タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

プログラミングと教育に関するotameshi61のブックマーク (2)

  • 小学生からプログラミング教育を始めるエストニア - プログラマの思索

    小学生からプログラミング教育を始める国の記事があったのでメモ。 Fumi's Travelblog: 読み書き算盤プログラミング (引用開始) 「作家にはならないから読み書きを学ばないなんて人はいないですよね。エンジニアにはならないからプログラミングを学ばないというのもそれにちょっと似ています。クリエイティブに物を考えること。論理的・システマチックに物を考えること。他の人とコラボレーションをすること。こうしたことは、誰にとっても役に立つ。」 エストニアでは、小学校一年生からプログラミングの勉強をすることになったそうです。まずは 20 校で始めるパイロットプログラムですが、全国 550 校に広げていく予定。7 歳から 19 歳のエストニアの子ども達が、プログラミングの勉強をしていくことになります。 そしてその理由については、「アプリ開発者を生み出そうとしているわけではなく、テクノロジー、コン

    小学生からプログラミング教育を始めるエストニア - プログラマの思索
    otameshi61
    otameshi61 2013/02/03
    後進国は思い切った転換ができてすごいなぁ。
  • ネット使った「無料で勉強」が花盛り サンデル教授の講義から受験指導、プログラミング

    ネット上で無料学習できるサービスが勢いを増している。アメリカでは、ハーバード大学やスタンフォード大学といった有名大学が、講義を見た上で課題やテストに取り組める学習サイトを公開した。 日でも、東京大学はじめ多くの大学が講義を配信している。また、有志による無料の受験指導や、プログラミング講座などもある。 ネットを活用すれば、お金をかけずに学べる時代というわけだ。 オンライン「ハーバード白熱教室」が開講 無料のオンライン教育サービスブームの火付け役となったのはアメリカのサイト「カーン・アカデミー」だ。小学校から大学レベルまでの教育ビデオを公開するサービスで、たとえば算数の基からベクトル解析まで、3000以上の講義がある。受けっぱなしではなく、小テストで確認したり、わからないところを受講者同士で教えあったりして学習できるのが特長だ。 これに影響を受けて、アメリカの有名大学は2012年、オンラ

    ネット使った「無料で勉強」が花盛り サンデル教授の講義から受験指導、プログラミング
  • 1