2020年5月5日のブックマーク (3件)

  • 想定外の長期化、底なしの様相 企業の在宅勤務に課題 緊急事態宣言延長(時事通信) - Yahoo!ニュース

    新型コロナウイルスの感染拡大に伴う政府の緊急事態宣言の対象期間延長が4日、決まった。新型コロナの影響は、企業が当初想定した以上に長期化し、底なしの様相だ。急きょ導入した大規模な在宅勤務では従業員へのケアが課題に浮上しており、制度見直しを急ぐ。 「春が来れば流行が沈静化すると期待していたが、まさかこうなるとは」。自動車大手の社員はため息をついた。4月の国内新車販売台数は前年同月比3割減と大きく落ち込み、5月はさらに厳しい。 自動車業界では2月、中国での感染拡大でサプライチェーン(部品供給網)に混乱が生じた。別の大手社員は「あの頃はまだ良かった。需要が落ち込めば造る必要さえなくなる」と危機感を募らせる。 宣言の延長を受け、東武百貨店は5月6日までとしていた臨時休業の継続を決めた。他の百貨店も同様の措置を取るとみられる。自治体によって休業要請などに差が出る可能性があるが、「感染防止を徹底するには

    想定外の長期化、底なしの様相 企業の在宅勤務に課題 緊急事態宣言延長(時事通信) - Yahoo!ニュース
    outalaw
    outalaw 2020/05/05
    想定外……?あれだけ海外の前例や国内のデータが出ていて?よしんば短期に終わる方を望んでいたとしても、さすがに長期化の想定はしておくでしょ。想定外だったとしたら無能の烙印を押されても仕方なし。
  • COVID-19について要約されざるものを書き残そう - 関内関外日記

    現下、新型コロナウイルス流行中、COVID-19対策中。 さて、これは後世にどう評価されるのだろうか5年後、10年後、30年後。 まだ、人々はCOVID-19と戦っているかもしれない。「昔はミュージシャンが直接お客さんの前で演奏することがあったのよ」という未来があるかもしれない。「昔は、三競オート以外のプロスポーツもあったんだ」。 一方で、なんらかの収束を迎える可能性もある。ワクチン、薬の開発。もしも、そのような世の中になって、何十年か経って、今、この、2010年を振り返ったとして、どう評価されるのか、感じられるのか。今現在、どうでもいいことかもしれないが、おれは少しそんなことを想像する。 そこで、われわれの今現在の行動に対して、「こんなに致死率の低い感染病について、過剰な恐怖を抱いたために、経済をぼろぼろにしてしまった」という意見が出てくるかもしれない。今だって出ている。自らの問題でなく

    COVID-19について要約されざるものを書き残そう - 関内関外日記
    outalaw
    outalaw 2020/05/05
    “今、この、2010年を振り返ったとして”なんで2010年やねん。記録はしっかりせな意味ないやろ。書き間違いには心理が反映されると言うが、さて。
  • PCR検査拡充されず「フラストレーションあった」 専門家会議(THE PAGE) - Yahoo!ニュース

    新型コロナウイルス対策を検討する政府の専門家会議が4日開かれた。その後の記者会見で、副座長の尾身茂氏(地域医療機能推進機構・理事長)は、国内におけるPCR検査数が諸外国に比べて少なく、「必要な人が受けられるようにするべきだと専門家はみんな思っている。今のままでは不十分。早い時期から議論したがなかなか進まなかった。これにはフラストレーションがあった」などと言及した。 【会見ノーカット】新型コロナ「新しい生活様式」とは? 政府の専門家会議が会見 PCR拡充、日はなぜ遅れた? 尾身氏は、日PCR検査の拡充が遅れた原因について「過去を振り返る必要がある」としたうえで、大きく2つの点を挙げた。 1点目については、「日は感染症の法律も制度的にも地方衛生研究所が主体でやってきて、例えば麻疹(はしか)、結核(けっかく)の審査は仕事の一環だが、新しい大流行の病気を大量に検査するという仕組みになってい

    PCR検査拡充されず「フラストレーションあった」 専門家会議(THE PAGE) - Yahoo!ニュース
    outalaw
    outalaw 2020/05/05
    やっとこういう発言が出た。今の現場で無理にやるといろいろな意味で大変。だからできるようにする、とならずに、やらないことが正しい、となってしまった。この国はできないことを正当化する癖がある。