2022年5月26日のブックマーク (6件)

  • カズワン、再度のつり上げで海面まで浮上 水抜いて台船に引き揚げへ:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    カズワン、再度のつり上げで海面まで浮上 水抜いて台船に引き揚げへ:朝日新聞デジタル
    outalaw
    outalaw 2022/05/26
    失敗から学んで修正し目標を達成したんだからいいではないか。失敗から学んでも修正できないことも多いし、そもそも失敗から学ばず成功したと強弁されることすら多いのに。
  • https://search.yahoo.co.jp/mvredirect?page=review_detail&cinemaId=380375&reviewId=148feff5-83f1-4e37-84f9-ebac37b34baf

    outalaw
    outalaw 2022/05/26
    漫画版を読んで映画の宣伝を見たときの感想がレビューで紹介されていたとおりだったのだが、バブルに着目すれば楽しめるというのであれば映画を見てみようではにないかという気になった。いいレビュー。
  • 3.なぜ日本は水田を求めたのか【第3章「農」が造った国土】:関東農政局

    「そんなに水路を造るのが難しいのなら、普通の畑にすればいいじゃないか」「なぜ、そんなに水田ばかりにこだわるんだ」という疑問がわいてきます。実は、これはとても重要な問題なのです。日という国そのもの、国土や社会の仕組み、文化教育、人の気質や体質、人々の生活や行事にいたるあらゆることが水田社会を基に形成されてきたからです。 日に水田が定着した大きな理由として、まずは農地としての優秀さが挙げられます。つまり、太陽エネルギーの変換率が非常に高いこと。 現在の日は外国からたくさんの料を輸入していますが、江戸時代は完全に自給自足、つまり、国内の農地から生産されたものだけで約3000万人が暮らしていたわけです。江戸中期の農地面積は約300万haですから、1人あたり約10a(おおよそ32m四方)になります。同じ頃のヨーロッパでは、1人生きるのには1ha(100m四方)以上の農地が必要だったといわれ

    outalaw
    outalaw 2022/05/26
    伊勢神宮の博物館に入ると、まず田園の大きな写真がでーんと掲げられて神社の説明があって、ああ日本は本当に水田の国であり原風景はこれなんだな、と強く感じたことを覚えている。
  • 「半殺し」という言葉に昔から違和感がある

    ドラクエのシステムで例えるなら『HP:100 の状態で敵から攻撃を受けて50ダメージを負った場合』が「半殺し」だと思うんだけど、 世間一般的な感覚では「半殺し」は『残りHP:1でステータス表示真っ赤っか』みたいな状態を指しているように感じる。 「半死半生」という言い方も、意味はほぼ「瀕死」で大体合ってる。よくよく考えれば変だ。でも「九割九分死」とか「九割死一割生」みたいな 表現は一度も聞いたこと無い。 何故なのだろう?「人間は生死に関わることは大袈裟に表現するものなのだよ」が答えなのだろうか?でもそれではあまり納得感は得られない。

    「半殺し」という言葉に昔から違和感がある
    outalaw
    outalaw 2022/05/26
    生きる確率と死ぬ確率が半々程度の状態なんだと思う。
  • 元カレが結婚した

    元カレが結婚した。 これ別に初めてじゃないんだけど、今回は思うことがあってもあんまり言える環境じゃないので、じゃあまあ匿名ブログでちょっともやもや消化するかーって話。 元カレとは大学のサークルが一緒で、大学4年から2年半付き合って別れた。その後期間を空けて一年間位くらい適当にセフレみたいになってたけどあっちに彼女がいることが判明して、そっから連絡をとらなくなって早一年、今に至る。 結婚したのは彼女のインスタで知った。そう、彼女は同じサークルの子。ね、内輪で浮気はよくないでしょ?(まあ大学卒業してから会ってないから別に上手くできた可能性もあるけど) で、何にもやもやしてるのかというと、別れた時に言われた言葉なんよね。 別に嫌いになったわけじゃないけど、結婚とかが全然考えられない。あと数年後28とかになってやっぱり結婚したい気持ちがないから別れよって言ったら多分君は怒ると思うから今別れた方がい

    元カレが結婚した
    outalaw
    outalaw 2022/05/26
    若いっていいな。
  • 「分かりやすさ」と繁華街のファッション:佐々木チワワが描く“ぴえん系女子”と歌舞伎町 | Fashion Tech News

    若者のファッションは激しく移り変わる。そして、若者のファッションには拠点となる場所がつきものだ。たとえば銀座、原宿、渋谷などさまざまな街と特定の流行が結びつけて語られてきた。そのなかで、近年着目を集めるのが新宿・歌舞伎町やトー横(歌舞伎町のTOHOシネマズ横の広場)にいる若者たちと、そのファッションスタイルだ。 さまざまな社会背景が変化している今、現代のファッションスタイルを形作る都市や繁華街が持つ独特の力とはなんだろうか。今回は、新宿・歌舞伎町へのフィールドワークから若者の消費について描いた『「ぴえん」という病 SNS時代の消費と承認』(扶桑社)の著者で、ライターの佐々木チワワさんに、「ぴえん系女子」や歌舞伎町のファッションと、その特性についてお話を伺った。

    「分かりやすさ」と繁華街のファッション:佐々木チワワが描く“ぴえん系女子”と歌舞伎町 | Fashion Tech News
    outalaw
    outalaw 2022/05/26
    彼女らにとっては「わかりやすい」んだろうけど全くわからない世界が広がっている……