ブックマーク / leopalist-vr.com (228)

  • バーチャル空間を共有?無償化された「Spatial」にChromebookから参加してみる?!

    コロナ自粛で急増した在宅勤務の疲れをバーチャル空間で解消しようと無償化された「Spatial」にChromebookからログインして試してみたので紹介します。写真から簡単に3Dアバターを作成できネット負荷も軽そう? はじめに★ 2020年9月3日にSpatialからのメールマガジンで以下のアナウンスがありました。 ・Oculus Quest StoreにSpatial追加 ・多くの機能追加: ・ハンドトラッキング ・ヘッドセット無しでWeb会議に参加:Webアプリから最大8人をホスト ・2Dペン対応 ・新しいバーチャル環境の追加 ・Spatial内Webブラウザー ・iOS / Android のβ版アプリを提供:Eメールアドレスの送信が必要 などなど・・・ コロナ自粛で急増した在宅勤務の疲れを、バーチャル空間で仲間と雑談したり情報共有して解消しようという目的で「Spatial」が無償化さ

    バーチャル空間を共有?無償化された「Spatial」にChromebookから参加してみる?!
    otomono-blog
    otomono-blog 2020/05/21
    MRヘッドセットやOculus Questだけでなく、PCやスマホ/タブレットのブラウザーからも顔写真から3Dアバターを作って参加できるバーチャル空間「Spatial」を紹介。コロナ自粛で増えた在宅勤務の疲れを解消しようと無償化?
  • バーチャル北海道博物館?スマホのVR体験をストリートビューで?!

    2020年5月19日に「バーチャル北海道博物館」がオープンしたので、手持ちのスマホでVR体験してみたので紹介します。と言っても、単にGoogleマップのストリートビューアプリで館内をバーチャル散歩? はじめに北海道博物館はコロナ自粛で臨時休館中ですが、今回「バーチャル北海道博物館」をオープンしたので、Daydream対応のスマホでVR散歩を楽しんでみたので紹介します。 Daydream対応ではない一般的なスマホでもVRゴーグルでGoogleストリートビューアプリ(Android / iOS)を使って楽しめます。 さらに、VRゴーグルを使わない裸眼で立体映像を楽しむ方法は以下の記事を参考にしてチャレンジしてみてください。

    バーチャル北海道博物館?スマホのVR体験をストリートビューで?!
    otomono-blog
    otomono-blog 2020/05/20
    5月19日にオープンした「バーチャル北海道博物館」を手持ちのスマートフォンのストリートビューアプリでVR体験してみたので紹介します。デスクトップやスマホのGoogleマップで一般的なストリートビューでもOKですが?
  • クラウドファンディングでAR?パルコ運営のBOOSTERでオシャレなAR/MRグラスを?!

    クラウドファンディングでAR?パルコ運営のBOOSTERでオシャレなAR/MRグラスを?! 2020年5月19日 2022年11月9日 360°VR, テレワーク, リユース・リサイクル AR, Blender, BOOSTER, MAD Gaze GLOW, MR, VR, クラウドファンディング, パルコ, 三越伊勢丹

    クラウドファンディングでAR?パルコ運営のBOOSTERでオシャレなAR/MRグラスを?!
    otomono-blog
    otomono-blog 2020/05/19
    コロナ危機の小売業事業者に強い味方のパルコが運営するクラウドファンディング「BOOSTER」で今注目のAR/MRグラス「MAD Gaze GLOW」を紹介します。手持ちのスマホに繋いで使え、コントローラ不要でジェスチャー操作?
  • ChromebookでVR?Pixabay 360°パノラマ写真を「Pannellum」でブログ記事に埋め込んでVR化?!

    無料で360°パノラマ写真を「Pixabay」からダウンロードして、「Pannellum」を使って360°VRコンテンツとしてブログ上に公開する方法を紹介します。北海道VRも? はじめにWebVRを使ってブラウザーのみで360°VRの絶景が楽しめるサイトは以下です。 今回は、ブログ上に360°VRコンテンツを簡単に表示することを目的として、「Pannellum」を使って「Pixabay」から無料でダウンロードした360°パノラマ写真をブログ上に表示する方法を紹介します。 「Pannellum」はWordPressプラグインではないので軽いですが、XserverのFTP機能を使ってブログサイト上にアップロードする必要がありますが・・・ 今回の作業の結果は以下です。 Pixabayから360°パノラマ写真をダウンロード以下のサイトに行きます。 Pixabay >>> 公式サイトへ 商用利用が可

    ChromebookでVR?Pixabay 360°パノラマ写真を「Pannellum」でブログ記事に埋め込んでVR化?!
    otomono-blog
    otomono-blog 2020/05/18
    Pixabayからダウンロードした360°パノラマ写真を「Pannellum」を使ってブログ記事に360°VRとして埋め込む方法を紹介します。北海道の3000箇所以上の絶景スポットをブラウザーだけで360°VRで眺められる「北海道VR」も紹介?
  • ChromebookでWebシンセ?オンラインWebアプリ「Audiotool」でバーチャルシンセを楽しむ?!

    Chromeブラウザーだけでシンセ遊びを楽しもうという企画です。オンラインWebアプリ「Audiotool」で公開されている既存の曲をRemix機能で開いて、バーチャルシンセをいじって楽しむ方法を紹介します。 はじめにDTMは主にAbleton LiveというDAW(デジタル・オーディオ・ワークステーション)アプリを、Chromebookから仮想Windowsに繋いで楽しんでいますが、初心者にはハードルが高いです。 今回は、Chromeブラウザーのみで楽しめるオンラインWebアプリ「Audiotool」を使って、公開されている既存の曲をRemix機能で開いて、バーチャルシンセをマウスでいじって楽しむ方法を紹介します。 用途としては、Reason Studiosに近いと思います。 ちなみに、今回Remixした後で公開した作品は以下です。単にシンセベースの音色を変えただけですが、オリジナルと比

    ChromebookでWebシンセ?オンラインWebアプリ「Audiotool」でバーチャルシンセを楽しむ?!
    otomono-blog
    otomono-blog 2020/05/16
    Chromeブラウザーだけで既存の曲をRemix機能で開いてバーチャルシンセの音色を変えたりして楽しむ方法を紹介します。今回は「Audiotool」というオンラインWebアプリを使います。公開後にMP3でダウンロードもOKですが?
  • Chatworkで助成金 2020?無料で助成金診断を受けるには?!

    Chatworkで助成金 2020?無料で助成金診断を受けるには?! 2020年5月13日 2022年10月16日 テレワーク Chatwork, チャット, 助成金診断, 無料

    Chatworkで助成金 2020?無料で助成金診断を受けるには?!
    otomono-blog
    otomono-blog 2020/05/13
    国や地方自治体の助成金制度を利用する上で、チャットで専門家の助成金診断が無料で受けられる「Chatwork助成金診断」を紹介します。診断は無料ですが、それが入り口で、ある程度の出費は必要になるとは思いますが?
  • Chromebookで写真合成?オンライン2D Webアプリ「Pixlr E」と「Pixlr X」でFlash不要?!

    「OPEN IMAGE」をクリック。 女性モデル画像を選んで「開く」をクリック。 デフォールトの言語は英語ですが、今回は日語に変更します。 左下の歯車アイコンをクリック。 「Language」から「日語」を選択します。ホーム画面に戻り、日語表示になります。 女性モデル画像をクリック。 左端のツールバーから「切り抜き」を選びます。 女性モデルを四角枠で囲むようエッジをドラッグします。 「適用」をクリック。 左端のツールバーから「カットアウト」をクリック。 「ツール > マジック」を選択します。 背景を消すので「消去」を選択し、「公差」や「硬さ」は試行錯誤で調整します。 「公差」が「32」だと、背景と人物の色が近いので、上記のように人物の一部も消去されてしまいました。 右下の「履歴」で一つ前の状態に戻し、「公差」を適当な値に調整します。 「公差」を「8」に固定して、背景を細かく消去したの

    Chromebookで写真合成?オンライン2D Webアプリ「Pixlr E」と「Pixlr X」でFlash不要?!
    otomono-blog
    otomono-blog 2020/05/12
    オンライン2D Webアプリの「Pixlr E」とシンプルな「Pixlr X」で写真合成をしてみたので紹介します。Flashが不要になったのと、日本語表示にすると各ツールの説明が表示されわかりやすくなりましたが?
  • ChromebookでAR?オンライン3DCGアプリ「Vectary」でWebARを試してみた?!

    Chromebookでは使えなかったオンライン3DCG Webアプリ「Vectary」がChromebookのChromeでも使えるようになったので、スマホで楽しめるARコードを生成してこの記事に埋め込んでみたので紹介します。 はじめにブラウザー上で手軽に使えるオンライン3DCG Webアプリ「Vectary」に、SketchfabにアップロードしていたDAZ Studioで制作した女性モデルの3DCG作品をglTFでダウンロードしてインポート後にレンダリングした記事は以下です。 この時は、Linux上のChromeで行いましたが、今回はChromebookのChromeブラウザー上で行って、WebARコードを生成して、この記事に埋め込んでARCore対応のAndroidスマートフォン(Motorola Moto Z2 Force)で表示してみたので紹介します。 事前テストDAZ Stud

    ChromebookでAR?オンライン3DCGアプリ「Vectary」でWebARを試してみた?!
    otomono-blog
    otomono-blog 2020/05/11
    AR対応のスマートフォンでブラウザー上の3DCGモデルを自宅の床に置いて眺めるべく、オンラインWebアプリ「Vectary」でSketchfabから3DCG女性モデルをダウンロードしてAR化したので紹介します。ChromebookのChromeブラウザーでOK?
  • 【3D VR】3Dゴーグルなしで3D動画を楽しむには?!

    【3D VR】3Dゴーグルなしで3D動画を楽しむには?! 2020年5月11日 2022年12月23日 VR, Xperia As No.1 #Xperia, 2Dレンズ, VR, VRゴーグル, スマートフォン, 映画鑑賞 YouTubeにアップされている豊富な3DVR映像を、3Dゴーグルなしにスマホで立体映像が手軽に楽しめる方法を紹介します。また、2Dレンズ付きVRゴーグルで一般的な映画を観るには?Meta Quest ProやPico4などの最新VRヘッドセットの情報も総合的に紹介します。 はじめにVRゴーグルやVRヘッドセットで没入感のある360°VR映像を楽しむ方法が一般的ですが、今回はそれらを使わず裸眼でスマホの3DVR映像を立体視できる方法を紹介します。 ★ 2020年9月時点の情報:以下の記事で、Sketchfabサイトで公開されている3DCGモデルのVRモードで、iOS1

    【3D VR】3Dゴーグルなしで3D動画を楽しむには?!
    otomono-blog
    otomono-blog 2020/05/11
    YouTube VRやNHK VRなどのVRコンテンツをスマートフォンでVRゴーグル無しに立体映像を楽しむ方法を紹介します。短時間のVR動画を次々に観る場合は便利です。スタンドアロンVRヘッドセットやDaydreamの情報も?
  • Mac Bare Metal?ChromebookからVNCで接続して試す?!

    Chrome拡張機能の「VNC Viewer for Google Chrome」を起動します。Windows/MacなどのChromeの場合は、ブックマークバーの左端の「アプリ」をクリックします。 Addressには、Mac Bare Metalの「Devices」からIPアドレスをコピーします。 「Connect」をクリック。 「Connect」をクリック。 VNCのパスワードを入力し「OK」をクリック。 管理者パスワードを入力し、右矢印をクリック。 このように全画面をウィンドウで表示するには、画面下に表示されているVNC Viewerのツールバーの右から2番目のボタンをクリックすると、ウィンドウのエッジをドラッグしてサイズ調整ができます。 ファーストインプレッションVNCから接続すると、キーボードからの文字入力がやりやすくなりました。Chromebookの日語JISキーボードの配列

    Mac Bare Metal?ChromebookからVNCで接続して試す?!
    otomono-blog
    otomono-blog 2020/05/10
    仮想macOS CatalinaのFlow Swiss「Mac Bare Metal」にChromebookからChrome拡張機能のVNC Viewerで接続して試してみたので紹介します。キーボード入力やマウスカーソルは使いやすくなりましたが、画面の書き換えレスポンスがイマイチ?
  • Mac Bare Metal?仮想macOSを無料で試してみた?!

    以前に、仮想macOSとして「MacinCloud」でPhotoshop CCやFuse CCを試しましたが、今回は、Flow Swissの「Mac Bare Metal」を無料で試してみたので紹介します。 はじめに仮想macOSとして「MacinCloud」を試した記事は以下などです。 Mac専用の音楽アプリ、例えば、GaragebandやMainStageなどを使いたいと思って始めましたが、音が出るアプリは限られていて、音を出すと著しくパフォーマンスが落ちて実質的に使い物になりませんでした。 Photoshop CCとFuse CCを使った3D機能が使えましたが、こちらも動作が重く、使う気になれなかったので、契約をキャンセルしました。 今回は、別の仮想macOSのFlow Swiss「Mac Bare Metal」を無料で試したので紹介します。 Flow Swissの公式ページ以下の公

    Mac Bare Metal?仮想macOSを無料で試してみた?!
    otomono-blog
    otomono-blog 2020/05/09
    仮想macOS CatarinaのFlow Swiss「Mac Bare Metal」を無料(2週間)で試してみたので紹介します。登録時に独自ドメインのメールアドレスが必要であったり、身分証明書の表裏の写真や自分の顔写真を送っての審査があるけど?
  • Windows10をUSBメモリーからブート?microSDカードからのクローンを試す?!

    USBメモリーが64GBなので、ディスク1が該当します。 「未割り当て」パーティションが30GB存在するので、これをWindows環境がインストールされているG:ドライブ/パーティションの拡張に使います。 G:を右クリック。 「サイズ調整/移動」をクリック。 右側のドットを右にドラッグして、未割り当て領域の右端まで移動します。 「OK」をクリック。 「1つの操作を実行する」をクリック。 「適用」をクリック。 「完了」をクリック。 G:が59GBまで拡張されました。アプリを終了します。 「USBドライブ(G:)」の空き容量が「35.0GB/59.1GB」となっています。 以上で、USBメモリー64GBへのクローンが完了です。 USBメモリー64GBからWindows10をブートPCをシャットダウンし、microSDカード32GBが挿してあるUSB-Cハブを抜いて、USBメモリー64GBからブ

    Windows10をUSBメモリーからブート?microSDカードからのクローンを試す?!
    otomono-blog
    otomono-blog 2020/05/09
    Windows10環境を丸ごと高速(200MB/s)マイクロUSB3.1メモリーにクローンしたところ、ブートできてサクサク使えたので紹介します。PCの内臓ストレージには無料のCloudReadyでChrome OSをインストールしているのでデュアルブート?
  • 【3D VR】デスクトップ画面で3Dゴーグルなしに3D動画を観るには?!

    【3D VRデスクトップ画面で3Dゴーグルなしに3D動画を観るには?! 2020年5月6日 2022年12月23日 VR VR, デスクトップ デスクトップパソコンの大画面でも3Dゴーグルなしに3D動画を立体的に見る方法を紹介します。低スペックPCGoogleマップでVR体験?SketchfabのVRナウシカ作品をキーボード操作も併用して観るには?Windows Mixed Realityも紹介。NHK VR北海道VRも? 前提条件の変更この記事では、デスクトップパソコンでは3DVR360の360度立体視が出来る映像は観れないという前提でした。 しかし、最近(2018年9月)になって、スマートフォンの3DVR360の映像を大画面テレビAmazon Fire TV Stickを利用)やパソコンにミラーリングする事で360度立体視が可能な事がわかりました。 NHK VRサイトでは、テレ

    【3D VR】デスクトップ画面で3Dゴーグルなしに3D動画を観るには?!
    otomono-blog
    otomono-blog 2020/05/06
    VRゴーグルなどを使わずデスクトップPC画面上の3DVR映像を立体的に観る方法を紹介します。さらにスタンドアロンVRヘッドセットなどの記事やYouTubeによる紹介動画も?
  • 広告収益アップ?ブログ記事へのアクセスを提供する?!

    札幌市に移住してからは町内会などのボランティア活動で地域に貢献していますが、私が5年間運営してきたブログの一部の記事へのPVを、これからWordPressブログをスタートアップする人に貢献できないか検討してみたので紹介します。[…] そこで、先ずは自分のブログで同様のことを実践し、PV数や広告収益にどう影響するかを試してみたいので、その方法を事例とともに紹介します。 元のブログ記事の収益性とピックアップGoogle Adsenseで広告の収益性をいろいろな角度で分析できますが、個別の記事の収益性の分析は困難でした。そこで、とりあえず上位と推定できる記事をピックアップしてみました。 元のブログは「音もにッシュ」です。 Google Analyticsのデータを参考にしました。 PV数(ページビュー数)が多い記事が必ずしも収益性が高いとは思えませんが、過去28日間でPVトップの記事は、「VR

    広告収益アップ?ブログ記事へのアクセスを提供する?!
    otomono-blog
    otomono-blog 2020/05/06
    元のブログの収益性が高いと思われる記事を、新しいブログに301リダイレクトで移動してPV数を提供することで、新しいブログの広告収益をアップできるか試す方法を紹介します。成功すれば2週間後にはランキング2位?
  • Windows10をSDからブート?Chrome OSをCloudReadyでインストールしてブートも?!

    Windows10をSDからブート?Chrome OSをCloudReadyでインストールしてブートも?! 2020年5月5日 Chromebook, テレワーク, リユース・リサイクル CloudReady, microSDカード, Windows PC, Windows10, クローン, デュアルブート USB-Cハブ上のmicroSDカード32GBにクローンしたところ、microSDカードからWindows10がブートできたので紹介します。そのPCにCloudReadyをインストールするとChrome OSとWindows10のデュアルブート化ができましたが?

    Windows10をSDからブート?Chrome OSをCloudReadyでインストールしてブートも?!
    otomono-blog
    otomono-blog 2020/05/05
    Windows PCをChrome OSで使うために、microSDカードにWindows10をクローンしてUSB-Cハブ上からブートできたので紹介します。PC本体にはCloudReadyでChrome OSをインストールしてデュアルブートできるようになりましたが?
  • 危機に立ち向かう?情報収集力と直感と判断力を日常的に鍛えるには?!

    5年前から格的にWordPressブログを立ち上げて、ほぼ毎日情報収集して記事をアップし続けてきました。毎日ブログ記事を書くという生活習慣がもたらした「危機に立ち向かう力」とは? はじめに5年前から格的なWordPressブログを立ち上げてから、今までに累計1,600以上の記事を書いてアップしてきました。1年当り333記事なので、ほぼ毎日記事を書いていることになります。 WordPressブログは立ち上げ順に以下です。 ・音ものっち:J-POP関連のPerfume/SCANDAL/AKB48などの音楽芸能系 640記事 ・音ものックス:K-POP関連の少女時代/KARA/TWICEなどの音楽芸能系 170記事 ・音もにッシュ:マニアックな3DCG/VR/DTM/アプリなどの個人趣味系 700記事 ・Chrome VR:マニアックなChromebook/CloudReady/Linux

    危機に立ち向かう?情報収集力と直感と判断力を日常的に鍛えるには?!
    otomono-blog
    otomono-blog 2020/05/04
    5年間ほどWordPressブログの記事を毎日書いてアップしてきた結果、情報収集力と直感と判断力が自然に付いてきたように感じます。予知能力とまでは行きませんが、予測して行動できることが今役立っていますが?
  • 給付金のオンライン申請?iPhone SE初代機を自己責任で2週間2,980円で借りられるか?!

    給付金のオンライン申請は対応するスマートフォンから可能ですが、iPhone SE初代機は「マイナポータル」に対応しているスマートフォンのリストには含まれていません。iOS13には対応しているのでレンタルできるか調べてみましたが? はじめに私の場合は、10万円の給付金の申請を、最初はスマートフォンからQRコードを読み取って申請する方法を試しましたが、私が持っているスマートフォンの機種はすべて対応していないことがわかりました。 しかし、日の多くのスマホユーザーは対応したスマートフォンを持っていると思うので、私がネット上で調べた情報を紹介します。 ちなみに、私の場合はWindows10 PCに対応するICカードリーダーライタを接続して行う予定でした。

    給付金のオンライン申請?iPhone SE初代機を自己責任で2週間2,980円で借りられるか?!
    otomono-blog
    otomono-blog 2020/05/03
    手持ちスマホは給付金オンライン申請に非対応でしたが、iPhone7以降のiOS13.1以上やAndroid6以上のFerica対応機種のほとんどは対応しているようなので紹介します。iPhone SE初代機は対応していませんが試してみたい理由とは?
  • 給付金のオンライン申請?ICカードリーダーライタが届いたので試してみた?!

    この記事に出てくるICカードリーダーライタは非接触タイプですが、私が購入したのは接触タイプなので多少不安ですが、対応機種のリストのトップにありますし、箱や取扱説明書にも「個人番号カード対応」と明記されているので大丈夫でしょう。 ICカードリーダーライタ届いた品物は、中古品といっても新品と同等品でした。 箱から取り出すと、体と取扱説明書のみでした。 取扱説明書には、デバイスドライバーのインストール方法が書いてありました。 取扱い方法は以下です。 ブラウザーでマイナポータルサイトを開く以下のサイトに行きます。 拡張機能はすでに前回の記事で紹介した方法でインストール済みなので「ICカードリーダーでログイン」タブが表示されます。 とりあえず、デバイスドライバーはインストールせずに、Windows10汎用ドライバーで使ってみます。 ICカードリーダーライタをUSBポートに挿して、「ICカードリーダ

    給付金のオンライン申請?ICカードリーダーライタが届いたので試してみた?!
    otomono-blog
    otomono-blog 2020/05/02
    10万円の給付金のオンライン申請をWindows10 PCで行うことにして、マイナポータルサイトにマイナンバーカードでログインするために必要なICカードリーダーライタが届いたので動作確認してみたので紹介します。
  • アクセス数を提供?WordPressブログのスタートアップ時のPVを増やす?!

    札幌市に移住してからは町内会などのボランティア活動で地域に貢献していますが、私が5年間運営してきたブログの一部の記事へのPVを、これからWordPressブログをスタートアップする人に貢献できないか検討してみたので紹介します。 はじめにコロナ自粛で日社会のネット環境の課題が顕在化してきました。 物を売る業界では販売が急速に落ち込む中で、ネット販売は絶好調です。 飲業界では外が落ち込み、テイクアウトにシフトする上で、SNSやポータルサイトからのPRに注目が集まっています。 教育分野では、オンライン化の差により、学校間や地域間の格差が表面化しています。 10年前に親の介護のために会社を辞めて、実家に戻って自宅でWebデザインを始めました。5年前からはWordPressブログやネットショップなどを始めました。 この間に、ネット上で何かを始めようとしても、スタートアップ時にアクセス数を集める

    アクセス数を提供?WordPressブログのスタートアップ時のPVを増やす?!
    otomono-blog
    otomono-blog 2020/05/02
    5年前にWordPressブログを立ち上げた時はアクセスが集まりませんでした。今のブログへのアクセス数を、これからWordPressブログをスタートアップさせようとしている人に提供して貢献ができないか検討してみましたが?
  • Windows10をSDからブート?EaseUS ToDo Backup Homeの体験版を無料で使う?!

    Windows10をSDからブート?EaseUS ToDo Backup Homeの体験版を無料で使う?! 2020年5月1日 Chromebook, テレワーク, リユース・リサイクル CloudReady, EaseUS, microSDカード, ToDo Backup, USB-Cハブ, Windows PC, Windows10, クローン 「EaseUS ToDo Backup Home」は有料アプリですが、体験版は制限なしに1ヶ月間は無料で使えるようです。今回はUSB-CハブにmicroSDカード128GBを挿してクローンを行ってみたので方法を紹介します。結果はまだですが?

    Windows10をSDからブート?EaseUS ToDo Backup Homeの体験版を無料で使う?!
    otomono-blog
    otomono-blog 2020/05/01
    Windows10 PCのWindows環境を丸ごとmicroSDカードに移してブートする目的で、EaseUS ToDo Backup Home(有料)の体験版を無料で使ってクローンを行う方法を紹介します。クローンに時間がかかっているのでスタートするまで?