてください。

    リモートからホストの電源をオンにするには? ether-wakeコマンド
  • Raspberry Piで自宅内のWindows機を起動させる (Wake-on-LAN) - たねやつの木

    Wake-on-LANとは Windows機の設定 Wake On LANを有効にする(OS) MACアドレスを調べる Windows上で ルーターで Wake On LANを有効にする(BIOS) Raspberry Piの設定 etherwakeをインストール マジックパケットを送る 最後に Wake-on-LANとは 電源がオフライン状態或いはスリープ・休止状態のPCに対して特定のパケットを 送信することによって受け取ったPCの電源をオンラインにするという機能。 電源がオフラインの状態でもマザーボード(NICかな?)には通電しており、 実は入力待ち状態になっているそうなのでこのようなことができるそうです。 パケットを送信すると書きましたが、対象のPCMACアドレスを含んだ パケットをブロードキャストしているので厳密には対象のPCだけに 情報を送信しているわけではないです。 家庭での

    Raspberry Piで自宅内のWindows機を起動させる (Wake-on-LAN) - たねやつの木