ブックマーク / mabitama.blog110.fc2.com (2)

  • 適当俺コラム&ニュース 同人専門のオフ印刷会社は転換期(後編)

    個人的に気になったニュース、 オタクや印刷に関する話題について適当に更新。あと日記もな ( ゚Д゚)y-~ さて、前編ではこれまでの同人誌印刷会社の傾向と オンデマンドの技術向上の話をしてきたけども、 オフセット同人誌印刷会社の対策はどうなのだろうか? というか「オフセット印刷会社」って書き分ける必要を 感じている時点で時代の流れを感じる( ゚д゚) まず印刷会社の対策の話の前に、 「同人誌即売会のあり方像」を考える必要があると思う。 同人誌即売会というのは 「ファンの交流の場」「作品発表の場」であって スタッフもサークルも一般参加者も 同じ「参加者」として盛り上げるもの、というのが基。 「お客様」は存在しない。 ところが若い世代はそうはいかない。 まあ上の世代が上手く伝承できていないせいもあるが そういった伝統が理解できてない子が増えている話はよく聞く。 しかしこれも時代の流れのせ

  • 適当俺コラム&ニュース 同人専門のオフ印刷会社は転換期(前編)

    個人的に気になったニュース、 オタクや印刷に関する話題について適当に更新。あと日記もな ( ゚Д゚)y-~ さて冬コミも近づいてきたので恒例の同人印刷の話。 個人的には同人の売上が過半数=同人専門の印刷会社と認識していて この日国には数えるくらいしかない。 というのも、商業印刷が別名義でやっている会社、 名義は一緒でも同人部門として切り離している会社、 ってな感じで、実は同人が過半数を占めますよって印刷会社は 勝手な想像なんだけど10社も無いかも知れない( ゚д゚) 同人印刷会社ってのは印刷業界的にはニッチな世界で 部数も100とか当たり前だし 印刷業界の中でも「なんじゃこれ?」みたいなジャンル。 普通は年商10億とか当たり前の規模なのに、大手でも4~5億が良いとこからも その存在感が見て取れる。 ところが、オタク市場が大きい上に、最近は商業も小ロット化してるもんで とにかくお金が欲しい

  • 1