タグ

2015年10月14日のブックマーク (4件)

  • 「チェーンソー持った男」と110番通報、犯人は 熊本:朝日新聞デジタル

    「仮面をかぶり、チェーンソーを持った男が歩いていた」。13日夜、熊県警にこんな110番通報があった。ツイッターでも「異様な光景。変な事件が起こらないといいけれど」といった目撃情報がつぶやかれた。県警によると、「犯人」は「ハロウィーンの仮装で職場を驚かそう」と考えた20代男性だった。 熊東署によると、通報は午後6時50分ごろ。同7時半すぎ、目撃情報があった熊市東区の商業施設周辺で、白と黒の虎のようなかぶりものをした、着物姿の不審な人物を発見した。 警察官が声をかけたところ、商業施設内のテナントでアルバイトをする20代男性で、持っていたチェーンソーはおもちゃだった。男性は仮装をしたままバスに乗り、職場を驚かせて帰宅する途中だったという。 現場周辺は複数のパトカーが出動、機動捜査隊も捜索に加わるなど一時騒然とした。(石川春菜)

    「チェーンソー持った男」と110番通報、犯人は 熊本:朝日新聞デジタル
    out5963
    out5963 2015/10/14
    「コスプレでの、来場帰宅は禁止です。」
  • 日本に氾濫する「ドイツは脱原発に失敗した」という誤解 « ハーバー・ビジネス・オンライン

    福島第一原発の事故のあと、自国の原発を縮小し、再生可能エネルギーなどにシフトする国が相次いでいる。その代表とも言えるドイツでは、2014年に再エネで総電力消費の約27%をまかなった。これはガスや石炭など他の燃料を上回って、再エネが初めて最大の電力源になったことも示している。ところが当の原発事故を起こした日では「ドイツの脱原発政策は失敗した」かのような情報が氾濫している。 よく言われる批判に「ドイツは原発を減らしているが、フランスから原発の電気を輸入している」というものがある。しかし実際にドイツの電力の輸出入を見てみると、輸入量より圧倒的に輸出量が多く(※)、他国の電力に頼る必要はまったくない。一方のフランスは、ドイツとの関係では純輸入国。むしろフランスの方が、ドイツの電気に頼る状態になっている。 ドイツがフランスから電力を輸入しているように見える背景には、フランスが発電した電気を、ドイツ

    日本に氾濫する「ドイツは脱原発に失敗した」という誤解 « ハーバー・ビジネス・オンライン
    out5963
    out5963 2015/10/14
  • 「オタクは生活を趣味のために回してるのが普通」って言ったら非オタにすごく驚かれる

    レロ/中村香住(PhD)🏳️‍🌈 @rero70 ヲタクはどんなジャンルであれ(程度にもよるけれど)、生活自体を趣味によって回していると思う。趣味のために、すべての予定や仕事お金や時間のやりくりを考える。趣味が生活の土台。趣味のために辛うじて生きてる。 でも、この感覚ってヲタク特有のものらしい。非ヲタの人に言うと驚かれる。

    「オタクは生活を趣味のために回してるのが普通」って言ったら非オタにすごく驚かれる
    out5963
    out5963 2015/10/14
    自分の父がどう生活してかいたかを、思い出すと、野球を見ていたか、書道やっていたかだなぁ。定年後の生活は知らないけど、どんな生活していたんだろう。
  • 日本人は本を読んで楽しむことに不寛容?

    中村甄ノ丞さんが学問系の話をしていたので、「これはもっと考察すれば面白いんじゃないの?」って感じでやりました。 行き着いた結論というのが、アカデミックな要素をかっこ悪い、恥ずかしいと潜在的に考えているのではないか?ということに行き着いたような感じです。 言葉を変えて言うなら、"趣味に序列がある"という表現でも可。

    日本人は本を読んで楽しむことに不寛容?
    out5963
    out5963 2015/10/14
    年に15冊ぐらいしか今は読んでなくて、減ったなーと感じるわけだけど、周囲の人はほとんど読まないよなぁ。また、ドキュメンタリーの映画や放送も全く見ない人が周囲に多いのが、残念。で、「不寛容」って何の話だ。