2019年3月23日のブックマーク (2件)

  • 民放が3局しか無い田舎でWOWOWを見て育った話 - ばななぼーと

    秋田県の実家に住んでた頃、フジ、テレ朝、日テレの系列はTVで見ることが出来たのですが、テレ東やTBS系列は映りませんでした。 秋田県には民放が3局しか無かったのです。 秋田県は日で6番目に大きい。しかし、民放は3局しか映らない。 極稀に買い付けに成功した作品は放送され、見ることが出来たのですが、基的には土日の昼や平日深夜の不思議な時間に放送されており、後に上京するまで『世界ふしぎ発見!』が当は夜に放送されていたことを知りました。 (秋田では土曜の昼でした。というか、よく聞いてみると毎回冒頭のあいさつで草野仁が「こんばんは」って言っていたんですね。全く気づきませんでした。) 元々見れないのであれば、別にそこまで困らないだろうと思うかもしれませんが、子どもの頃、漫画雑誌に掲載されているアニメ放送情報の「テレビ東京系列で絶賛放送中!」というフレーズにはいつも唇を噛みしめていました。 見る自

    民放が3局しか無い田舎でWOWOWを見て育った話 - ばななぼーと
    otoshita
    otoshita 2019/03/23
  • 「太平記」は米子では居酒屋!!米子に来たら太平記の手羽中を絶対に食べよう!! - 温玉ブログ

    JR米子駅を出てすぐ眼の前の県道102号を横断すると、駅前の繁華街やホテル街が形成されているが、そのなかでもかなり米子駅側に居酒屋太平記は存在する。 『太平記』というと楠木正成とか新田義貞とか足利尊氏などが出てくる古来よりの面白のことだ。しかしここ米子においては居酒屋太平記のことだ。それくらい米子駅前シーンでは定番のお店。なんで店名が太平記なのかは知らない。 これが太平記の店構え。提灯が眩しい。駅前のホテル街から近いがゆえにめちゃめちゃに便利。初めて米子を訪問したときからすぐ目に入っていた。そのときは入らなかったけれど…。 それから2度3度と米子訪問を繰り返すようになって、今ではド定番の居酒屋スポットに(自分の中で)成長していった。実際、いついっても結構なお客さんで賑わっている。 店内はカウンターと座敷席。座敷スペースがけっこう広くて、ほとんどのお客さんは座敷で飲んでいるので、一人で行く

    「太平記」は米子では居酒屋!!米子に来たら太平記の手羽中を絶対に食べよう!! - 温玉ブログ
    otoshita
    otoshita 2019/03/23
    手羽中美味しそうー!