2017年7月31日のブックマーク (3件)

  • ブログ再開して1ヶ月目で7256PVを達成したので、やったことをまとめてみる - モリヤ書房

    長らく放置していた、このはてなブログを再開して1ヶ月ほど更新を続けていった結果、だんだん手応えが出てきたので、この1ヶ月であったことをまとめてみます。 【目次】 1 ブログ再開までのきっかけ 2 アクセスアップにつながった記事 2.1 藤井聡太四段の記事が検索エンジンからアクセスを集める 2.2 Facebookのオワコン記事がSNSでバズる 2.3 ブログ村からのアクセス 3 その他やってみたけど効果がまだ不明なこと 3.1 はてなのコミュニティに入った 3.2 他人のブログにスターをつけてみた 3.3 ブログ村のトラックバックコミュニティ 4 まとめ 1 ブログ再開までのきっかけ 今年の4月に樺沢紫苑さんの「神・時間術」の出版記念講演会に参加して、それをきっかけに、もっとたくさんインプットをして、アウトプットもしなきゃ! ってことで、WordPressを使ったブログの更新を始めました。

    ブログ再開して1ヶ月目で7256PVを達成したので、やったことをまとめてみる - モリヤ書房
    oto_tech
    oto_tech 2017/07/31
  • 【虹色のチョーク】従業員の7割が知的障がい者の町工場の話 - 自由ネコ

    先日、情報番組『Mr.サンデー』の中で、日理化学工業の特集をやっていました。 日理化学工業はチョークの製造でシェア1位の会社として有名なんですが、同時に、知的障がい者の雇用に力を入れている会社としても知られています。 現在ではなんと、従業員の7割が知的障がい者だそうです。 番組を観ていて、いろいろ思いました。 ※うろおぼえです。 工場内で働いている大半が知的な障がいを持っている人々。そしてみなさん、当たり前のように定年退職まで勤め上げます。 いろいろと驚きました。 健常者と同じように働いている…というよりも、もしかすると、それ以上に働いているかも知れません。 職場の同僚(健常者の従業員?)がインタビューで語っていましたが、彼ら(知的障がいのある人)は、集中力がスゴイ、と。 一度作業に集中すると、単調で細かい作業でも正確に、2時間連続で続けることができるんだそうです。 おそらく、健常者で

    【虹色のチョーク】従業員の7割が知的障がい者の町工場の話 - 自由ネコ
    oto_tech
    oto_tech 2017/07/31
    "人間の究極の幸せは四つ。 人に愛されること 人に褒められること 人の役に立つこと 人から必要とされること"
  • はてなブログ利用者必読!契約更新・変更時に、問題が起こる可能性が! - ratoblo

    私のブログ友達に、実際に起こった問題です。他の人でも問題になる人が出てくるはず! はてなブログpro利用者・今後proを利用しようと思っている人が対象です。 はてなブログpro 『はてなブログ』は、数あるブログサービスの中でもかなり人気があります。 特別なカスタマイズをしなくても最初からシンプルかつオシャレにブログを書くことが出来、なおかつドメインパワーが強いので書き始めた最初からグーグル等の検索サービスによる読者流入が見込めるからです。 過去にドメインパワーについて書いています。 ただ、無料版はてなブログを利用していると『サブドメイン』でしか運営できず、はてなブログ側で勝手に広告をねじ込んでくるのでそれが不快に思う人もいます。どうせ広告が表示されるなら『独自ドメイン』を取得し、自分でgoogleアドセンスに登録して自分で広告を張って自分の収益にした方がいいに決まっています。その為にはてな

    はてなブログ利用者必読!契約更新・変更時に、問題が起こる可能性が! - ratoblo
    oto_tech
    oto_tech 2017/07/31