タグ

2019年3月20日のブックマーク (3件)

  • ZOZO前澤友作いよいよ金欠か、コレクションの絵画が売りに出る : 市況かぶ全力2階建

    のぞみ全車指定のJR西日、「お乗りになってから初めて自由席がないことにお気付きのお客様」とつい煽ってしまう

    ZOZO前澤友作いよいよ金欠か、コレクションの絵画が売りに出る : 市況かぶ全力2階建
    otokinoki
    otokinoki 2019/03/20
  • 史上最高の「レース鳩」が1億5600万円で落札…最高額の記録を大幅に塗り替える : らばQ

    史上最高の「レース鳩」が1億5600万円で落札…最高額の記録を大幅に塗り替える 近年、中国富裕層の間ではレース鳩(伝書鳩)の人気が上がっており、高額で取り引きされることが珍しくないそうです。 これまで最も高額なレース鳩は、2017年にオークションで45万ドル(約5000万円)の値がついた“Nadine”で、やはり落札者は中国人愛好家でした。 今回、史上最高と評されるベルギーのレース鳩「アルマンド」“Armando”が出品され、最高記録を大幅に更新しています。 Racing pigeon sells for record £1.4 million - YouTube 最高のレース鳩「アルマンド」の落札額は、140万ドル(約1億5600万円)。 オークション終了間際まで60万ドル程度でしたが、最後の1時間で2人の中国人愛好家が競り合い、いっきに140万ドルに達しました。 これまでの記録の約3

    史上最高の「レース鳩」が1億5600万円で落札…最高額の記録を大幅に塗り替える : らばQ
    otokinoki
    otokinoki 2019/03/20
    私も「レース鳩0777」の影響で、レース鳩ほしかったけど、中国でレース鳩が大ブームってのはすごいなぁ。結構、買うのスペースやら場所が必要だと思うけど。
  • 日本人観光客の京都離れについて京都人が考えてみた - だぶるばいせっぷす 新館

    外国人観光客数の増加が凄いはずなのに不景気私は生まれてからずっと京都に住んでいるわけですが、ここ最近感じる事は、景気が悪いということです。 私の仕事は、主に日人観光客に向けた製造業なのですが、売上は年々減少傾向。 ウチはB to Bの取引がメインなので、取引先の受注が増えなければウチの受注にも結びつかないわけですが、得意先の売上が年々落ちている状態。 得意先は、八ツ橋であったり饅頭といった和菓子を作る会社が多いわけですが、アジア中心の外国人観光客が饅頭を買って帰るわけもなく、必然的に客は日人観光客になるわけですが、まぁ売れない。 テレビなどでは、『インバウンド需要が旺盛で凄い!』なんて話を聞きますが、そんな実感は全く無い。 私の携わってる事業や、関係がある取引先だけが業績が悪く、他の人達が良いというのであれば、自己責任といわれても仕方の無い事なのかもしれませんが、そういうわけでもなく、

    日本人観光客の京都離れについて京都人が考えてみた - だぶるばいせっぷす 新館
    otokinoki
    otokinoki 2019/03/20
    京都は本当に日本人が観光しにくくなった。もはやバスが機能していないものなぁ。トランク持ち込みは禁止にしてほしいけど、そうもいかんしなぁ。