『モダンサッカーの教科書』から学ぶ最新戦術トレンド 第2回 書籍『モダンサッカーの教科書』は、ヨーロッパのトップレベルにおいて現在進行形で進んでいる「戦術パラダイムシフト」を、その当事者として「生きて」いるバルディとの対話を通して、様々な角度から掘り下げていく一冊だ。 この連載では、本書の中から4つのテーマをピックアップしてモダンサッカーの本質に迫る。第2回は育成年代の指導者でもある、らいかーると氏に「ゲームモデルから逆算されたトレーニング」について解説してもらった。 まえがき プロのチームがどれだけ綿密に計画されたゲームモデル、プレー原則、相手への対策をしているかを、グラスルーツの指導者が知るすべはない。しかし、本書にはインテルの対策という形も含めて、プロのチームのトレーニングの詳細が載っている。これはかなり画期的なことだと言っていいだろう。ここまで外に出してしまっていいのだろうかと心配
![ゲームモデルから逆算されたトレーニングは日本に定着するか? - footballista | フットボリスタ](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/70d6df88f503eb0f9e866aaa690189aa43f83d12/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fwww.footballista.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2018%2F06%2Fmodern_Rijkaard_main.jpg)