タグ

2016年7月8日のブックマーク (3件)

  • 米アリゾナ大学、太陽が3つある惑星を発見 天体の位置関係により140年間、夜が来ない期間も

    米国アリゾナ大学が率いる研究チームが、太陽が3つある変わった惑星を発見したことを発表しました。 太陽が3つある惑星「HD 131399Ab」 「HD 131399Ab」は誕生から1600万年しか経過しておらず、これまでに発見された中で最も若い系外惑星の1つ。地球から340光年離れており、ケンタウルス座に位置しています。表面温度は約580℃で、推定質量は木星の4倍ほど。太陽のような役割を果たす恒星が3つあり、その1つの周囲を550年かけて公転しています。もう2つは互いに接近し、ペアのようになっています。 ほとんどの間、「HD 131399Ab」からは3つの恒星が近接して見え、昼と夜はあるものの恒星が交互に現れるため、夜のない期間も。これは公転の4分の1にあたり、約140年間続くそうです。 宇宙のスケールが大きすぎて想像しがたい話ですが、地球で言うと、絶え間なく現れる太陽のせいで3カ月にわたっ

    米アリゾナ大学、太陽が3つある惑星を発見 天体の位置関係により140年間、夜が来ない期間も
    otokinoki
    otokinoki 2016/07/08
    本当にアシモフの『夜来る』の世界に近くなってきたぞ、140年に一度の夜か。頻度的には関東大震災クラスってことになるか/id:nomitoriさんにもお知らせ
  • Facebookにログイン

    Facebookにログインして、友達や家族と写真や近況をシェアしましょう。

    Facebookにログイン
    otokinoki
    otokinoki 2016/07/08
    下は4歳からか……。12才以下ってことは、まだパダワンになる前のフォース=センシティブな、ジェダイ・イニシエイト(Jedi Initiate)だね。羨ましいなぁ。髪は三つ編みにしろ!
  • 「太陽」が3個ある惑星=340光年先で発見―欧米チーム (時事通信) - Yahoo!ニュース

    地球からケンタウルス座方向に約340光年離れた所で、「太陽」が3個ある惑星を発見したと、米アリゾナ大などの欧米チームが7日付の米科学誌サイエンスに発表した。南米チリにある欧州南天天文台のVLT望遠鏡を使い、赤外線で惑星を直接捉えた。 この惑星は質量が木星の約4倍で、表面温度は約580度。形成されてから約1600万年と推定され、非常に若い。惑星から見て太陽に当たる恒星は大、中、小の3個ある。3個が一緒に昇って沈むため昼夜が変わる時期と、順番に昇ってほぼ昼間が続く時期があるという。 この不思議な仕組みは円軌道の組み合わせで起きる。中心は大きな恒星で、惑星は周囲を約550年かけて公転している。一方、大恒星は中小の恒星ペアと重力で結び付き、お互いに回り合う関係にある。  複数の恒星が回り合う連星系の場合、惑星が形成されても重力の作用ではじき飛ばされると考えられてきた。しかし実際に見つかったこ

    「太陽」が3個ある惑星=340光年先で発見―欧米チーム (時事通信) - Yahoo!ニュース
    otokinoki
    otokinoki 2016/07/08
    id:nomitoriのSF的な反射神経に嫉妬/『「夜来る」にはまだまだ足りない』 あれは6つの太陽だったか。