タグ

2015年11月4日のブックマーク (6件)

  • 作家や編集者がファンに対して初週での購入を依頼することについて

    鈴木綾一@講談社クリエイターズラボ @ym_suzuki ここ数年で、連載の継続を決める最重要案件が、「人気アンケート」から「1巻の初速売り上げ」にシフトしてきました。なので、お気に入りの漫画があれば、発売後すぐに買ったほうが、その作品が連載継続する確率が高まります。・・関係ないけど「終末の天気」1巻、11月6日発売です。 サト(編集者) @KISATO2022 何度か言われてることですが、「発売から1週間」で、何巻まで刊行かを一度ジャッジされることが多いですね。1週間というのは発売曜日に限らず、必ず土日も含める最小単位なため。ライトノベルでも好きな著者さんの新作があれば、新刊発売タイミングで買うのがオススメです。>RT

    作家や編集者がファンに対して初週での購入を依頼することについて
    out5963
    out5963 2015/11/04
    誤読して過度に攻撃的人を晒しちゃうのは、かわいそうな気がするなぁ。
  • アマゾン日本法人 従業員が組合結成 NHKニュース

    労働環境が過酷だとして、ヨーロッパ各国で労働組合が結成されているインターネット通販大手の「アマゾン」の日法人で従業員が組合を結成し、「安心して働ける環境にしたい」と訴えました。アマゾンの日法人は「社員の個々の権利を尊重しています」としています。 世界的なインターネット通販会社のアマゾンを巡っては、イギリス、フランス、ドイツなどヨーロッパ各国の現地法人で労働環境が過酷だとして労働組合が結成されていて、日は5か国目となります。 日の労働組合によりますと、アマゾンジャパンでは、仕事の成果が低いとされた一部の従業員に対して、達成できないと事実上、退職に追い込まれる「業績改善プラン」と呼ばれるプログラムが課され、相談が相次いでいるということです。 会見で、関連会社の物流部門で働いているという男性は「うつ病になったあとも上司から『自己批判精神が足りない』と言われ続けている。安心して働ける環境に

    アマゾン日本法人 従業員が組合結成 NHKニュース
    out5963
    out5963 2015/11/04
    安さと便利さには、そこで苦労してる人がいることが、可視化されるのは、いいことだ。
  • 武井壮「プロの収入や待遇を知らずに中高大の10年間をスポーツに費やす無計画はダメ」と持論

    元陸上競技選手でタレントの武井壮(42)が11月4日、無計画で自分のやりたいスポーツを選択することについてツイートし、話題になっている。武井はそれぞれのスポーツの、プロのレベルや収入・待遇などを知った上でスポーツを選択するのと、知らないで選択したのとでは、違う結果になると説いている。 それぞれのスポーツがどのレベルでどのくらいの収入が得られて企業やプロの待遇やその後の生活をどんな選択肢で行えるか、なんで中学や高校、ましてや大学で教えないんだろう。。そんな事も知らずにスポーツに中高大の10年を費やす無計画はダメ。。アスリートはもっと知るべきだし大人も学ぶべき。。 — 武井壮 (@sosotakei) November 4, 2015

    武井壮「プロの収入や待遇を知らずに中高大の10年間をスポーツに費やす無計画はダメ」と持論
    out5963
    out5963 2015/11/04
    プロで十分稼げる選手でも、引退後の生活を考えて、勉強している人もいるが、それこそ少数派であるからなぁ。スポーツが学生時代やプロだけでなく生涯ずっとやるものになっていれば、違うんだろうけどねえ。
  • http://daisuke-tsuchiya.hatenablog.com/entry/2015/11/04/120500

    out5963
    out5963 2015/11/04
    「関東の一つ残し」的なものと思ったが、違った。基本貧乏性なので飲みきってしまうが、他人のことなので、普段はどうでもいいこと。でも、接待等の場合は、片付かないので、飲みきって欲しいなぁって思う。
  • なぜ最近のテレビはつまらないのか→「苦情がくるからです」現場のツライ事情に様々な声

    西村@PL @uekome いま某局の人とお話ししてるんですが、なぜ最近のテレビはつまらないか率直に聞いたら テレビマン「苦情がくるからです。大いやったら勿体無いと言われ、ツッコミ入れたらいじめだと言われ、最終的にクイズしか作りづらくなった」とのこと ちなみに学校へ行こうにも苦情があったとか…

    なぜ最近のテレビはつまらないのか→「苦情がくるからです」現場のツライ事情に様々な声
  • 視覚障害者の事故 見えてきた「音」の課題 NHKニュース

    先月3日、徳島市で目の不自由な男性がトラックにひかれて亡くなり、一緒にいた盲導犬も死にました。それから1か月。視覚障害者にとって大切な「音」を巡る課題が見えてきました。 先月3日午前8時ごろ、徳島市内でマッサージ師の山橋衛二さん(50)と連れていた盲導犬の「ヴァルデス」が、道路から資材置き場に入ろうとバックしてきた2トントラックにひかれ、ともに命を落としました。運転手の後方不注意が原因とみられています。 トラックはバックする際、注意を促すブザーの音が切られていました。 多くのトラックにはこのブザーが搭載されていて、「バックします。ご注意ください」などというアナウンス音も出して接近を知らせます。この音があれば、山橋さんはトラックに気づいた可能性があります。 ところが運転手は、作業中の音に近所から苦情が寄せられていたため、朝と夜はスイッチを切っていたということです。 死んだ「ヴァルデス」は9年

    視覚障害者の事故 見えてきた「音」の課題 NHKニュース
    out5963
    out5963 2015/11/04
    歩行者の多い道路を走行してると、エンジン音の静かなバイクや自動車に気付かない人が車両の前に突然飛び出てくることがよくあるので、非常に怖い。健常者でもこうなんだからねぇ。