タグ

2017年9月23日のブックマーク (4件)

  • TOEIC®IPテストを受験。今回は撃沈、時間配分が課題となりました:子育てしながらTOEIC®(1) - ベリーの暮らし

    先日、TOEIC®のIPテストを受験しました。 TOEIC®IPテストとは IPテストは、企業・団体用の試験です。 一般の受験者が個人で申し込み、受ける試験は「公開テスト」。 公開テストでは、受験後に「公式認定証」が発行されます。 一方、私が受けたIPテストは、個人で手続きすることはありません。 職場が10名以上の受験者を集め、任意に日時・場所を設定します。 公式認定証は出ませんが、「スコアレポート(個人成績表)」が出るのです。 短期決戦での勉強時間、勉強方法 受験が決まってから、1ヶ月と少しの間。 久しぶりに英語の勉強を始めました。 仕事に家事、育児。 ブログも休むことなく続けたい。 「やるしかない」と、平日は隙間時間に勉強。 行き帰りの通勤電車や昼休み、細切れにテキストを進めました。 土日は夫が子供達をみてくれて、半日を勉強に充てることができました。 夫は今、仕事がとても忙しい時期。

    TOEIC®IPテストを受験。今回は撃沈、時間配分が課題となりました:子育てしながらTOEIC®(1) - ベリーの暮らし
  • 千葉雅也准教授インタビュー・哲学者から見た受験勉強 勉強は知の人類史の継承 - 東大新聞オンライン

    郷の生協書籍部で4月の売り上げ1位を記録した『勉強の哲学来たるべきバカのために』(文藝春秋)。その著者であり、今月初旬には初の著書『動きすぎてはいけないジル・ドゥルーズと生成変化の哲学』(河出書房新社)の文庫版も発売された気鋭の哲学者・千葉雅也准教授(立命館大学)に、受験勉強や在学中の思い出について話を聞いた。 (取材・日隈脩一郎 撮影・久野美菜子) 高校から批評を執筆 ――東大を受験したきっかけは 中学受験を機に学習塾に入り、学校よりも進度の速い授業を受けたり、成績が上がったりするのが楽しくなりました。高校受験の際は、通えないことを承知で、都内の進学校をゲーム感覚で受験したりとか(笑)。結局は県立高校に進学しましたが自然と「東大も行けそうだな」と考えるようになりましたね。 ――文Ⅲを受験しました 両親が共に美術系の学校だった影響で、美大進学の希望を持っていました。高校では美術部に入って

    千葉雅也准教授インタビュー・哲学者から見た受験勉強 勉強は知の人類史の継承 - 東大新聞オンライン
  • 巡回監査士の過去問は必要ない?!過去問がない理由とは? | 資格は独学で!働く主婦のここだけ勉強法

    資格勉強において過去問は資格試験攻略の要です。 過去問をするメリットは、出題傾向や出題数がわかることと、試験当日の時間配分をあらかじめ身体になじませることができることです。 資格試験の予行練習ができるというわけです。 しかし、巡回監査士の資格試験においては過去問は存在していません。 通常、資格試験といえば、テキスト、問題集、過去問題集、模擬試験など各社から試験対策用に発売されていますが、巡回監査士では過去問題集と模擬試験がありません。 それはなぜか? 今回は巡回監査士の資格試験に過去問がない理由と資格試験の概要を話します。

    巡回監査士の過去問は必要ない?!過去問がない理由とは? | 資格は独学で!働く主婦のここだけ勉強法
  • なぜ中学受験をするのか? - 子育ての達人

    (出典:文部科学省「平成29年度 学校基調査」) 森上教育研究所発表のデータによると、2017年2月1日に首都圏の1都3県で中学受験をした人数は3万7017人。この数を1都3県の公立小学校6年生の在籍者数で割った「2月1日受験率」は約13.0%でした。首都圏では7~8人に1人が2月1日に中学受験をしているのです。 なぜ2月1日が基準日になるかというと、この日が東京における中学受験解禁日だからです。御三家を初めとする命校を子供たちは受験します。複数校受ける子供もいますし、2月1日に命校の受験がない子供もいますが、目安としてこの日が選ばれています。 ちなみに、中学受験における「御三家」とは、男子校の御三家「開成」「麻布」「武蔵」と、女子の御三家「桜蔭」「女子学院」「雙葉」を指します。 中学受験の倍率と学校間のアンバランス 現在、首都圏では2月1日の受験者数を、中学受験全体の募集定員が上回

    なぜ中学受験をするのか? - 子育ての達人