タグ

2025年2月1日のブックマーク (2件)

  • ニュージーランドで山に人格権認める法案が可決、先住民マオリの世界観認める - BBCニュース

    画像説明, ニュージーランドのタラナキ山は、周辺の先住民マオリにとって聖なる存在で、祖先と考えられている

    ニュージーランドで山に人格権認める法案が可決、先住民マオリの世界観認める - BBCニュース
    out5963
    out5963 2025/02/01
    日本の里山なんかも、同様の扱いでいいかなって思ったけど、すでに里山を管理する人達がいないので、ムリかも
  • 非常勤講師が「労働者ではない」という判決について|Sho Kasuga

    朝日新聞の"阪大の元非常勤講師「労働者でない」 無期雇用転換めぐる訴訟で地裁 [大阪府]"という記事について、です。記事を見る限りでは、相当酷い判決であるように思いますので、急ぎ意見を書いておきます。 そもそも大学設置基準上、大学で授業を担当するなら雇用契約でなければいけない、というのが文科省の見解なわけです。これは"大学が請負契約等を締結した者を活用して授業を実施する場合の留意点について(周知)(令和3年4月8日事務連絡)"を見てもわかるように、今回の判決が述べている(報道ベースですので、厳密な文言は分かりませんが)ように「労働者である教員とは異なり、委嘱に係る授業以外の業務を義務として命じられることはなく、諾否の自由がある」というような話ではなく、ディプロマ・ポリシーに即して授業を行い、大学の責任において単位などを認定するためには、直接雇用によって指揮監督下にある教員が授業を実施する必

    非常勤講師が「労働者ではない」という判決について|Sho Kasuga
    out5963
    out5963 2025/02/01
    偽装請負になるんじゃねって感想を思っていたな、ホントの問題は国の大学制度の政策ということが、分かって、勉強になったかも。