タグ

2021年8月28日のブックマーク (3件)

  • 多様性のある社会で、お金の価値がやけに高くなる理由|深津 貴之 (fladdict)

    世界が多様になるほど、なぜかお金や数字のパワーが強くパラドックスについて、仕組みと対策のお話。 社会が多様になるほど、年商やフォロワー数、RT数のアピールが増えていきます。 多様な社会は価値観が多様多様な社会には多くの価値観があり、人によって大事なものが異なります。 まさに十人十色、理念の上では素敵なユートピア。 …ですが、価値観の多様化は、無条件の善ではありません。よいことと合わせて、課題やデメリットも生まれます。 たとえば、コミュニケーションのコストの増大。これは多様性社会がかかえる、大きな課題の1つです。 多様な社会は意思疎通のコストが高い価値観が多様になるほど、社会のコミュニケーションは、どんどん高まります。 多くの友人と、飲店にいくシーンを想像してください。 中華マニアと、ラーメンマニアと、フレンチマニアと、ファーストフードマニアと、バーマニアと、居酒屋マニアと、宅飲みマニアで

    多様性のある社会で、お金の価値がやけに高くなる理由|深津 貴之 (fladdict)
    ornith
    ornith 2021/08/28
    “十分に多様で流動性のある社会において、絶対的な価値指標を作ってしまえば、大半の人々の営みは絶対価値指標の高い場所に集中してしまうでしょう。結果的に、多様性は破壊されてしまいます”
  • 実家の犬に 弔辞

    実家の犬が昨日亡くなったそうだ。東京からは帰省も出来ず、会えなかった。 我が家には過ぎるくらいのいい犬だった。 犬との思い出を書こうと思ったが、そんなことをしていたら辞書くらいの分量がいる。 どうしてもなにか書きとめておきたいkら、誰に聞かせるわけでもないけれど弔辞だけ書いた。 犬よ おれが10歳のときに拾ってきた犬よ バイパスの高架の下に捨てられていて みかんの箱で連れて帰って 獣医さんにもに連れていって うちの軒下に住むことになった 6月6日の小さな犬よ おれが散歩に連れて行った犬よ 昔はなんでもちょっかい出して よせばいいのにマムシをいじめて 鼻面がビビるくらいに腫れていて 獣医とておまえが悪いと言っていた 夏の散歩が大好きな犬よ おれの家出についてきた犬よ おまえはおそらく散歩のつもりで おれは二度とは帰らぬつもりで あくる日は隣の町で見つかって おれたちは泣きながら帰った 冬のあ

    実家の犬に 弔辞
    ornith
    ornith 2021/08/28
    いぬ……ありがとう……いぬ……。
  • 鍋に弾丸を受けながら 第4話「豚足のファビュラ風」|コミックNewtype

    年齢も生き方も何もかも違う。でも…ただ、一緒にいたい――。「不揃いな2人(たち)」が織りなす物語。SNSで大人気百合漫画の長編エピソードが連載開始!

    鍋に弾丸を受けながら 第4話「豚足のファビュラ風」|コミックNewtype
    ornith
    ornith 2021/08/28
    メシの話以上に、三者三様の価値観と文化の違い、そしてそれをお互いに認め合いながら一緒に過ごす、それこそ“豊か”さを感じられる素敵なエピソードだった…!「サウダージ」ってそういうニュアンスだったのか…!