2011/04/11 NTTデータは4月11日、オープンソースの運用管理ソフトウェア「Hinemos」に、「OpenFlow」に対応したオプションを追加することを発表した。4月から開発を開始し、2011年内にHinemosオプション製品として発売する計画だ。 Hinemosは、NTTデータが開発し、オープンソースで公開している統合運用管理ソフトウェアだ。システム監視、性能管理やジョブ管理といった機能を備えているほか、「VM管理オプション」を追加すれば、仮想マシン特有の運用も可能だ。 新たにオプションに追加されるOpenFlowは、Open Networking Foundationが標準化作業を進めている、一種のネットワーク仮想化技術だ。ソフトウェアの設定だけでネットワーク構成を変更できるようにし、動的に変化するサーバリソースに柔軟に追従できるネットワークを実現することが狙いだ。 Hine
最新バージョンのHinemos ver.6.0以降はGithub( https://github.com/hinemos/hinemos )で公開しています。 こちらは旧バージョンの公開ページとなります。 Hinemosは、複数のコンピュータを単一のコンピュータのイメージで運用管理することを実現するオープンソースソフトウェアです。 ユーザが運用目的ごとにコンピュータをグループ登録し、グループに対して状態監視、ジョブ管理、性能管理、環境構築を行う機能を備えています。 ダウンロード 最新リリース 11_hinemos_documents_japanese 5.0_20200115 (日付: 2020-01-15) 23_hinemos_cloud_azure クラウド仮想化オプション_for_Microsoft_Azure_ver.5.0_コミュニティ版に関する注意喚起 (日付: 2019-0
先日、会社で使っている自端末がリース切れと言うことで新しい端末になりました。新しい端末になると毎度のコトながら不要アプリが一掃できてシンプルな環境に戻るし、CPU とかも新しくなって軽快快適な動作に1日ほどは酔いしれる。 ・・・はずなのですが、どうにも不定期(定期的?)にPCがプチフリーズしてしまって、すんごく使い勝手が悪いんです。これがあの有名な SSD プチフリーズかっ!って思いたくなりますが、普通に HDD を使っているので SSD プチフリってわけではありません。ちょいと悩みつつ、だましだまし使ってきたのですが、3日でキレました。( ̄^ ̄)凸 こういうときには、Process Explorer ってのを使って動作を監視していれば、悪さをしているプロセスの判別ができるんです。で見てみました。 なんですかっ?この定期的な I/O ピークはっ!プロセスは jqs.exe ってやつみたいで
クラウドのプラットフォームとなる、スケーラブルな計算システムと分散オブジェクトストアなどのソフトウェアをオープンソースとして開発しようという「OpenStack」がスタートしました。 OpenStackの中心となったのは、クラウド事業者のRackspace HostingとNASA(アメリカ航空宇宙局)。そのほか、デル、シトリックス、NTTデータ、インテル、AMD、RightScaleなど多くの企業が参加を表明しています。 OpenStackのWikiには、ミッションが次のように記されています。 to produce the ubiquitous Open Source Cloud Computing platform that will meet the needs of public and private cloud providers regardless of size, by
Menu TOP Community News Press Release Documents OpenStackリンク LINK The OpenStack Project Google Group - openstack-ja 日本OpenStackユーザ会について オープンソースのクラウド・インフラ構築ソフトウェア OpenStack の情報共有を行うための、日本人有志によるコミュニティです。 JOSUGでは、日本語によるOpenStackに関する情報発信、情報共有を行い、OpenStackの普及、人材育成に貢献します。>>>詳細 日本OpenStackユーザ会カンファレンス2010発表スライド OpenStack におけるネットワークアーキテクチャの検討状況 NTT情報流通プラットフォーム研究所 石井久治様 http://openstack.jp/archives/2010111
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く