ブックマーク / www.ototeku.com (66)

  • バスドラムのマイクを聴き比べてみた!おすすめや定番は? - おとてく

    バスドラムのマイクを聴き比べてみました! 使用機材 マイク SHURE Beta91 audio-technica ATM25 AUDIX D6 AKG D112 SENNHEISER MD421 バスドラム Pearl Masters Retro Spec メイプルシェル (毛布を入れてミュートしています) HA Avid Pre 音はこんな感じ YouTubeにアップしてみました。 弱く踏む、普通に踏む、3点(BD、SN、HH)でのビートという具合に叩いています。 EQ、コンプは一切していません。 SHURE Beta91 【国内正規品】SHURE コンデンサー マイクロフォン BETA91A posted with カエレバ SHURE Amazonで探す 楽天市場で探す コンデンサーマイク。 ※リンクは現行品のBeta91Aですが、試したのはBeta91です。 バスドラの中に直接入

    バスドラムのマイクを聴き比べてみた!おすすめや定番は? - おとてく
    oto_tech
    oto_tech 2017/06/05
  • 仮メロの音色に何を選ぶか!これって歌ものの楽曲を制作するときの永遠の課題ではなかろうか。 - おとてく

    歌ものの楽曲を制作する場合に必要になるのが「仮メロ」です。 「ガイドメロディー」と呼ぶこともあります。 来なら歌が入るところに、仮で入れるメロディーのことです。 ボーカリストがメロディーを確認するために必要な、「歌の代わり」になる音なのでとても重要なパートになります。 この音色を何にするか、というのが今回のテーマです。 フルート、サックスのような管楽器系 メリット ・比較的人間の声に近い帯域で鳴る。 ・ピッチベンドが可能。 ・1音の中でのクレッシェンド、デクレッシェンドが可能。 デメリット ・ややもするとダサく聞こえる。 ・アタックが遅いため、速いテンポでの細かいフレーズは不自然。 ガイドメロディの定番。 女声ならフルート、男声ならサックスと使い分けている人も多いようです。 1音の中でピッチを上下させるようなメロディーでも、問題なく対応できます。 もろもろ表現できることが人間の声に近い楽

    仮メロの音色に何を選ぶか!これって歌ものの楽曲を制作するときの永遠の課題ではなかろうか。 - おとてく
    oto_tech
    oto_tech 2017/06/03
  • 記事一覧 - おとてく

    どうもA.TARUI(@ototekublog)です。 昨年2020年の4月、おうち時間がたっぷりあったため、オーディオストックに大量登録しまして、こんな記事をアップしました。 そこから1年が経過し、売上にどう変化があったのか、見ていきましょう! 定額制(サブスク)プラ…

    記事一覧 - おとてく
    oto_tech
    oto_tech 2017/06/02
  • 若者は知らないけど流行ったんです…!アラサー、アラフォーが伝えたい名曲まとめ! - おとてく

    僕は今年34歳になるアラサー世代です。 専門学校講師の仕事もしているので、20歳前後の若い人たちと話す機会が多いのですが、そこで最近あることに気づきました。 アラサー、アラフォー世代からすれば流行りまくった曲。 …なのに、ほかの世代には全然浸透してないぞ!?という曲があるんです! いや、さすがにね、『負けないで』とか『ロマンスの神様』とか『WOW WAR TONIGHT』とかは通じるわけですよ。今でもTVで流れるので。 けど、アラサーアラフォー世代と若者世代では、認知度に格差がある曲もたくさん。 そこで、20歳前後の人たちに訊いて、J-POP懐かしの名曲の認知度調査をしてみました! (調査対象:18歳〜21歳の男女25名) YouTubeのリンクはオフィシャルの動画が存在しているもののみ。 オフィシャルが無い場合はiTunesの試聴を貼ってあります。 若者に伝えたい名曲!ランキング形式にし

    若者は知らないけど流行ったんです…!アラサー、アラフォーが伝えたい名曲まとめ! - おとてく
    oto_tech
    oto_tech 2017/06/01
  • パラデータ書き出しってどうやるの?その作成方法とは - おとてく

    前回、パラデータ書き出しについての裏ワザを記事にしました。 その記事はこちら。 そこで今回は、基に立ち帰って、 そもそもパラデータ書き出しって何? どんなことに気をつければいいの?という話をしていきます。 パラデータとは?なぜ必要? パラデータとは なぜ必要なの? 書き出しの前に まずは別名保存 トラックを整理しよう ドラムはパートごとに分ける プレーンな音を書き出そう フェーダー位置は定格 リバーブやディレイはオフ シンセのプリセットに注意 コンプやEQもオフ いざ、パラデータ作成! 書き出す範囲に注意 フォーマットを先方に確認 名前付けに一手間 "人にやさしい"トラック名 ドラムは「Dr_○○」という名前で! 効果音系は擬音で! 半角英数だけを使おう! 最後に念のため確認! 新規プロジェクトに読み込もう パラデータとは?なぜ必要? パラデータとは パラデータとは、楽曲をチャンネル(ト

    パラデータ書き出しってどうやるの?その作成方法とは - おとてく
    oto_tech
    oto_tech 2017/06/01
  • 音楽理論に関する誤解を解いておく。作曲に必要?勉強すべき? - おとてく

    「作曲をやるうえで、音楽理論って勉強しなきゃいけない?」 ちょくちょくされるこの質問ですが、僕は、 「音楽理論は必要」だけど「音楽理論の 勉強・・は必要じゃない」 と答えます。 これってどういうことなのか。 その理由をお話ししていこうと思います。 音楽理論って誤解されてないか? 音楽理論って、そもそもどういうものなんでしょう? 「昔のえらーい作曲家の先生が決めたルールブックみたいなもの」 そんなイメージを持ってる人、いると思います。 音楽理論は「文法」みたいなもんです 国語の授業で「文法」って習いましたよね。 五段活用やら、助詞やら。 ここでよーく考えてみてください。 みんな、文法を勉強したから日語が喋れてるんでしょうか? 違いますよね? そもそも文法が先にあって日語が生まれたんでしょうか? これもノーですよね? すでに存在してた「日語」というものを理論立ててまとめたのが文法ですね。

    音楽理論に関する誤解を解いておく。作曲に必要?勉強すべき? - おとてく
    oto_tech
    oto_tech 2017/05/30