タグ

2009年4月17日のブックマーク (2件)

  • 雇用安定天国の日本、若者たちが「帰農」で活路模索 米紙報道 donga.com[Japanese donga]

    東京のある製造会社で会計担当の職員として働いていた大島健二さん(35)は2月、会社から解雇通知を受けた。彼はほかの仕事を探した末、政府が支援する都市住民のための農業研修プログラムに申し込んだ。大島さんは、「きついサラリーマン生活とは異なって、農業は種まきから収穫に至るまで、全て自分の手でできるのが魅力だ」とし、「研修を終えれば、専業農民となるつもりだ」と語った。 ウォール・ストリート・ジャーナル紙は15日、戦後最悪の景気低迷を受け、大量解雇事態に直面している日の若者らが、農業で新たな道を見つけていると報じた。「安定的な雇用天国」日で、非正規労働者のみならず、正規労働者さえ脅かされ、都市を離れ「里帰りの列」に加わっている。 里帰りした若者らは単に農業を営むのではなく、農業とマーケティングを連携し、効率を最大化する「考える農業」を行っていることから、かつての世代とは分けられる。安全かつ新鮮

    雇用安定天国の日本、若者たちが「帰農」で活路模索 米紙報道 donga.com[Japanese donga]
  • 公務員と民間職員などの実収入の動き : ガベージニュース

    先日仕事の関係でチェックを入れた際に見つけた【2008年の家計調査報告(家計収支編)】のデータをいくつかチェックする特集第二回。今回は、世間一般に言われている「公務員の給与は安定していて高い」という話が当なのかどうか、一つのデータを示し、見てみることにする。具体的には「表II-4-1」にある「主な世帯主の職業別家計収支の推移」だ。 このデータには「実収入」「可処分所得」「消費支出」「平均消費性向」に分けて、2001年から2008年にかけてのデータが記載されている。とはいえ、具体的な金額が載っているのは2008年分だけで、あとは前年実質増減率だけ。もっとも2008年の値が分かれば、あとは逆算すれば良いだけの話。 ちなみに各用語について説明しておくと、 ・(実)収入……世帯主の収入(月収+ボーナス臨時収入)+配偶者収入など ・支出……消費支出(世帯を維持していくために必要な支出) +非消費支

    公務員と民間職員などの実収入の動き : ガベージニュース