Vocabulario da Lingoa de Iapam 『日葡辞書』(にっぽじしょ、葡: Vocabulário da Língua do Japão)は、キリシタン版の一種で、日本語をポルトガル語で解説した辞典である。イエズス会によって、1603年から1604年にかけて長崎で発行された[1]。ローマ字表記の日本語見出しに対する語釈部分は全てポルトガル語で記述され、約3万2000語を収録している。原書名は "Vocabulario da Lingoa de Iapam com a declaração em Portugues" であり、「ポルトガル語で説明を付けた日本の言語の辞典」を意味する。 イエズス会は、日本宣教当初より日本語研究のかたわら文法書や辞書などをまとめていた。1581年には府内コレジオで最初の日葡辞書が作られ、1585年には有馬セミナリオでも作られた。1591年に印
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く