新型コロナウイルスに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る

    記事へのコメント31

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    nekotuna
    nekotuna 何というか。いろいろと問題を踏まえた上での運営なのではないかと。

    2022/09/26 リンク

    その他
    oriak
    oriak 美術展ありきの美術館運営はどこまでもショーへ近づき拝金主義になる

    2022/09/24 リンク

    その他
    egamiday2009
    egamiday2009 “特別展では多くのお客様に展覧会を楽しんでいただくため、模写・スケッチをご遠慮いただいています。いっぽうで、夏休み中の特別展では、スケッチもできる小中学生向けの特別鑑賞会なども実施しています”

    2022/01/04 リンク

    その他
    kirakking
    kirakking 記事を読んで、どの美術館も根底では模写やデッサンなど学習としての利用を推し進めたいと考えているのだなと感じた。混雑緩和、規則化、他のお客の寛容さのレベルが一定以上でないと難しいのだろうか。

    2021/12/20 リンク

    その他
    kaeru-no-tsura
    kaeru-no-tsura 炎上した元記事の人、こんな配慮された記事にも噛み付いててダメだこりゃ https://twitter.com/mediologic/status/1472402857286840329

    2021/12/19 リンク

    その他
    mohno
    mohno さすが“美術手帳”だけあって、ちゃんと網羅的に調べた上で報道してるね。

    2021/12/19 リンク

    その他
    fnm
    fnm 洋画はべらぼうな値段つけてレンタルされてるんだから、人を流し込まないとペイしないんだよ。そもそも日本人に美術館に行く層が少なすぎて、画学生を支えられない。欧米は金持ちが買って寄付してるから成り立つ

    2021/12/19 リンク

    その他
    ikura_chan
    ikura_chan 最近コロナで海外美術館も1箇所にとどまるのはやめてみたいになってたりして、案外有名どころもダメになってたりはする。大原美術館は写真不可の理由が明示されてるけど悲しくなるよ、

    2021/12/19 リンク

    その他
    yomo_n
    yomo_n 海外だと模写どころか写真撮影もふつうにOKのところがほとんどでびっくりした思い出。

    2021/12/19 リンク

    その他
    narwhal
    narwhal 単純に邪魔。模写ラーと子どもは檻に入れておけという話だよ。

    2021/12/19 リンク

    その他
    uehaj
    uehaj くだんの小学生は、空いているときに邪魔にならないよう配慮してスケッチをしていたのに「ルールで禁止だから」と禁止された。そういう「守ることが目的化された」バカ厳格な国民性が問題なのだ

    2021/12/19 リンク

    その他
    gngs
    gngs 日本は昔から芸術活動に対して国の評価は低く、美術品などの保存に対しても積極的でなかったと聞く。結果、欧米に比べて日本には世界的な美術作品が少なく触れ合う機会も非常に少ない。環境、教育…悪循環な気がする

    2021/12/19 リンク

    その他
    buu
    buu 米国の模写風景。 http://buu.blog.jp/archives/51580520.html 米国のスミソニアンが持っているフェルメールはいつもガラガラだったけど、特別展だとそれなりに混雑していた。

    2021/12/19 リンク

    その他
    dada_love
    dada_love お勉強が禁止されていないカフェで消しカスのゴミとかの現状をみると、手放しで賛成できんわ。利用する側にも教育が絶対に必要。

    2021/12/19 リンク

    その他
    erayuuki
    erayuuki 模写どころか目録や手帳に作者名とか感想をメモ書きするのすら止められるからなあ。作品管理における危険性や程度の線引きの難しさもわかるので良い方向に進めば……。

    2021/12/19 リンク

    その他
    Akech_ergo
    Akech_ergo 既に指摘されているように、時間等を区切るというのは良いアイデアかなと思う。

    2021/12/19 リンク

    その他
    vesikukka
    vesikukka みんな特別展とは別に常設展ってのがあって美術館の特徴は常設に出ると思った方が良いよ。スケッチなども許されているケースも多い。/常設展の無い新美は美術館カテゴリーには入らんです。

    2021/12/19 リンク

    その他
    RIP-1202
    RIP-1202 どこだったかの外国では申請が通ったら模写許可証が出るらしいが、そんな感じで勉強目的の人の時間枠を設けるとかダメかな。例えば木曜の16時以後は許可証ありのスチューデントタイムとか。

    2021/12/19 リンク

    その他
    rascalrascal
    rascalrascal 大原美術館は、大原孫三郎が日本の画学生が本物で勉強できるようにコレクションして公開したのではなかったでしたっけ。

    2021/12/19 リンク

    その他
    brusky
    brusky “特別展では多くのお客様に展覧会を楽しんでいただくため、模写・スケッチをご遠慮いただいています。いっぽうで、夏休み中の特別展では、スケッチもできる小中学生向けの特別鑑賞会なども実施しています”バランス

    2021/12/19 リンク

    その他
    kaos2009
    kaos2009 [美術雑誌『美術の窓』2012年10月号において、

    2021/12/19 リンク

    その他
    kuippa
    kuippa 重要文化財の展示年間述べ100日まで通達とかがあるように基本あまり芸術文化なるものを見せるつもりがないんだよ。なんでだろうね?

    2021/12/19 リンク

    その他
    ntdtks
    ntdtks 逆に全面許可してる海外で、導線邪魔してる、長時間立ちふさがっている、油絵具臭、借用作品にイーゼル転倒や絵具付着のリスクに対してどういう立場でいるのだろう。模写人を最優先する立場なの?

    2021/12/19 リンク

    その他
    death6coin
    death6coin 静岡県立美術館 ロダン館デッサン会(4月下期) http://spmoa.shizuoka.shizuoka.jp/program/detail/135

    2021/12/19 リンク

    その他
    fukaplanet8
    fukaplanet8 みんな混雑がいけないのよ(´・ω・`) ニューノーマルな世の中、来場者が多ければ素晴らしいなんて価値観はもう古いので自由に模写できる博物館、展覧会こそ評価されてもいいんじゃないですかね?

    2021/12/19 リンク

    その他
    anohtn
    anohtn 常設展のみ平日16時以降とか限定したらどうだろう?どうせその時間帯は人少ないんだし、邪魔になることは少ないでしょう。但し特別展で模写可時間を設けるのはほぼ不可能。立ち止まって鑑賞すら憚られる。

    2021/12/19 リンク

    その他
    rax_2
    rax_2 これは子供の話だけれども、画学生も模写したいときもあるだろう。美術・博物館にしろ動物園にしろ、教育のための側面がないがしろになっている。

    2021/12/19 リンク

    その他
    thirty206
    thirty206 模写のみおkデー作ってもなかなかペイせんかねえ。

    2021/12/19 リンク

    その他
    YokoChan
    YokoChan 日本では有名な作品の展覧会なら休日の竹下通り状態なので模写どころかじっくり鑑賞も出来ないのでは?学生だけの鑑賞日とか作らないと実現出来ないのでは。

    2021/12/19 リンク

    その他
    mugi-yama
    mugi-yama 本題じゃないんですが “文=浦島茂世” なのに、記事の終わりに「編集部」ってあるのナニ?

    2021/12/19 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    日本の美術館・博物館では模写ができない? その実情を探る

    の美術館・博物館では模写ができない? その実情を探る欧米の多くの美術館・博物館では認められてい...

    ブックマークしたユーザー

    • decoroo2024/02/18 decoroo
    • nekotuna2022/09/26 nekotuna
    • POGE2022/09/25 POGE
    • natu3kan2022/09/25 natu3kan
    • batta2022/09/25 batta
    • yukatti2022/09/25 yukatti
    • cohal2022/09/25 cohal
    • oriak2022/09/24 oriak
    • potorisu2022/07/18 potorisu
    • funaki_naoto2022/01/13 funaki_naoto
    • egamiday20092022/01/04 egamiday2009
    • takasago082021/12/23 takasago08
    • ikuwomaru2021/12/22 ikuwomaru
    • terahisagogo2021/12/21 terahisagogo
    • takeishi2021/12/21 takeishi
    • daruyanagi2021/12/20 daruyanagi
    • mgl2021/12/20 mgl
    • laislanopira2021/12/20 laislanopira
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事