タグ

2021年1月13日のブックマーク (3件)

  • ソニーは世界で復活すると思いますか?

  • できるかぎり簡単に麻雀を説明してみる

    前提オンラインの麻雀ゲームで遊ぶものとする。 つまり牌の扱いや得点の計算などはゲームが自動的にやってくれるので詳しくは説明しない。 麻雀とは同じ数字の牌や、連続する数字の牌を集めると、その組み合わせ(役)によって得点が決まるゲーム。 ポーカーを複雑にしたようなもの。 自分が持っている牌は13枚。 毎ターン1枚の牌が配られてくるので一時的に14枚になる。 14枚の中から要らない牌をひとつ捨ててターンエンド。 同じ数字[8][8][8]や連続する数字[4][5][6]で「3枚」ずつ揃えていく。 これを面子(メンツ)と言う。 同じ数字のメンツを「刻子(コーツ)」、連続する数字のメンツを「順子(シュンツ)」という。 それとは別に、同じ数字の牌を2枚揃える必要もある。これをアタマと言う。 メンツ×4組+アタマ2枚の合計14枚を揃えたときに役が出来ていればアガリ。 牌種麻雀牌は四種類ある。 萬子マンズ

    できるかぎり簡単に麻雀を説明してみる
  • 真のオープンさとは何か

    「真のオープンさ」とは何かについて考えた。先日、あるスタートアップのCOOの方とランチしていて(A、とする)、以下のようなやりとりをした。 A: 「組織が40人に達して、一通りVCから指摘されていた問題が起きてきたところです」 Yamotty、以下、Y: 「おお、よく聞きますね。僕も1回目の起業ではその規模でたくさん失敗しました…ちなみにどんな問題ですか??」 A: 「これまでは誰が何をしているか十分にわかっていたけど、最近はお互いが把握できていたのができなくなったり…」 Y: 「ああ…」 A: 「お互いの業務を把握しきれているわけではないのに、全体会議では質問がなくなったり…」 Y: 「ああ…」 A: 「なので最近はミッション/バリューを制定して浸透させたりしてます」 Y: 「よく聞く話ですね〜実際効果はどうですか?」 A: 「まだわからないですね」 Y: 「そういう大上段のメッセージっ

    真のオープンさとは何か