読書に関するorksのブックマーク (8)

  • 最初の一歩を踏み出すという汎用的な技術 - 本しゃぶり

    新しいことを始めるのは難しい。 特に最初の一歩を踏み出すことが。 それは技法を知らないためだ。 独学大全のジレンマ ようやく『独学大全』を読み進めている。 独学大全――絶対に「学ぶこと」をあきらめたくない人のための55の技法 作者:読書猿ダイヤモンド社Amazon 発売してから連日のようにおすすめツイートが流れ*1、2020年みんながオススメしたスゴでも堂々たる1位に輝いただけはあって、確かに良いだ。前著『アイデア大全』『問題解決大全』も読んでいたので、評判だけということはないだろうと思っていたが、読み始めてみたら前2冊より面白い。もうちょっと早く読み始めても良かったな、というのが正直なところだ。 なぜ高い評判を得ているのに、俺は手を出すのが遅れたのか。それは「厚さ」のせいである。ソフトカバー版は788ページ*2、紹介文で「独学の百科事典」と謳うだけのことはある。しかも『独学大全』は実

    最初の一歩を踏み出すという汎用的な技術 - 本しゃぶり
  • 勉強用の読書に最適! 本の内容が記憶にどんどん定着する「SQ4R読書術」を試してみた - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

    を読んだのに、あまり内容を覚えていない」 「読んでも、いまいち理解できない」 「勉強のためのは、関心が湧かなくて読み進められない」 読書をしていて、このような悩みを抱いたことはありませんか? もっと効率よく、そして記憶に残る読書にするためのテクニックがあります。それは、カナダのウォータールー大学が推奨している「SQ4R読書術」です。 今回の記事では、SQ4R読書術の方法と効果をご紹介しましょう。実際に筆者が試した結果や感想についてもお伝えします。 「SQ4R読書術」とは 「SQ4R読書術」の原点は、アメリカ教育心理学者フランシス・P・ロビンソンが当時の大学生や軍人向けに考案した、教科書を学ぶメソッド。それをもとにさらなる研究が重ねられた結果、拡張バージョンとして「SQ4R読書術」が確立しました。数々の著名な大学に普及し、なかでもカナダのウォータールー大学では「SQ4R読書術」をマニ

    勉強用の読書に最適! 本の内容が記憶にどんどん定着する「SQ4R読書術」を試してみた - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
    orks
    orks 2021/02/14
    6ステップのなかでも特に重要な「質問に答える」という行為により、得た知識を必死に「思い出そう」とすることで、記憶力が強化される効果がある。
  • 【書評】食べる投資 ハーバードが教える世界最高の食事術 満尾正 アチーブメント出版 - 京都のリーマンメモリーズ

    さ、またしても世界最高峰の大学から何かがやってきました。(笑) 今回はハーバード大学で学んだ著者が、米国ビジネスマンなら当たり前にやっている、によるコンディション調整、健康管理の方法を紹介しています。 【1.書の紹介】 【2.書のポイント】 【3.書の感想】 【1.書の紹介】 書は新型コロナウイルスを予測して書かれたとは思えませんが、感染症予防には納豆が有効だと書かれています。 なんと、書では、納豆はリターンのある材として、べる投資の1番目に挙げられています。 トイレットペーパーまでは行きませんが、お店によっては納豆が品薄になっているようです。 納豆は、好き嫌いの激しいべ物ですが、これを機会にべられる人が増えると良いですね。 流石ハーバードというだけあり、日ではまだ聞き慣れない言葉も散りばめながら、健康になるための生活を、一部米国との比較を交えながらアドバイスして

    【書評】食べる投資 ハーバードが教える世界最高の食事術 満尾正 アチーブメント出版 - 京都のリーマンメモリーズ
    orks
    orks 2020/03/23
    “脳細胞を働かせる上で、非常に効率的なエネルギー源になるのが、ココナッツオイル”。毎朝コーヒーに入れて飲も!
  • 3ステップで、文章の要点を素早くつかむ!樋口裕一 さん著書の『「頭がいい」の正体は読解力』 - イザちゃんの気まぐれ日記 - 仕事も恋愛も頑張る人を応援したい♪

    樋口裕一 さん著書の『「頭がいい」の正体は読解力』を読みました(o^^o)📚 多摩大学名誉教授の著者さんが、『「頭がいい」の正体は読解力』と題して、 語彙力→文章力→読解力の3段階で鍛える、文章や他人を理解する「読解力」を鍛える方法を指南してくださる一冊です。 人を理解するには言葉を磨こう★ の内容を理解する。 充分にできているとおもいますか? 書は、あらゆる場面で不可欠なスキルにも関わらず、 現代人がその能力を著しく低下させている「読解力」を鍛える方法が書かれています。 モノゴトを正確に読み取り、理解する力。 それが、読解力です。 この能力を、実際の問題を説きながら鍛えられるように構成されています。 「語彙力」→「文章力」→「読解力」の3段階を踏んでいるので、とても理解しやすくなっています。 読解力が弱いと、文章でも会話でも、相手を理解することができません。 すると、誤解や噛み合わ

    3ステップで、文章の要点を素早くつかむ!樋口裕一 さん著書の『「頭がいい」の正体は読解力』 - イザちゃんの気まぐれ日記 - 仕事も恋愛も頑張る人を応援したい♪
    orks
    orks 2020/03/19
    “3WHAT3W1Hで考える。3WHATは、「それは何か(定義)」「何が起こっているか(現象)」「何がその結果起こるか(結果)」。 3Wとは、WHY(理由、根拠)、WHEN(歴史的状況)、WHERE(地理的状況)。1Hとは、HOW(対策)。”
  • 【オススメ!】『ULTRA LEARNING 超・自習法 どんなスキルでも最速で習得できる9つのメソッド』スコット・H・ヤング : マインドマップ的読書感想文

    ULTRA LEARNING 超・自習法 どんなスキルでも最速で習得できる9つのメソッド 【の概要】◆今日ご紹介するのは、先日の「未読・気になる」の記事にて大人気だったスキルアップ。 当ブログ向きのテーマな上に、ノウハウがてんこ盛りだったため、思わずハイライトを引きまくりました。 アマゾンの内容紹介から一部引用。TEDで話題騒然!「世界中の勉強法マニア」をザワつかせる注目の学習法を初書籍化! 全米が認める「ウォール・ストリート・ジャーナル・ベストセラー」! 語学・プログラミング・文章力・デッサン・ゲーム開発・プレゼン…。あらゆるスキルに通用する「究極の学習法」そのメソッドがついに明らかに! 版元がダイヤモンド社さんということで、Kindle版なら1割引きでお求めになれます! practice / mikecohen1872 【ポイント】■1.強調/除外法 強調/除外法ではまず、学習

    【オススメ!】『ULTRA LEARNING 超・自習法 どんなスキルでも最速で習得できる9つのメソッド』スコット・H・ヤング : マインドマップ的読書感想文
    orks
    orks 2020/03/08
    “以前に学習した情報を定期的にテストすることは、新しい情報を学習することを容易にする。(中略)まだ回想するものが頭の中になくても良い”インプット過多になりがちだが、アウトプットを増やすのが合理的
  • 話し方がみるみる上手くなる「頭のよさとは「説明力」だ」齋藤孝の書評・要約・感想

    「頭のよさとは「説明力」だ」は、「短時間で内容の濃い説明ができるスキル」を身につけるために、必要なテクニックや訓練の仕方が学べるです。 ポイントは「時間感覚・要約力・例示力」。説明力は、周囲も自分も幸せにします。 齋藤孝さんの紹介 明治大学文学部教授。教育学者。作家。 専門は、教育学、身体論、コミュニケーション論。 2001年「身体感覚を取り戻す」は、第14回新潮学芸賞を受賞。 2001年「声に出して読みたい日語」は、第56回毎日出版文化賞特別賞を受賞。250万部を超えるベストセラーになった。 日テレビ「世界一受けたい授業」の講師を務めている。 NHK Eテレ「にほんごであそぼ」、フジテレビ「ガチャガチャポン!」、TBS「東大王」では、企画と監修を担当している。 TBS「情報7days ニュースキャスター」、MBS「ちちんぷいぷい」のレギュラーコメンテーターを務めている。 TBSアナ

    話し方がみるみる上手くなる「頭のよさとは「説明力」だ」齋藤孝の書評・要約・感想
    orks
    orks 2020/03/07
    “説明は、本質を言い表すようなキャッチコピー的な一文から始めて、各要素の説明に入っていくのが基本"。例えば、「一言で言うと」や「簡単に言えば」みたいな感じ。
  • 接続詞を制する者は、文章を制する!石黒圭 さん著書の「「接続詞」の技術」 - イザちゃんの気まぐれ日記 - 仕事も恋愛も頑張る人を応援したい♪

    石黒圭 さん著書の「「接続詞」の技術」を読みました(o^^o)📚 日語学者の著者さんが、『「接続詞」の技術』と題して、接続詞を使いこなすことで、文章力は飛躍的に向上すると提起し、 一生モノの「接続詞の技法」を詳細に解説してくださる一冊です。 接続詞を大切に扱うことは、文章を大切に扱うことに直結します★ 文章と文章をつなぐ接続詞。 あなたは得意ですか?苦手ですか? 書は、接続詞は書き手・読み手の双方にとって役にたつ言葉だと提起し、 約340語の接続詞を分類・解説しながら、「接続詞の技法」が詳細に書かれています。 日語には、当にたくさんの「接続詞」があります。 恥ずかしながら、「接続詞」の使い方にはいつも悩まされます。 これもひとえに、「接続詞の技法」がきちんと身についていないからだと、書を読んで深く反省しました。 それだけ、洗練された「接続詞」の世界を魅せてくれる一冊です。 接続

    接続詞を制する者は、文章を制する!石黒圭 さん著書の「「接続詞」の技術」 - イザちゃんの気まぐれ日記 - 仕事も恋愛も頑張る人を応援したい♪
    orks
    orks 2020/03/05
    “文章を書くときには、「たとえば?」「それから?」「そこで?」のように「接続詞」+「?」で考えると、よいアイデア”が浮かびやすい
  • なぜこの本が☆5なのか / 俺的web本棚運用 - 本しゃぶり

    「何かオススメのない?」 このような質問をする人にはこう返す。 ☆を多くつけたのが面白いである。 そしてもう一つ。 訊いたからには勧めたを読めよ、と。 web棚 今週のお題「わたしの棚」である。一応読書系ブログとして書きたいのだが、俺の部屋にまともな棚は無い。の多くはダンボール箱へ無造作に突っ込まれ、さらに最近はその大半がKindleである。いよいよもって棚を購入するインセンティブが無く、物理的な棚について書くことができない。 そこでweb棚である。俺は2012年からweb棚サービスであるブクログを利用している。 今の俺にとって「棚」といった場合、これについて書くのが実態に合っていると言えよう。というわけで、この記事では俺のブクログ運用方法を紹介する。 ブクログとは 今更感はあるが、知らない人のためにブクログの説明から始める。 好きな人の棚を見てみたいと思った事は

    なぜこの本が☆5なのか / 俺的web本棚運用 - 本しゃぶり
    orks
    orks 2020/03/03
    ブクログの使い方の例
  • 1