タグ

美術と美術館に関するoriakのブックマーク (3)

  • メトロポリタン美術館が略奪美術品の調査と返還に本腰。来歴調査の専門チームを新設へ|ARTnews JAPAN

    メトロポリタン美術館が略奪美術品の調査と返還に本腰。来歴調査の専門チームを新設へ|ARTnews JAPAN
  • 日本の美術館・博物館では模写ができない? その実情を探る

    の美術館・博物館では模写ができない? その実情を探る欧米の多くの美術館・博物館では認められている作品の模写やスケッチ。しかし、日の美術館・博物館でそうした行為を見ることは多くない。模写をめぐる実情を探った。 文=浦島茂世 とびらボード © nakajima yusuke 提供=東京都美術館 先日、博物館でスケッチをしようとした子供が、監視員に咎められたことをその父親が「note」で報告、SNS上で大きな物議を醸し出した。欧米の多くの美術館・博物館で認められているという模写やスケッチは、なぜ日では禁止されているのだろうか? 法律では禁止されていない模写・スケッチ そもそも、日の美術館・博物館で模写やスケッチをすることに関して、法律的にはなんら縛りはない。全国美術館会議 編集、甲野正道 著『改訂新版 現場で使える美術著作権ガイド 2019』(美術出版社)によれば、「作品の写真撮影やス

    日本の美術館・博物館では模写ができない? その実情を探る
    oriak
    oriak 2022/09/24
    美術展ありきの美術館運営はどこまでもショーへ近づき拝金主義になる
  • ホキ美術館が浸水。約100点が被災、来年の開館をめざし準備を進める

    ホキ美術館が浸水。約100点が被災、来年の開館をめざし準備を進める日初の写実絵画専門美術館として知られるホキ美術館が、10月25日に発生した豪雨による水害で大きく被災していることがわかった。 ホキ美術館外観 日初の写実絵画専門美術館として2011年に開館した千葉のホキ美術館。ここが、10月25日の豪雨による水害で、大きな被害を受けたことがわかった。 ホキ美術館は現存作家を中心にした写実絵画を専門に収蔵する美術館であり、現在、約60作家480点の写実絵画を所蔵している。その作品は高い評価を受けており、2020年にはBunkamuraザ・ミュージアムで「超写実絵画の襲来 ホキ美術館所蔵」が開催される予定となっている。 今回、水害の被害にあったのは地下2階にある電気設備、収蔵庫、一部展示室。あわせて約100点のコレクションが浸水し、修復が必要な作品もあるという。なお再開館の時期については今後

    ホキ美術館が浸水。約100点が被災、来年の開館をめざし準備を進める
    oriak
    oriak 2019/11/26
    作品も被害受けたのか…とても悲しい。修復のための募金があればしたい。
  • 1