2020年4月18日のブックマーク (6件)

  • 新型コロナウイルス PCR検査の「陽性率」 全国的に上昇か | NHKニュース

    新型コロナウイルスの感染を調べるPCR検査で陽性と判定された人の割合、いわゆる「陽性率」が全国的に上昇しているとみられることが分かりました。 厚生労働省によりますと、公表されている検査の実施人数は、東京都など、保健所を通さない民間の検査機関での検査は含まれていないケースなどがあるということで、陽性率はあくまで目安の数字となっています。 全国の陽性率は、国内で初めて感染者が確認された1月15日から先月14日までが平均で6.2%だったのに対し、最近では、16日までの2週間の平均は12.9%と2倍程度に増えています。 また、患者の数が増えている地域を都道府県ごとに見てみますと、 ▽東京都が先月14日までの平均が10%だったのに対し、4月16日までの2週間の平均は56.1%で全国で最も高くなっています。 ▽埼玉県は先月14日までは6.5%でしたが、16日までの2週間は17.8%。 ▽石川県は先月1

    新型コロナウイルス PCR検査の「陽性率」 全国的に上昇か | NHKニュース
    otchy210
    otchy210 2020/04/18
    潜在的患者が増えた→限られた検査リソースで特に怪しい人しか検査できなくなった→陽性率が上昇した。って理屈かな。納得しかない。
  • 日本は宗主国を中国に鞍替えした方がよくないか?

    アメリカが自己保身に走ってる間に国際機関とも発展途上国ともヨーロッパ諸国とも連携・支援という名の外交を展開してるのが現在の中国じゃん もうヨーロッパも第三世界も中国チンポなしじゃ生きていけない身体にされちゃってるのに、国際社会に背を向けて自国中心にひた走るアメリカにこのまま尻尾振ってることが日の国益になるのか? コロナで経済崩壊経済崩壊!ってむしろこのままだと当に経済崩壊しそうなのは中国よりアメリカなんじゃねーか? 中国は国家社会主義で国家と企業がほぼ一体的だから統制力が効いて非常時に強いんだよな。 2020年代はやっぱ中国が覇権を握る時代だと思うんだわ。 中国人の日に対する印象も最近は凄い改善してきてて訪日中国人は沢山お金落としてくれるし、言うまでもなくグローバル・サプライチェーンも三密以上に密接に繋がってるわけで。 もうアメリカとか終わってるだろ。 自分のことしか考えてねーのは中

    日本は宗主国を中国に鞍替えした方がよくないか?
    otchy210
    otchy210 2020/04/18
    結局の所、究極的には軍事力最強なのが最強国家でそれはアメリカ。中国の軍事力がアメリカに追いつく前に中国は少子化で沈む。
  • 警官3人の説得むなしく 500万円引き出し詐欺被害に:朝日新聞

    群馬県警前橋署は17日、前橋市の無職女性(73)が現金500万円の特殊詐欺被害にあったと発表した。女性が金融機関で500万円を引き出す際に署員3人が駆けつけて説得したが、防げなかった。 署によると、…

    警官3人の説得むなしく 500万円引き出し詐欺被害に:朝日新聞
    otchy210
    otchy210 2020/04/18
    現金手渡ししているところまで警官がついていく訳にはいかなかったのか?念のためと説いても、頑としてついていく事を許さなかったとか?
  • アメリカのエンジニアと仕事をするときに日本人エンジニアがやったら良さそうなこと - メソッド屋のブログ

    前回のブログの最後で少し触れましたが、今回はアメリカエンジニア仕事をしていて感じたコミュニケーションの大きな違いについて書いてみたいと思います。 私はアメリカのシアトルでソフトウェアエンジニアをやっていますが、日人の人と仕事をするときに求められるコミュニケーションのスタイルと、アメリカのスタイルがものすごく違う点があって、 今も苦労しています。 そんな中でも自分が気づいて改善中のポイントについてシェアしたいと思います。今回の対象は「アメリカ在住のエンジニア」ではなくて、「アメリカ人の」エンジニアの感覚の違いです。同じ英語圏でも文化が違うので、今回は英語の話ではなく、文化的な違いと思ってください。 日ではコミュニケーションが得意だったのにまるで通用しない 私は日にいるときは元コンサルタントですし、プレゼンをするとマイクロソフトでも常に上位でしたし、お客さんをエンゲージするのも非常に

    アメリカのエンジニアと仕事をするときに日本人エンジニアがやったら良さそうなこと - メソッド屋のブログ
    otchy210
    otchy210 2020/04/18
    日本から仕事する時は最初から色々書いておいた方が良いとは思う。「これ見て」「分からん、あれは?」「こんなんだけど」「あーあとあれも要るわ」だけで 2 日経ってるから。…が、長文読んでくれない事は多い (泣
  • 物語内に「コロナ禍」を入れるかで悩む漫画家たち〜黒丸先生らが語る

    黒丸 【東京サラダボウル🥗】ドラマありがとうございました📺️ @kuromaru_ まんがか 📗『東京サラダボウル』ドラマ化! 『クロサギ』シリーズ(原案・夏原武)』 『UNDERGROUN'DOGS』『絶滅酒場』『くだけるプリン』 ◆同人誌ショップ kuromaruofficial.booth.pm ◆SUZURI suzuri.jp/KUROMARUoffici… pixiv.me/kuromaru818 黒丸 【東サラ】全5巻発売🥗【クロサギ再起動】発売中🐈‍⬛ @kuromaru_ 最近は漫画家仲間と話すと、「今描いてる漫画は、新型コロナが無い世界線。その違和感はどうしたらいいのか」という話になる。特に青年誌は、時代性はなかなか無視できない。 会議、出張、デート、合コン。 通行人がマスクをしておらず、コンビニ店員さんが手袋をしてない世界。悩む。 2020-04-16 2

    物語内に「コロナ禍」を入れるかで悩む漫画家たち〜黒丸先生らが語る
    otchy210
    otchy210 2020/04/18
    現在進行形で現代を描いているフィクションは大変そう。人類史は COVID-19 以前と以後に分かれることが確実なので、コロナのない世界線で物語を続けると混乱収束後にとてつもない違和感が残る話になってしまう。
  • 肺炎の重症化 “免疫の暴走”抑える薬で治療可能か 新型コロナ | NHKニュース

    新型コロナウイルスに感染し、肺炎が重症化して呼吸できなくなるケースについて量子科学技術研究開発機構などの研究グループは、免疫の働きを高める「インターロイキン6」という物質が関わっており、この働きを抑える薬を使うことで治療できる可能性があると発表しました。 大阪大学の元総長で量子科学技術研究開発機構の平野俊夫理事長などの研究グループは、新型コロナウイルスによって重症化するメカニズムを分析し、アメリカの科学雑誌「イミュニティー」の電子版に論文を発表しました。 それによりますと、ウイルスの細胞への侵入をきっかけに、免疫の働きを高める「インターロイキン6」という物質が過剰に作られて免疫の仕組みが暴走し、重症の呼吸器不全を引き起こすと考えられるとしています。 そして、インターロイキン6の働きを妨げると、重症化した患者を治療できる可能性があると指摘しています。 インターロイキン6の働きを妨げる薬は、関

    肺炎の重症化 “免疫の暴走”抑える薬で治療可能か 新型コロナ | NHKニュース
    otchy210
    otchy210 2020/04/18
    新型コロナに関連する薬とかワクチンの話、どれが当たるかどうかはまだ分からないけれど、半年と経たずにいっぱい出てきて、研究者達が必死で頑張っているのが分かるし人類の英知を結集している感があって胸熱。