石破茂 @shigeruishiba 鳥取一区 衆議院議員 | 自民党 | 公式サイト ishiba.com | 公式ブログ ishiba-shigeru.cocolog-nifty.com | 公式YouTube youtube.com/@ishibach | カレー | 読書 | ラーメン | ishiba.com

先日、2025日本ゲーム賞が発表されたんだけど、モンハンワイルズが優秀賞を受賞していた。 でもモンハンワイルズの悪評はネットに溢れ返っていて、Steamの評価もまあまあ悪い。 しかしつまらないゲームを流石に由緒あるゲーム賞の優秀賞に選ぶとも考え難い。 ということは結局のところ面白いゲームではあるということなのだろうか。もしくは、アンチが過剰に騒いでいるだけであってネットの評判は嘘なのか。 うーむ…昔モンハンが好きで最近は全然と言っていた友人にプレゼントしようとした過去があり、しかしネットの悪評を目にして躊躇していたのだが…やはりネットの声よりゲーム賞での評価を参考にして、ここはプレゼントするべきか?
前橋市の42歳女性市長 部下の市役所幹部と2ヶ月で9回「ラブホ通い詰め」…“休憩3時間”で入室 市長は事実を認めつつ「仕事に関する相談や打ち合わせをしていた」と釈明 群馬県前橋市の小川晶市長(42)が、平日や週末、祝日を問わず、多数回にわたって部下である市役所幹部の男性とラブホテルに通い詰めていたことがNEWSポストセブンの取材でわかった。 確認できただけで、今年7月から9月の2か月間で計9回にわたりホテルを訪れていた。うち6回は同じホテルだった。2人は“休憩3時間”で入室することが多く、最もよく行っていたホテルの休憩3時間の料金は5300〜5700円ほど。小川市長は独身だが男性幹部は妻帯者で、市長も男性に家庭があることを知っての行動だった。 市長は男性と合流するまでの間に公用車を使用していたほか、9月10日には群馬県内で災害の危険度が高まる「記録的短時間大雨情報」が出ている中でラブホを訪
「浦島太郎は亀を助けてあげたのに、なんでおじいさんになっちゃうの?」 「太郎は何も悪い事をしていないよね?」 例えば、子どもにそう聞かれたら、どのように答えたら良いでしょうか。 浦島太郎といえば、桃太郎や舌切り雀などと並ぶ、日本の代表的な昔話です。 しかし、よく考えてみると、この物語には他の昔話にはない「違和感」があります。 実は江戸時代以前の浦島太郎はハッピーエンドだった 浦島太郎の物語を読んで疑問に思ったことはありませんか? 多くの昔話は分かりやすい教訓を持っています。 しかし、浦島太郎の物語に教訓を探そうとすると、教訓と同じくらい疑問も見つかってしまいます。それが物語としての違和感につながっていると考えられます。 桃太郎なら「勇気と仲間の大切さ」、舌切り雀なら「優しさと大欲をかかない心」といった教訓です。ところが浦島太郎の教訓を考えてみると、どうもすっきりしません。 いじめられている
これ、世間の独身女性ならだいたい賛同してくれると思って言うんだけどさ おっさんってなんかすっげー女性とご飯食べようとしてこない? もう周囲でも自分でもそういう話禿げるほど聞く 別に下心満載でホテルに誘ってくる、とかじゃないんだよ ただただご飯食べるだけ とにかく「女性と話しながら食事する」という行為をしたいだけ パパ活おじさんが大量にいるのを見てもわかるように、なんか男って女性と飯食いたがるんだよな パパ活おじさんはいいよ。金を払って美人の若いねーちゃんと喋るんだから対価を払っている でもパパ活費用もないおっさんたちはどうするかわかるか 「元会社の同僚」 「元英会話教室などの趣味のXXで一緒だった生徒」 「前職などで知り合った別会社の知り合い」 程度の属性の「独身女性」を食事に誘ってくる 微妙に断り切れない女性達。だってなにかその人に酷い事されているわけでもないし、前に世話になったことも多
コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕
今日はロールプレイングゲーム『真・女神転生』について書く。 なぜなら、この作品は1990年代を懐かしむのに適しているのはもちろん、2025年の日本社会や世界情勢を連想しながらプレイするにも、約30年の時代の流れに思いを馳せるにも向いていると感じられたからだ。 はじめに:『真・女神転生』とは 『真・女神転生』は国産ロールプレイングゲームとしては名前の通ったほうだと思う。 本作品は1992年10月にスーパーファミコン版として発売された。 世界じゅうの悪魔や神々を仲魔にしていくゲームシステムを確立したファミコン版『女神転生』や、核戦争後の世界で銃をぶっぱなす『女神転生2』も名作だったが、三作目として発売された『真・女神転生』は、スーパーファミコンらしいグラフィックと凝ったマルチエンディングシステムを備えた新作として登場した。 悪魔や神々を仲間にするアイデアは、ビックリマンチョコの時代からあったか
日本政府は、パレスチナを国家として承認することを当面、見送る方向で最終調整に入った。国家承認がパレスチナ情勢に悪影響を与えかねないとの懸念や、米国との関係を考慮した判断とみられる。22日に米ニューヨ…
なんかない? 大体一日一回は夜中に目が覚めてトイレ行ってる。 行かなきゃ膀胱パンパンで眠れそうにないくらい尿溜まってるし、トイレ行かないって選択肢はない。 仕方無く起きあがってトイレに行く。 用を足して戻ってきて、眠いからそのまま寝る… て出来るときは良いのだが、 妙に目が冴えてて眠れなくなる時がある。 2時以降に起きると特にその傾向が強い。 ふつうは暫く眠れるまで待つが、それができないときは、睡眠導入に使ってるYouTubeチャンネルの動画を何となく眠くなるまで見る羽目になる。 本とか読んでてもダメなんだよな。 ゲームとかしてたら尚更無理。 て言うか、眠いって感覚あるのに眠れないあの現象は何なの? 追記いろんな知見ありがとう。 こんなに注目されるのは想定外だった。 案外同じ現象起きてる人多いのか? 基本的に寝る前にはトイレに行くようにはしている。 寝る前の水分摂取については、昔NHKかな
くねくねや八尺様はもはやIPで、きさらぎ駅は観光地の現代において、ネットロアが恐怖をもたらすことはもう、あり得ない……と、思っていました。これを、読むまでは。 ここにあるのは脈々と続いてきたネットロアの最新作であり……そして、おそらく、実話です。いえ、そんな、自称霊感ありの人を見るような目で見ないでください。ちゃんと説明します。 人が虚構を信じるには、なにかしらの真実性が必要です……と書くと仰々しいですが、単純に、嘘くさい話には人間、心を動かされません。いきなり宝くじが当たってすべて解決したり、脈絡なく空を飛べるようになる話はあまり、人の心を打たないでしょう。しかしこの問題を考えていくと…続きを読む
「宇宙船で宇宙に来ているが、攻撃を受けて酸素が足りない」 札幌の80代女性が100万円だまし取られる SNS通じたロマンス詐欺の疑いで警察が調べ 2025年09月02日(火) 23時06分 更新 札幌で1人暮らしをしている80代の女性が、「宇宙飛行士」を名乗る男から100万円をだまし取られる被害があり、警察はSNSを通じたロマンス詐欺の疑いで調べています。 警察によりますと、札幌で1人暮らしをする女性は、7月中旬ごろ、SNSで「宇宙飛行士」を名乗る男と知り合い、連絡を重ねるうちに「今、宇宙船で宇宙に来ているが、攻撃を受けていて酸素が足りない」などと持ちかけられました。 女性は男から、酸素を購入する名目などで電子マネーを購入するよう指示され、8月30日までの間に、札幌市手稲区内の5か所のコンビニで、合わせて100万円分の電子マネーを購入したということです。 女性が家族に打ち明け、警察に相談し
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く