タグ

マネジメントに関するosaka_akibaのブックマーク (2)

  • アスキー総研の主軸調査「MCS 2011」をリリースしました

    京都大学・早稲田大学などの入試問題の「Yahoo!知恵袋」掲載は、新手の不正入試なのか? それとも時代の気分を伝えるパフォーマンスなのか? これを書いている段階では、真相はわからない。 これと、2010年大晦日に起きたグルーポンの「おせち料理」の事件は、構造的にはまるで別の話である。しかし、ソーシャル的なネットの使い方が広がっていて、色々なことが独特のスピード感で起きるようになってきているのは確かだ。 その意味では、リビアやエジプトで起きている反政府・民主化運動において、TwitterやFacebookが果たした役割というのも、これら2つと結ぶことすらできるだろう。 もともと、政権や政治というのは、メディアと密接に関係したものだ。オバマは、ソーシャルメディアや動画共有をフルに活かして、大統領になった。Facebookの中心メンバーの1人が、オバマ陣営で重要な役割を果たしたことは、この記事で

    osaka_akiba
    osaka_akiba 2011/03/16
    facebook等を活用する若者達の消費行動がかわってきている。
  • かつてネトゲで数十人を率いた妻の「マネジメント論」 - chocontaの日記

    から言われたことをいくつかツイッター(URLはこちら)で紹介したのですが、 予想に反してかなりの反響がありました。 そんな「語録」を一度まとめてみました。 2010/06/03 07:44 かつてネトゲで数十人を率いていたという「相手が欲していることは何で、どうやったらモチベーションを高く持ってくれるかを必死に考え抜くの。そうしたら勝手にみんなが動いてくれる。それがマネジメントだよ。やってないから帰りが遅いんじゃないの?」…代わりに会社に行ってもらえませんか? 2010/06/04 07:46 (再掲)近所の豪邸の前で「ここの家主と僕との違いは何なんだあ!」と嘆いていたら、が「今まで背負って来たリスクの差じゃない?例えば受験勉強を頑張ると、落ちたら努力が無駄になるというリスクを背負うんだよね。遊んでいればリスクもないけど合格しない。そういうこと。」 2010/06/08 23:46

    かつてネトゲで数十人を率いた妻の「マネジメント論」 - chocontaの日記
    osaka_akiba
    osaka_akiba 2011/01/20
    ネトゲで数十人を率いた妻のマネジメント なかなか面白いねぇこれ 確かにそうだなぁって思う。基本的にネトゲっていい意味でも悪い意味でも自由だからなァ 拘束力ってのがあんまりないから逆に難しいかもしれない
  • 1