鉄道に関するouiocyaのブックマーク (2)

  • 電車の踏切施設って何!?

    電車の踏切施設って何!? 鉄道の線路と道路が続く限り、 どこかで双方が交差する箇所が生じます。 その場合の交差は2通りあり、 線路と道路が同じ高さ(平面)で交差する平面交差、 線路か道路のどちらかが上か下を越して(パス)交差する立体交差があります。 路面電車の併用軌道を除く普通鉄道の平面交差は、 一般的に「踏切」と言います。 新規に造られる路線は立体交差が多く、 既存の路線も立体交差化が進んでいるのですが、 現実的にすべての平面交差を立体交差にするのは不可能なので、 今でも踏切は各所に存在しています。 1、列車優先 路面電車の併用軌道区間の道路の交差は、 道路交通信号に従いますが、 それを除く平面交差の箇所では「列車が優先」になります。 自動車派の方は「何で列車が優先なのか?」と疑問に思われるのですが、 それは自動車と異なり、列車は信号が変わっても急には停車出来ないからです。 例として時速

    ouiocya
    ouiocya 2015/02/21
    路面電車の踏切制御
  • 路面電車はどうやってポイントを切り替えるのか? - まいまい旅行記

    器用に曲がっていく小ぶりな電車 日の各地を走っている路面電車。その運行形態は地域に密着したもので、路面電車が走っている都市では街中を走る電車の姿は見慣れたものですが、ふだん路面電車の走っていない地域から訪れた人たちは、ひとつ目で前後ドアのクラシカルな電車から、地面すれすれを走る超低床の最新型LRVまでの多彩な電車や駅間の短さ、電車なのにバスのような運行をすることなどに新鮮な感じを受けるでしょう。 ▲長崎の路面電車、現役最古参の201形と最新鋭5000形のすれ違い。 そして、物珍しい目つきで路面電車を観察している鉄道ファンの方は、交差点の急カーブを、フランジを軋ませながら曲がっていく電車を見ていて、気になることが出てくるかもしれません。それは、「ポイントをどうやって切り替えているのだろう?」ということです。 「ポイント」というのは線路が2手かそれ以上に分かれている部分、つまりレールの分岐点

    路面電車はどうやってポイントを切り替えるのか? - まいまい旅行記
    ouiocya
    ouiocya 2015/02/21
    路面電車は軌道回路がない
  • 1