タグ

育児と教育に関するotou-noのブックマーク (5)

  • FNNプライムオンライン|フジテレビ系FNN28局のニュースサイト

    【独自】「トケマッチ」元社長は3人でドバイへ “協力者”と海外逃亡か 会社解散を発表した日に出国 高級腕時計シェアリングサービス「トケマッチ」の運営会社の元社長が指名手配された事件で、元社長が男女2人とともに3人で出国していたことがわかった。「トケマッチ」運営会社の元社長、福原敬済容疑者(42)は、預かっ…

    FNNプライムオンライン|フジテレビ系FNN28局のニュースサイト
    otou-no
    otou-no 2008/11/17
    千葉市も似たような感じ。兄弟枠もあるんで、ひとりっ子や長男長女はつらい。せめて園バス公的補助して遠いところからでも通園OKにするとか。
  • 早期教育 VS スロー教育(From 日経 Kids + 2008年03月号) - おとうさんのつれづれ子育てBLOG

    作文について。語るのは宮川先生。読書感想文のサイトで非常に参考にしている先生。 たくさんの言葉を投げかけることが大切。それは考える種をまくこと。 きれい。たのしい。決まった型どおりの言葉でしか表現できない。この言語の箱舟化は大人の責任。決まった答え、唯一解を求めようとするからいけない。 なるほど。そういう自分もこのブログの文章も、仕事で書くメールや報告書も、ついつい型どおりの言葉をつかってしまいがち。 おもしろかった、たのしかった、きれいだった、むずかしかった。それがどんな風にそうだったのか、具体的にはどんなかっこでどんな色でどんなようすだったのか、言葉が足りないことが多いな。 子供達は小さいうちからたくさんの言葉を受け止める。そして自分の言葉で言葉を発するようになる。その言葉を言語遺産として記録していくのが大人の役目。 このブログにもこどもたちのひとことが記録してある。サクラの花吹雪をみ

    早期教育 VS スロー教育(From 日経 Kids + 2008年03月号) - おとうさんのつれづれ子育てBLOG
  • 子ども第一ではなく家族第一 (From 家族力―「いい親」が子どもをダメにする) - おとうさんのつれづれ子育てBLOG

  • わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる: 良い育児書、悪い育児書

    実は見わける方法がある。「子ども」の部分を「あなた」に置き換えてみるのだ。納得感が得られれば、良い育児書。「えー!?」と思ったなら、悪い育児書。「良い」「悪い」とは、「読んで使える」か否かと定義する。 例えば、感情的になっている子どもにどう接するかについて、次のガイドで確かめてみよう。「子ども」を「あなたの(夫)」に置き換えてもOK。 [子どもたち]は強い感情に突き動かされているときは、誰の言葉も耳に入らない。忠告も慰めも建設的な批判も受け取ることができないのだ。[子どもたち]は自分のなかに起こっていることを、自分がその瞬間に感じていることを、わたしたちに理解してもらいたがっている。 「子は親の鑑」…分かっちゃいるが、(わたし含む)実践できてない人は、育児書というツールで確認してみてはいかが? さらに、良い育児書と、最高の育児書の違いがある。良い育児書は、読んで実感できる。もっと良い育児

    わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる: 良い育児書、悪い育児書
  • 「幼稚園どうだった?」は聞かない - ネタフル

    子どもの事、高学年ほど1人きりの傾向にで思い出した話。 子供が幼稚園に行き始めたので、事の時などに「今日は幼稚園はどうだった?」と聞くようにしていたのです。いろいろと聞いてあげた方が良いかと思って。ただ何となく話し渋っているなぁ、という感触はありました。 しかし幼稚園の先生によると、今は一生懸命幼稚園に慣れようとして頑張っている時期なので、あまり幼稚園のことは聞かないであげて欲しいとのこと。話したくなれば自分から話しだしますから、ということだったので、しばらく聞かないでいました。 すると確かに、思い出したように、あのね、ええとね、と自分から話しだすようになったんですよ。嬉しいですね、こういうの。 最近は他にも、両替の間、一人でゲームコーナーの乗り物で待っていたりとか(もちろん見える範囲で)、スーパーの中を歩くにしてもコーナーを一つ隔てた向こう側を一人で歩いてみたりとか、親にべったりだっ

    「幼稚園どうだった?」は聞かない - ネタフル
    otou-no
    otou-no 2006/07/18
    こどもがせっかく話してくれたときに、真剣に親は聞いてあげないとダメだよな。
  • 1