タグ

2010年4月23日のブックマーク (4件)

  • Tシャツを一瞬でたたむ術

    感動した!

    Tシャツを一瞬でたたむ術
  • 覚えて良かったCSSテクニック « zaru blog

    ここ最近、覚えてよかったなーと思ったCSSテクニックをまとめてみる CSSテクニックは時代とともに変わっていくけれど、ここ1年ほどスタメンレベルで使うCSSテクニックが絞られてきたので、ここらでちょっと個人的にもまとめておこうかと。 liボックス 幅:190px マージン:15px liボックス ダミーテキスト。ダミーテキスト。ダミーテキスト。ダミーテキスト。ダミーテキスト。 liボックス ダミーテキスト。ダミーテキスト。ダミーテキスト。ダミーテキスト。ダミーテキスト。 <li>にはクラスを指定せずに、左右にぴったりくっ付くように配置が可能。 <style type="text/css"> #box1{ width: 600px; } ul{ width: 615px; margin: 0 -15px 0 0; overflow: hidden; _zoom: 1; font-size:7

  • 南天堂の経営を引き継いだ上田屋 - 神保町系オタオタ日記

    森まゆみさんが、「松岡虎王麿の南天堂の経営が大正14年に取次の上田屋に経営が替わった」ことをなないろ文庫ふしぎ堂の田村治芳氏から聞いた*1と、『ちくま』1996年4月号に書いている。このことは「人と事業」『日出版大観』(出版タイムス社、昭和5年10月。金沢文圃閣から復刻)にも出てきた。 南天堂書房 上林行一郎 明治十九年二月生 郷区駒込東片町一〇五 (略)元店は松岡某氏の経営になつたものだが大正十四年上田屋に移り爾来上林行一郎君が主任として経営の衡に当つてゐる。 君は新潟県寺泊町に生れ、早稲田中学から同大学商科に学んだ。卒業*2後、志願兵として第五十八聯隊経理部に勤務し三等主計となつた。大正八年懇請されて上田屋書店の支配人に重用され店主上田氏*3を輔けて店務を当つてゐたが、南天堂が上田屋の所有に移るや抜擢されて其の衡に当り経営の粋を極めてゐる。 森さんの南天堂に関する論考はまだにな

    南天堂の経営を引き継いだ上田屋 - 神保町系オタオタ日記
  • 【金曜討論】電子図書館 長尾真氏、高須次郎氏 (1/4ページ) - MSN産経ニュース

    国立国会図書館が「電子図書館構想」を掲げて資料のデジタル化を進めるなど、図書館が電子化されたや活字を収集、保存する動きが活発化している。利用者は手軽に幅広く情報を手に入れることができるが、「が売れなくなる」といった民業圧迫を懸念する声も根強い。電子図書館と出版業界は共存できるのか−。国会図書館の長尾真館長と出版流通対策協議会の高須次郎会長に聞いた。                   ◇ ≪長尾真氏≫サービス広がり検索も便利 −−蔵書を電子化すると、図書館利用者にどんな利点が生じるか 「書庫からを取り出す手間やコピーの時間が短縮され、の劣化を防ぐことができる。遠方の国民もネットを通じてサービスが利用できるようになり、人件費の抑制も期待できるだろう。また、検索の利便性も大きく上がり、表題や著者名だけでなく目次や文中の検索も技術的には可能になる」 〇図書館相談業務増加 −−電子化が