2015年5月12日のブックマーク (3件)

  • 関宿のせんべい店、「喜八堂」に思うWebサイトのあり方 - Web担当OLの思うこと

    この前のお休みに、千葉県野田市の関宿を訪れる機会があり、せっかくなので有名なお店に寄ろうと思い立ちました。google先生に名物を聞いたところヒットしたのは「関宿のせんべい、喜八堂」。 べログの評価が高く、何よりもお団子もお店で作っているという訳で迷わず行くと決めました。(和菓子大好きなんですよね) Webサイトへの考察の序論は、そんなよくある話でした。 お店の様子 とても大きなタンク看板。何が入っているのだろう、、今度聞いてみます。 いざお店に入ると、店員さんが温かいお茶をサービスで出してくれました。まだ買うと決めてないのにですよ。このおもてなしの心に痺れました。 お茶を片手にほっと一息。お庭も素敵です。 数点のせんべいと草もちを買って帰りましたが、どれもしっかりお米の味がしていて期待通りとても美味しいです。 お店のユニークなポイント 縁あって初めて寄ったお店ですが、これまでになくユニ

    関宿のせんべい店、「喜八堂」に思うWebサイトのあり方 - Web担当OLの思うこと
  • 頼りにされる人は「自分の辞書」を持っている - 自分の仕事は、自分でつくる

    「自分の辞書を持つ」ことは、ビジネスパートナーから信頼されるためにとても重要なことだと思っています。これはもっとわかりやすくいうと、「自分の考えを持つ」ということでもあります。 たとえば、普段からよく使われている「リーダーシップ」や「チームワーク」という言葉。 おそらく、この言葉を100文字以内で説明しなさいという課題を10人に出したら、面白いくらいにいろいろな答えが出てくるような気がします。つまり、ひとりひとりの辞書にあるこの言葉の意味が違うということです。どういう解釈が正解か、という議論は正直、個人的にはあまり意味がないかな、と。大切なのは、自分なりの解釈をしっかり持っているか。誰かにその言葉の意味を問われたときに、自分の考えを“すぐに”伝えられるか、です。 社内でのミーティング、外部へのプレゼンなど、ビジネスのあらゆるシーンで凄まじい数の言葉が飛び交っています。「リーダーシップ」や「

    頼りにされる人は「自分の辞書」を持っている - 自分の仕事は、自分でつくる
    oresamapedia
    oresamapedia 2015/05/12
    私はデータベースです。その一端が俺俺ペディアという形になっています
  • テスト環境のユーザーをキャラ立ちさせる - Konifar's WIP

    仕事で作ってる『Taptrip』はまだテストを書けていないので、テスト環境で手動で動作確認をしています。これが結構めんどくさいです。 ただ、そうは言ってもテストコードでカバーしきれない部分もあるでしょうし、手動で確認するフローは当分残るんじゃないかと思うんですよね。つまりめんどくさくてもやるしかないわけです。 どうせやるなら何か工夫できないかなぁと思いまして、1年くらい前に工夫の一環として テストユーザーを作り込んでみたら想像以上にいい感じだったので、どんな雰囲気になるのかまとめてみます。 結論を先に言ってしまうと、 テストユーザーを美人とアニメキャラにして作り込んでみたらテスト環境を触るのが楽しくなったよというハックです。自動化みたいな技術的な工夫は一切出てこないです。すみません。 テストっぽくないユーザーを作る テストユーザーの名前が 『テスト01』とかだと見ていても楽しくないので、

    テスト環境のユーザーをキャラ立ちさせる - Konifar's WIP
    oresamapedia
    oresamapedia 2015/05/12
    ペルソナを上手に活用している一例なのかも