2016年10月14日のブックマーク (6件)

  • 娘がダサい

    1才の娘の服がダサい。 特にパジャマが直視に耐えない。 全身ピンクだったり。緑、黄色、ピンクのでかい玉模様とか。 嫁に文句を言うと、西松屋だから仕方がないという。 うちの収入では西松屋でしか買えないらしい。 ほかにないのかと探しても西松屋のパジャマは大体おかしい。 特に女児用がひどい。 確かに値段は安い。無印のパジャマは3000円ぐらいするのに、西松屋のパジャマは1000円で買える。 それにしてもあんまりだと思う。みているだけでおばさん臭とか大阪臭がする。 別に西松屋にオーガニックコットンとか求めてないから、デザインや色使いだけ無印に似せてくれないかな。

    娘がダサい
    otoan52
    otoan52 2016/10/14
    西松屋はダサいのも多いけど、種類は多いから選ぶ者次第。って奥さん言うてた。
  • 自衛隊の積んだ『土嚢』が芸術的すぎて話題に「もう完全に石垣じゃん」「これどうなってんの?」

    伊藤 学@イラク派遣記発売中! @zundoko99 @WANIGUNNSOU 土嚢は横方向に積むときに1/3くらい隣に重ねるのがミソ。上方向に積んだら土嚢の裾を下に延ばす。仕上げはエンピ(スコップ)や角形スコップで叩いてならします。確かそんな感じだったと。 2016-10-14 01:15:37 リンク Wikipedia 掩体壕 掩体壕(えんたいごう)は、装備や物資、人員などを敵の攻撃から守るための施設である。掩体、掩蔽壕(えんぺいごう)、掩壕とも言う。 通常はコンクリート製で、少ない資材で大きな強度が得られるかまぼこ型をしている。爆風・破片除けの土堤のみで、屋根(天井)が無い簡易な無蓋掩体壕もある。 英語ではbunker(バンカー)と呼ばれ、名称上は武装拠点であるトーチカと区別されていない。陸上自衛隊では「掩体」、航空自衛隊ではこれを行政上は「えん体」、運用上は「シェルター」と呼称す

    自衛隊の積んだ『土嚢』が芸術的すぎて話題に「もう完全に石垣じゃん」「これどうなってんの?」
    otoan52
    otoan52 2016/10/14
  • 「史上最大の崖っぷちに追い込まれております」―― コミックビームが突然の「緊急事態宣言」 漫画雑誌はこの先生きのこれるのか

    “これまでお決まり芸のように危ない危ないと叫んできたビームですが、現在、史上最大の崖っぷちに追い込まれております”―― 今年(2016年)で創刊21周年を迎える、KADOKAWA漫画雑誌「月刊コミックビーム」が、公式サイトで異例の「緊急事態宣言」を出しています。要約すると「ビームがとにかく売れていない」「ビームだけでなく漫画雑誌自体がこのままだとなくなってしまう」といったもの。そのための実験策として、月額1980円のプレミアムサービス「読もう! コミックビーム」を10月1日からスタートするとしています。 ビーム緊急事態宣言 ビーム読者からすると、ビームがピンチなのはもはや「何を今更」ですが、定価500円そこそこの月刊誌が1980円の月額サービスを開始するというのはかなり異例のこと。また、どうやら窮地にあるのはビームだけでなく、漫画雑誌全体が今、同じように崖っぷちに立たされていると言います

    「史上最大の崖っぷちに追い込まれております」―― コミックビームが突然の「緊急事態宣言」 漫画雑誌はこの先生きのこれるのか
    otoan52
    otoan52 2016/10/14
    雑誌は開発費として理解するべきなのではないかな?有料化は悪手に思える。デジタル流通のコストが高いのならそれ自体が問題。一巻無料は埋もれた名作を表に出すのに有効。雑誌でも「再放送」するとか、手はありそう
  • 地元の萌えキャラ紹介ページが完全に触手エロゲのキャラ紹介ページにしか見えない…

    リンク www.kumakou.co.jp 熊野交通株式会社 熊野交通株式会社は、世界遺産の地、熊野を拠点とする総合バス会社です。

    地元の萌えキャラ紹介ページが完全に触手エロゲのキャラ紹介ページにしか見えない…
    otoan52
    otoan52 2016/10/14
    明るい配色だと、権威が感じられないとか、なんかそういう意見でも出たのだろうか笑
  • ◆ 三浦九段の不正疑惑(将棋): Open ブログ

    三浦九段が将棋の対局でコンピュータ・ソフトを使ったという不正の疑惑がある。当に不正をしたのか? ── 将棋連盟は具体的な物証を示していないようだ。したがって通常の警察の出てくるような「物証を集める」という手法は使えないことになる。(隠しカメラによる VTR などは存在しない。仮に存在したとしても、スマホ画面がうまく映るわけがない。カメラの解像度はすごく低いからだ。) 物証がないとすれば、推理によるしかない。では、推理は? (以下で言う時期は、2016-10-13 という1日における時期。) 初期 まず、状況を聞いた限りでは、「冤罪では?」という気がした。仮にスマホを操作している場面が目撃されたとしても、将棋ソフトを使っていたということにはならないからだ。 「ひょっとして不倫していて、不倫相手とスマホで連絡を取っていたのでは?」 というふうに想像したこともあった。 そもそも、棋士がスマホを

    ◆ 三浦九段の不正疑惑(将棋): Open ブログ
    otoan52
    otoan52 2016/10/14
  • 「13-9=4」に対する小学生の解答が謎すぎると話題。一体どう解釈するのが正解?

    ざく @MokeNekox2 あー、なるほど。 両手の指は10だから、13から3引くと、10になる。そこから2引いて、片手が3、片手が5。で、5の方からから4引いて1になって、3と1足して4 こうやったのか 2016-10-13 23:57:04

    「13-9=4」に対する小学生の解答が謎すぎると話題。一体どう解釈するのが正解?
    otoan52
    otoan52 2016/10/14
    間違わないように2人で手計算している?もう1人は9になるようにカウントアップしているのではないか。