ブックマーク / www.itmedia.co.jp (9)

  • 文字化けしたメールの解読方法

    21世紀になってもたまに起こる、メールの文字化け。自分がお客さんの立場なら、「今頂いたメール、文字化けしてるんですけど」と言えばなんとかしてくれることもあります。 ただ、お客様からもらったメールや、上司からもらったメールが文字化けしていたりした場合、また、文字化けを指摘したら、さらに文字化けしたメールがやってきて……。相手の問題解決能力に期待できないことが判明した場合は、こちらでなんとか解読するほかありません。ここでは、そんなときに役立つ対策をご提案します。 まずはブラウザで開けて表示させる 簡単で覚えやすい方法が「ブラウザでの表示」です。 新規のテキスト書類を作り、そこに文字化けしているメールの全文を貼り付けて保存します。そのテキスト書類をブラウザで開けると、ブラウザが文字コードを自動で判別してくれて、いい感じに表示してくれることが多いです。 原因を知りたい場合は文字化け解消サービスを使

    文字化けしたメールの解読方法
    otsuchi1984
    otsuchi1984 2012/09/22
    文字化けした際の対策
  • 小・中・高校生に聞く――今、幸せですか?

    将来、あなたはどの程度幸せだと思いますか? 小中高生に10段階評価で聞いたところ、平均は「7.6」。一方、不安度は……。すららネット調べ。 現在、あなたはどの程度幸せですか? 小中高生を対象に10段階評価で聞いたところ、全体の平均は「7.0」。小中高生別にみると、小学生が「8.0」、中学生が「6.8」、高校生が「6.7」と学年が上がるごとに幸福度が下がる傾向にあることが、すららネットの調査で分かった。男女別では、男子が「7.0」に対し、女子が「7.2」。わずかながら女子のほうが幸福度が高いことが明らかに。 幸福度を判断する際に重視する項目を聞いたところ「友人関係」(58.0%)を挙げる人がトップ。以下「健康」(47.0%)、「自由な時間・充実した余暇」(45.2%)、「家族関係」(43.2%)、「学校・習い事の人間関係」(31.8%)という結果に。子供にとって幸福感とは「成績」(31.5%

    小・中・高校生に聞く――今、幸せですか?
    otsuchi1984
    otsuchi1984 2012/04/15
    若年層の幸福度調査
  • ゆとり教育で育った世代は、本当に仕事ができないのか

    ゆとり教育で育った世代は、当に仕事ができないのか:これからのことがよく分かるコラム(1/4 ページ) これからのことがよく分かるコラム: ビジネスパーソンにとって、情報は大きな“武器”のひとつだ。しかし「新聞、雑誌、テレビ、ネットなどで情報を仕入れているのに、いまひとつ世の中の動きがよく分からない」という人もいるだろう。 もちろんメディアが悪いのではなく、ましてやそのビジネスパーソンの感度がにぶいわけでもない。現在の状況を分析し、次にどういったモノがやって来るのか――といった情報に触れていないのかもしれない。 「これからのことがよく分かるコラム」では、“今と次”にスポットを当てた。今、何が起きているのを知り、次に何が来るのかを推測する。そうした情報を自分の肥やしにして、仕事力をアップさせようではないか。 「若手社員が思うように育たない」「早期離職者が増えている」「メンタル不全者も増加傾向

    ゆとり教育で育った世代は、本当に仕事ができないのか
    otsuchi1984
    otsuchi1984 2012/04/11
    人事の参考資料
  • 3分LifeHacking:入力の手間を省く、10のExcelショートカット - ITmedia Biz.ID:

    Excelに、毎日文字や数字を入力している──そんなビジネスパーソンも多いことだろう。少しでも入力を早く、簡単にしたい。そんなときは、Excelに備わっているショートカットをうまく活用したい。 1──日付と時刻 [Crtl]+[;]を押すと、今日の日付が。[Crtl]+[:]を押すと、現在の時刻が入力される。 業務記録などを付けていく際には、これを使えば簡単に日付や時刻を入力できる。「now」関数と違うのは、入力した時点の日付・時刻が固定されることだ。 2──繰り返し作業 せっかくコンピュータを使っているのだから、同じような作業は自動的にやってほしい。複雑な作業で、今後も繰り返し使うなら、マクロを書くというような選択もあるだろうが、ちょっとした変更──例えば、セルを1行おきに色を付けたい──なんてときは、[F4]キーを使う。 最初のセルに対して操作を行い、同じ操作をしたいセルを選んで[F4

    otsuchi1984
    otsuchi1984 2012/03/26
    エクセルのショートカット
  • 「日本人は勤勉」というが……迷信かもしれない

    おちゃらけ社会派ブロガーのちきりんさんと、人事コンサルタントの城繁幸さんの対談もとうとう最終回。これまで東日大震災後の働き方や日型雇用の問題点などを語ってもらったが、最後はどのような話で盛り上がったのだろうか。 ちきりん:城さんは著書で「労働組合が既得権益を守っている」と書かれていますが、人事部も年功序列や終身雇用をくずしたくはないんですよね。彼らも恵まれた立場ですし。 城:人事部というのは既得権側なんですよ。さらに言うと経営陣もそう。 ちきりん:「労働組合VS. 人事+経営陣」じゃなくて、彼らはみんな同じ立場にいますよね。 城:一体ですよ。人事部と労組は対立していなくて、飲みに行ったりすることも多い。労組の人が選挙に出ると、人事部は旗を持って応援に行ったりしますから。ある企業では第2労組を作る動きがあったんですが、人事部と既存の労組が手を結び彼らの動きを止めていました。まさに“連携プ

    「日本人は勤勉」というが……迷信かもしれない
    otsuchi1984
    otsuchi1984 2012/03/25
    時間がある時に読むもの
  • ほぼ全文公開! 乙武洋匡&斉藤徹が語る映画『ソーシャル・ネットワーク』

    5月27日に生放送したUstream番組「乙武洋匡・斉藤徹が語る『ソーシャル・ネットワーク』」(後援:ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント)。5月25日に映画『ソーシャル・ネットワーク』のBlu-ray Disc&DVDが発売されたことを記念した対談で、Business Media 誠の吉岡綾乃編集長を司会に、Twitterで人気の作家の乙武洋匡さんと、ソーシャルメディアに関するコンサルティング事業を手掛けるループス・コミュニケーションズの斉藤徹さんに出演していただきました。 Facebook創業の物語を描いた『ソーシャル・ネットワーク』は、ゴールデングローブ賞では作品賞を獲得し、アカデミー賞でも作品賞など8部門にノミネート、編集賞と作曲賞、脚色賞を受賞しました。生放送では、乙武さんや斉藤さんが『ソーシャル・ネットワーク』をどのように見たか、Facebookはどんなサービスなのか、マー

    ほぼ全文公開! 乙武洋匡&斉藤徹が語る映画『ソーシャル・ネットワーク』
    otsuchi1984
    otsuchi1984 2012/03/25
    時間があったら読むべき物
  • どうすればいいのか? 年収300万円時代がやって来る

    どうすればいいのか? 年収300万円時代がやって来る:城繁幸×赤木智弘「低年収時代よ、こんにちは」(1)(1/6 ページ) 景気低迷などの影響を受け、会社員の給料が下がり続けている。低年収時代に会社員はどのように生きていけばいいのだろうか。この問題について、人事コンサルタントの城繁幸さんとフリーライターの赤木智弘さんが語り合った。

    どうすればいいのか? 年収300万円時代がやって来る
    otsuchi1984
    otsuchi1984 2012/03/25
    時間があるとき読むべき物
  • NHKを1週間で左遷され……政治とメディアの世界を“いったりきたり”

    永田町を中心に取材活動を続ける、ジャーナリスト・上杉隆氏、謎の社会派ブロガーのちきりんさん。メディアとネットの世界で注目される2人が、ジャーナリズムの問題点やブログのあり方について徹底的に語り合った。Business Media 誠でしか読めない対談を全10回にわたって連載する。 “汚くない秘書”の世界に ちきりん 上杉さんは、なぜジャーナリストになろうと思ったのですか? 上杉 僕がまだ小学生のころ『兼高かおる世界の旅』という番組があり、それを見て「いいなあ、世界旅行をしてみたいなあ」と思っていたんです。そして兼高さんの肩書きを見ると、「ジャーナリスト」と書かれていた。僕は単純なので「ジャーナリストというのは世界に行けるんだ!」と思い込んでしまい、小学校の卒業文集に「兼高かおるさんの2世になりたい」と書いたところ、先生に怒られてしまった(笑)。 そのころから「ジャーナリストになりたい」とい

    NHKを1週間で左遷され……政治とメディアの世界を“いったりきたり”
    otsuchi1984
    otsuchi1984 2012/03/24
    時間があるときに読む内容
  • 就活生の意識に変化、急速に進む大手企業離れ

    マイナビは3月21日、「2013年卒マイナビ大学生就職意識調査」結果を発表した。それによると、「中堅・中小企業志向(「やりがいのある仕事であれば中堅・中小企業でも良い」+「中堅・中小企業が良い」)」が59.2%と、「大手企業志向(「絶対に大手企業が良い」+「自分のやりたい仕事ができるのであれば大手企業が良い」)」の36.1%を大きく上回ったことが分かった。 「中堅・中小企業志向」の割合は5年連続で増加しており、特に直近3年では16.7ポイントも増加。地域別にみると、北陸地方(73.9%)や中国地方(72.7%)では7割を超えていた一方、関東地方では56.8%とやや低くなっていた。しかし、関東地方も前年の48.8%から大幅に増加している。 企業選択のポイントとして、「自分のやりたい仕事(職種)ができる会社」「これから伸びそうな会社」の割合が増加傾向にあるのに対して、「安定している会社」が減少

    就活生の意識に変化、急速に進む大手企業離れ
  • 1